goo blog サービス終了のお知らせ 

たかおうDIARY

札幌在住の会社員。仕事で函館と札幌行ったり来たりの備忘録。趣味の旅行と函館初心者の函館ぶらぶら歩きネタがメインです。

ヒルトン プーケット アルカディア リゾート&スパ/プーケット・香港旅行 2日目(2)

2009年10月01日 00時09分52秒 | 「プーケット・香港09」

<2日目/9月18日 その2>







Img_0048

14時40分香港発→プーケット行きCX6716

香港ドラゴン航空の機材で運行。

マイナー路線なんでしょうかね、

地上をバスに揺られて飛行機まで連れて行かれる。







Dscf0584

この便も満席です。白人さんばかり。

香港ドラゴン航空(KA)のCAさん、↑の画像のように

ブランケットは客の顔を見ずに放り投げて配ります(笑)







Dscf0588

機内食はこんな感じ。







3時間半ほどでプーケットに到着。

入国審査で、僕の2人前の白人さんがなかなか入国できない。

列を選び間違った・・・とがっかりしながら会話を盗み聞くと、

どういう訳か出発地の出国スタンプが押されていないらしい。

パリッとした服装の紳士な雰囲気の人で、

「そんな事言われても、わしゃ知らん~」みたいな事を伝えていた。

3人の審査官があれこれ相談し、

しばらくしてから、その外人さんは別室へ連れて行かれた。







ようやく自分の入国審査が終わり、荷物を取って空港を出る。

プーケットでの滞在先は「カロンビーチ」。

空港からはタクシーで移動する。

目の前に停まっているのはエアポートタクシーとバス(ワゴン車)。

エアポートタクシーは650バーツ(1800円位)、

相乗りのエアポートバスは1人180バーツ(500円位)。







それらに乗っても良いのだけど

空港出口を右に少し進むと、メータータクシーの乗り場があり

こっちは少し安くて500バーツで行ける(1350円位)。

僕らはメータータクシーで移動。カロンビーチまで約1時間。







Img_0075

宿泊先は

「ヒルトン プーケット アルカディア リゾート&スパ」

カロンビーチの真中にあるホテルだ。







Img_0165

敷地が広いので、ウエルカムロビーからフロントまで

巡回している送迎バスで移動。







Img_0164

このホテル、1泊朝食付、税・サービス料などもろもろ込みで

シービュールームが、なんと、たった8300円。

連泊と事前決済が条件だけど、それでもやすい。

JTBバンコク経由で予約しました。







Img_0162

違うホテルに泊まるつもりで予約サイトを探してたんだけど

ヒルトンの安さにつられちゃいました。







Img_0052

部屋はこんな雰囲気。

リゾート地でよく見かけるタイプの部屋です。







Img_0071

部屋からの眺めはこんな感じ。

有名なパトンビーチと違い、カロンビーチは大変静か。

雨季真っ只中だったけど、滞在中は晴天続きでした。


プーケット・香港旅行 2日目(1)

2009年09月29日 21時37分37秒 | 「プーケット・香港09」

<2日目/9月18日 その1>







夜更かしの翌日は、のんびり始動。

Dscn1343

9時過ぎに朝食会場へ。

エレベーターで一番上の階(15階だったかな?)まで上がり

そこから階段でさらにもう1つ上の階へ。







Dscn1346

全部で15席程のこじんまりとした雰囲気。

だだっ広いところって騒々しくて好きじゃないから

丁度良い感じでした。







Img_0017

11時過ぎにホテルをチェックアウト。

プーケット行きのフライトは14時40分なので

早いかな?と思いながら外に出た。







Img_0030

ネイザンホテルのすぐ向かい側にエアポートバス乗り場がある。

4~5分ほどでタイミングよくバスが来た。







Dscn1353

バスはガラガラ。

4人用の席に1人で伸び伸び座る(笑)







Img_0033

思いのほか早く、40分ほどで香港国際空港へ到着。







Img_0043

空港の中もガラガラでした。

中途半端な時間だからですかねぇ?

搭乗受付も出国審査もすーいすいで、

予想外に時間が余ってしまって困った・・・・・。

免税店で買い物して往路から荷物増やすのも・・・ね。







Img_0041

なんとなく持ってるだけで、今まで一度も使った事の無かった

「プライオリティパス」を使って、空港ラウンジで取り合えず時間つぶし。

香港空港では3ヶ所のラウンジに入れるらしく、

一番奥にあった「トラベラーズラウンジ」に入ってみた。







Dscf0575

ソファーの部屋と、物を食べるテーブル席、カウンターバー、

ネットスペースに分かれている。

ドリンク、フード、パソコンなどが置いてありました。







Dscf0583

フードコーナーにはそこそこ食べ物があった。

ヌードルバーもあって、係りの人が中華麺を作ってくれます。

とっても薄味なので自分で調味料足して調整します。

たいしてお腹も減ってないのにタダだと食べちゃうもんですね。

機内用にミネラルウォーターも貰っちゃいました。


プーケット・香港旅行 1日目(2)

2009年09月28日 23時57分11秒 | 「プーケット・香港09」

Dscn1320

<1日目/9月17日 その2>

ホテル到着後、ひと休みしてから

夕食を食べに外に出る。

すでに時間は23時半。







ネイザンロード沿いの店は閉まりかかっていたけれど

去年の年末の時の様に

廟街の方へ行けば屋台か何かあるだろうと思い行ってみた。







Dscn1325

全然やってました( ´ー`)ノ

にぎやかだ。







Dscn1324

匂いにつられて入ってみました。

入るといっても、その辺に置いてある椅子に座るだけだけど(笑)

看板に書いてある「香港海鮮小菜」が店の名前なのかな。







Dscn1332

イカのスパイシーフライ、青菜のにんにく炒め、

鳥と椎茸の保仔飯、それにビールとコーラを注文。

ちゃんと洗ってんだかよくわからない食器は

アルコールティッシュでサッとひとふき(苦笑)







暑いしビールもウマイ。

食べ物もなかなか美味しかった。

香港のこの手の店って結構イケます。

料金は合計で153香港ドル(1800円位)







Dscn1340

お腹一杯になった後は廟街を散歩しながらホテルへ。

日付も変わってたので露店は半分以上片付けられていた。

廟街って、露店のテントは張りっぱなしと思っていたけど

夜中に商品もテントも全部片付けちゃうんですね。

毎日面倒なことしてますなぁ。

↑の画像は廟街の中ほどにある、占い店ストリート。

ここら辺はまだまだ営業中でした。


ネイザンホテル(彌敦酒店)/プーケット・香港旅行 1日目(1)

2009年09月27日 23時07分25秒 | 「プーケット・香港09」

たった2時間の時差しかないタイですが

毎日夜更かしして、朝のんびりの生活を1週間続けると

帰国した後の体のリズムが若干狂ってしまいました。

今までこんな事なかったのになぁ・・・・。齢のせい?( ´。`)

数日経過しようやく復調気配。

とりあえずいつもの備忘録です。







<1日目/9月17日 その1>

今回の旅行の行き先は南の島プーケット。

札幌発-香港経由にした為、香港滞在のオマケ付(笑)







札幌出発時間は16時40分。

CX581便の座席は満席。

乗客は大半が北海道旅行を終えた香港の人。







Dscn1308

エコノミーの機内食はこんな内容。

キャセイの機内食ってこんな簡素でしたっけ?

とりあえずお腹を満たす程度の食事です。







Dscn1310

退屈でウズウズしだした頃、香港到着。5時間強のフライト。







Dscn1311

香港到着は20時50分。

この日は香港に1泊し、明日の便でプーケットへ向かう。







飛行機を降りた所に、

僕らの名前が書かれたボードを持った航空会社スタッフが立っていた。

「はて?なんでしょう??」

乗継カウンターに行ってくれとの事。

「むお?フライトは明日だから今日は香港で1泊するよ」

と、伝えてもとりあえず行って欲しいと話すので

とりあえず言われたとおりキャセイのカウンターに行くと

「今日は搭乗手続きできないよ」

「いやいや、オタクのスタッフがここに行けと言ったんだけど・・」

「香港ドラゴン航空のスタッフだと思うからそっちに行ってみて」

「え?そーなの?」







香港ドラゴン航空のカウンターに行くと

「3時以降の便は今日は手続きできないよ」

「いやいや、オタクのスタッフがここに行けと言ったんだけど・・」

「キャセイのスタッフじゃないのかい?」

「はぁ?もう知るか( ゜д゜)ノ」

疲れるので無視して入国する事にした。







Dscn1313

年末年始にマカオのカジノで換金して最両替していなかった

香港ドルが今回の滞在用資金。

宿泊するホテルが佐敦のネイザンロード沿いなので

A21のバスで九龍方面へ向かう。1人33香港ドル。







Img_0006

ネイザンロードに入ってからは頻繁にバスは停車するので

どこで降りるかちょっと悩みそうだけど、

車内の電光表示板にバス停周辺のホテル名が表示されるので

それを頼りに佐敦駅周辺で降りる。







Img_0007

今日のお宿は「彌敦酒店 ネイザンホテル」

乗継の1泊だけなので、安くて良さそうなホテルを探したら

香港リピーターに評判の良かったのがこのホテル。

ネイザンロードに面した賑やかな場所にある宿だ。







Img_0008

泊まった部屋はネイザングランドルーム。

ホテルの上層階は「ネイザンフロア」といって

ラウンジを完備したいわゆるクラブルーム的な存在。

それでも他のホテルより格段に安い(*´∇`)ノ

ネイザンフロアの部屋は↑こんな感じ。

今回は1泊しかしないけど、ここで数日滞在しても

全然問題ない感じでしたよ。







Img_0010

部屋の位置によっては、窓から隣のボロマンションの壁しか見えないらしく

眺望は運しだいといったところだそうだ(笑)

僕らはネイザンロード側の部屋だったので、

窓の外は賑やかな香港らしい景色だった。







このネイザンホテル、

1泊2名朝食付き、ネイザンフロア宿泊で税込み約1000香港ドル

(日本円で11600円)

香港にしてはとっても安いでしょ。