goo blog サービス終了のお知らせ 

たかおうDIARY

札幌在住の会社員。仕事で函館と札幌行ったり来たりの備忘録。趣味の旅行と函館初心者の函館ぶらぶら歩きネタがメインです。

ウェスティン都ホテル京都

2010年10月11日 20時42分14秒 | 国内旅行「関西」

<9月19日 その2>







Gw_206

この日の宿泊先はウェスティン都ホテル京都。

中心部から少し離れた東山にありますが

京都駅の中にこのホテルのサテライトオフィスがあり

そこで荷物を預かってくれてホテルまで届けてくれますので

京都に到着して直ぐに出かけたいときは便利です。

但し、チェックインまでは出来ないのと

荷物1個につき配送料金が300円かかります。







Gw_198

外観はかなり年季が入った感は否めませんが

中はこんな感じで綺麗です。

でも僕らにはあまり良いホテルには感じませんでした。

詳しくは後ほど・・・・。

※酷評してますので、このホテル好きな方はスルーしてね。







Gw_199

3泊したら1泊タダのキャンペーンをこのホテルで利用。

部屋はこんな感じです。

非常口横で窓から半分が壁しか見えない

内装も今ひとつイケテナイ部屋にアサインされました。

HPのスーペリアルーム画像と比べても少し違います。

でも無料宿泊だから文句は言えません(苦笑)







Gw_257

テレビと冷蔵庫は外にむき出しです。

外装の古さは仕方が無いとしても

部屋の中の家具くらい何とかしろよっ( ゜д゜)ノ

バスルームも金具系は錆だらけで

シャワーに入る気も失せるほどでした。







Gw_204

部屋と同じフロアにテラスがありました。

問答無用で禁煙室をあてがわれたので

(全室禁煙では無いですよね?)

タバコを吸いたい時はここに移動します。







Gw_203

真正面は南禅寺です。

湯豆腐懐石が近くで食べられる位の地域メリットでしょうか。







Gw_202

左手には平安神宮などが眺められます。







まぁタダなので、悪い部屋をあてがわれたのは仕方が無いとしても

その他の対応も酷すぎました。

まず、部屋の照明の電球が切れていたので

交換をお願いしたものの「直ぐに行きます」と言ったきり

30分以上経っても全く交換に来ない。

待ってられないので、一度出かけて戻ってきたら

交換したような気配はあるが何の連絡も無い。







朝起きたらドアの下に封筒が挟んであったので

何だろう??と思い封筒を開けてみると

他の宿泊者へのFAXが入ってました。

もちろん名前や会社名が入ってます。

これって個人情報保護的にどうなんでしょう。




しかもそのFAXの本当の受取り者は外国人宿泊者だったらしく、当日朝の待ち合せ時間が変更になったような事が書かれていました。

でもすでにその時間は過ぎてましたけど・・ハァァァァァァァ!(゜o゜;

大丈夫なんだろうかこのホテル。

本当はもっと良いホテルなのかもしれないけど

しばらくぶりにここまでダメダメホテルに泊まりました。

無料宿泊特典は素直にウェスティン大阪やウェスティン東京で使うべきでした。


幕末史跡

2010年10月10日 23時59分00秒 | 国内旅行「関西」

<9月19日 その1>







Gw_150

2日目は京都へ移動。

荷物は京都駅で預けて身軽になって向かった先は伏見。

龍馬伝で幕末がクローズアップされている中、

話題作りに行ってみました。







Gw_151

駅を出るとアーケード商店街。







Gw_153

アーケード商店街の終点を左へ曲がると

龍馬通り商店街に続く。

お土産物屋が軒を連ねているが今ひとつ活気は無い。







Gw_170

寺田屋

ここだけは物凄い数の観光客で溢れていました。

人が入らないように写真を撮るのはなかなか大変です。

建物の中の部屋には龍馬が襲われた時の刀傷があるそうだ( ´ー`)ノ

でも・・・当時の建物は伏見の戦いで全て焼けてしまい、

経営者も変わってしまった今の建物は昭和に入ってからの物で、

場所も形も微妙に違うとか・・・。







Gw_176

こんな感じで周囲は昔の雰囲気が残ってます。

諸藩の藩邸や、事件の舞台になった場所など

あちこちに史跡がありました。







Gw_181

伏見をぶらついた後は河原町へ。

↑は近江屋跡。

坂本龍馬が殺されちゃった場所ですね。

今ではコンビニになってました。







Gw_182

すぐ向かい側には

中岡慎太郎の住処の跡もありました。

今はあぶら取り紙屋です。







Gw_194

池田屋の跡には同じ名前の居酒屋が営業してました。







Gw_196

↑よく分かりませんが

海援隊隊士の京都での事務所的な場所だそうです。

少し歩くだけで色々な跡地を目にしました。


鶴橋ホルモン本舗

2010年10月09日 14時53分38秒 | 国内旅行「関西」

先月の旅行も遠い過去の話のように記憶が薄く・・・・。

備忘録の続き。







<9月18日 その2>

Gw_118

ホテルに荷物を置いて夕食に向かった先は鶴橋。

鶴橋に来るのは3~4年ぶりかなぁ。







Gw_136

関西のB級グルメを堪能するぞと入った店は

鶴橋ホルモン本舗







Gw_133

ホルモンの種類が沢山あるし値段も安い。

お店が綺麗なのも観光客にはいいですよね。







Gw_134

土曜日だったけどお客さんは数組だけでかなり空いてました。

ほぼ女性客ばかり。







Gw_127

ホルモン以外に、赤身もちゃんとメニューにあります。

ホルモン8種類位と赤身肉を幾つか注文。

あまり聞いたことの無い部位のホルモンも用意されています。

腹いっぱい食べるには良い店です( ´ー`)ノ


シェラトン都ホテル大阪

2010年10月03日 20時57分56秒 | 国内旅行「関西」

祝日に休暇を2日絡めて関西方面をぶらぶらと。

いつもどおりの備忘録。







<9月18日その1>

夕方の飛行機で関西空港へ。

大阪に着いてまずはホテルにチェックイン。







Gw_112_2

この日泊まったのはシェラトン都ホテル大阪







Gw_113_2

一番安いプランで1室2名で1万円ちょっとでした。

スタンダードルームなので少し古い内装ですが

広さなどは十分でした。







ホテルのある上本町は近鉄デパートがあるくらいで

特に周りに何も無い様子でしたが

このホテル自体が大阪上本町駅の真上にあります。

鶴橋や道頓堀まで電車で一駅か二駅なので

移動するには便利な場所です。







Gw_139_2

鶴橋駅なら歩いても行けます。

その途中にたこ焼き屋があったので

夕食の帰りに買って帰りました。

「あほや」というお店で23時まで開いているそうです。







Gw_144_2

醤油味とソース味の2種類ありますが

半分ずつにしてくれました。

酒のつまみに美味しく食べました。