goo blog サービス終了のお知らせ 

たかおうDIARY

札幌在住の会社員。仕事で函館と札幌行ったり来たりの備忘録。趣味の旅行と函館初心者の函館ぶらぶら歩きネタがメインです。

シェラトン札幌

2011年01月22日 22時27分00秒 | 宿・ホテル

Img_0239

大変お得なプランを発見したので

シェラトン札幌に宿泊しました。

昨年5月以来、久々の利用です。

※カメラ忘れちゃったのでiPhoneの画像です。







プラン内容は「朝食付」、「スパ・アルパ入浴無料」

「ビデオ放送(約100タイトル)見放題」

「シェラトン クロワッサンをお土産にプレゼント」

といった特典がついて1泊2名で13360円~という内容。

スパ利用と朝食だけで通常料金で1万円位するでしょうから

とってもお得です。

(60日前予約が必要です)

参考までにプラン内容は↓これ。

Aaa







Img_0226

SPGゴールドになって始めての宿泊です。

お部屋はスタンダードルームで予約していましたが

最上階のデラックスルームにUPGしてくれました。

簡単なプレゼントを用意してくれたり

レイトチェックアウトの対応をしてくれたり

年十数泊程度しかしない客なのにありがたい事です。







プラチナ会員だと、このホテルの場合

一番安いスタンダードのプランで予約しても

ジュニアスイートにUPGされることが多いそうですし

朝食サービスやラウンジアクセスも出来るわけですから

修行してでもステータス維持する方の気持ちが

少し分かるような気がします。







Img_0232

到着後、まずはスパで汗を流して

スパ内にあるラウンジでまったり。

スパに行くと、気持ちよくて帰るのが面倒になっちゃうので

そのまま泊まれるのは嬉しいです。







Img_0235

部屋に戻ってからはベッドに転がってビデオ放送鑑賞。

プログラム数が多いので何を見るか悩んじゃいます。

映画は「SALT」をみました。







Img_0234

朝食は1階のビュッフェと

30階の和食レストランか中華レストランのセットメニューから

自由に選べます。

今回はビュッフェで食べました。







ホテルに引き篭もると退屈しちゃう事も多いですが

ここはスパがあるので結構楽しめちゃいます。

いつまでこの料金で設定してくれるのか分かりませんが

お得なこのプラン、ぜひお勧めです。

我が家は来月も予約してます(笑)


Hilton Niseko Village

2010年07月20日 23時58分35秒 | 宿・ホテル

Dscf2043

へろへろになって下山した後は直ぐに宿へ移動。

今回宿泊したのはヒルトンニセコヴィレッジ

以前はニセコ東山プリンスだったのが

いつの間にかヒルトンに変わってました。







Dscf2044

プリンスホテル時代と内装が変わっていて

ちょっとおしゃれな雰囲気になっていました。

ロビーやレストランなどのパブリックスペースは

随分とイメージが変わりました。

大浴場や客室はほとんど同じような気がします。

※以前をあまり覚えていないので・・・曖昧です。







スマートカジュアルで小奇麗なゴルフ客に混ざって

登山靴を履いた登山スタイルの我々は

とっても違和感があったと思われましたが

(着替える予定が面倒でそのまま行っちゃいました)

嫌な顔せずに笑顔で迎い入れてくれました(笑)

場所柄この手の客も多いのでしょうね。

装着していた熊鈴が歩くたびにチリンチリン鳴っていたので

さすがにそれは目立つので入口ではずして中に入ると

それを見ていたとおぼしきホテルスタッフから

「ホテル内には熊はおりませんのでご安心ください」と

満面の笑みで言われましたよ。







Dscf2040

部屋はスタンダードなヒルトンルーム。

広さは40㎡近くでしょうか。

そこそこ広くて使い勝手も良い部屋でした。

バスルームの外に洗面スペースがあったり

家具のチョイスや配置などは

昨年秋に泊まった新富良野プリンスの部屋と似ていて

プリンス時代の面影があります。







Dscf2042

どうやってもカーテンが映り込んじゃって雑な画像ですが

部屋の窓は広くとってあり、羊蹄山が眺められます。

大浴場の温泉も掛け流しでなかなか良いお湯でした。







21日前の早期予約(事前決済)なら

朝食付きで大変リーズナブルなプランが出ています。

夕食は豪州人街のような雰囲気になった比羅夫に行こうと

思っていましたが、温泉に浸かったら外に出るのが

億劫になってホテル内のレストランで済ませました。







冬のイメージが強かったニセコですが

山もあり、ゴルフ場もあり、ラフティングや乗馬も出来て

夏もなかなか遊べる場所ですね。


シェラトン札幌

2010年05月17日 01時00分33秒 | 宿・ホテル

先週末は嫁さんの誕生日。

お祝いに(僕らの年代になると誕生日は実は嬉しくないけど・・)、

食事でも行きますかという事で店を探していたら

気になったのがシェラトン札幌のレストラン。

ちょっと遠いし、酒飲んだら帰るのも面倒になるので

ついでに宿泊しちゃう事にしました。

Dscf1776

シェラトン札幌







Img

外観はこんな感じ。







Dscf1778

ロビーには何故か世界の人形の展示。







Img_0050

泊まった部屋はスーペリアルーム。

1泊朝食付きでお手ごろな価格でした。







Img_0055

泊まったフロア(22階)からの景色。

新札幌駅周辺は特に何も無いので(厚別区の方ごめんなさい)

特段感想の無い景色ですが、

見晴らしはいいので遠くの山まで見渡せます。







Img_0058

遠くに札幌ドームが見えます。







シェラトン札幌には地下にスパがあります。

市内のスパではジャスマックの方が好きなんだけど

ここは中心部から離れている分、空いているので

ゆったり過ごすにはおすすめです。

通常2600円の入浴料も宿泊客は半額です。







昔から肩こり持ちの嫁さんへの誕生日プレゼントもかねて

スパ+ボディートリートメント(マッサージね)をおごる事に。

僕も一緒にマッサージを受けたけど、ここの施術スタッフの

おばさまは物凄く力強い( ゜д゜)ノ

いててててて・・・・・・・・と悲鳴が出そうになります。

かなり本格的でしたよ。


GW旅行 シェラトン都ホテル東京

2010年05月12日 00時01分00秒 | 宿・ホテル

<5月4日/3日目その2>







川越を早々に引き上げて

ホテルに預けていた荷物を取ってこの日の宿に移動。

Dscn2406

3泊目はシェラトン都ホテル東京。

1月以来2度目の宿泊です。







Dscn2401

今回の部屋はスーペリアルーム。

翌日は早朝出発なので朝食無しのプラン。

部屋は十分広いんですけど、ちょっと古臭い雰囲気です。

前回泊まったプレミアフロアとは印象が違うなぁ。

GW価格という事もあるのか値段は一緒だったんですけどね(苦笑)


グランドパーク小樽

2010年03月30日 23時32分36秒 | 宿・ホテル

Dscn2230







運河周辺をぶらつくつもりが

吹雪いてきたので早々に宿のあるウイングベイ小樽へ。

宿泊先はグランドパーク小樽(旧ヒルトン小樽)







Dscn2207

少し前まではヒルトンでしたけど

現在はシンガポールのパークホテルグループだそうです。

その影響もあるのでしょうけどアジア人宿泊客が多いです。







Dscn2209

部屋はオーシャンビュールーム

中層階で予約入れてたんですけど

上層階に変更してくれました。







Dscn2218

窓からは小樽のヨットハーバーと石狩湾の景色。

なかなか良い景色です。







Dscn2223

今回の宿泊プランは2食付プラン。

夕食は2階のメインダイニングでコース料理が出されます。







Dscn2225

魚料理はこんな感じ。







Dscn2228

肉料理はこんな感じ。

前菜2品、スープ、パスタ、魚料理、肉料理

デザート、コーヒーのメニューでした。

これに飲み物を入れても宿泊料込みで

2人で3万円以下。

普通にレストランで食事するのと大して変わりません。

閑散期故の格安プランでしょうね。


新富良野プリンスホテル

2009年10月20日 00時31分53秒 | 宿・ホテル

Dscn1447

宿泊は新富良野プリンスホテル。

2食付のお得なプランを見つけたので泊まってみました。







Dscn1393

窓から見えるのは大雪山の峰々。

景色はなかなか良いです。







Dscn1394

結構な人数の宿泊客がいました。

冬場だけのホテルかと思っていましたが、

そうでもないんですね。







館内には別料金ですが温泉があります。

ゴルフ場の浴場のようなシンプルなつくりです。

入浴券は通常1500円で、宿泊客は半額の750円。

1回入浴券を購入すれば翌朝まで何度でも入れます。

広いリラクゼーションスペースが併設されていて

風呂上りにゆっくりマッサージを受けられます。







Dscn1398

夕食は最上階にあるレストランでコース料理。

フレンチレストランと和食処があって

どちらか好きな方の店を自由に選ぶ事ができます。







Dscn1399

宿泊プランの料金は安かったんだけど

意外とちゃんとした料理が出ました。