goo blog サービス終了のお知らせ 

猫との一日 Une journee avec mes chats

フランス語とスペイン語を学習しています。学習方法や、レッスンのこと等を書いていきます。

無料レッスンに申し込む

2010-10-21 20:21:20 | フランス語のこと
Ensemble en Français さんに新しい先生が加わり
抽選で5名、30分の無料レッスン募集という記事があったので
早速申し込みしちゃいました。

Aymeric先生やThomas先生が、レッスンに復活するのは11月中旬。
それまでどうしよう~と思っていたら
新しい先生が入られるとのことで楽しみにしていました。

当たるかな。。。
当たるといいなあ。。。

で、その無料レッスンに申し込みしているにもかかわらず
待ちきれない私は既に2レッスン予約。←せっかち
来週は2日続けてマンツーマンレッスンです。

ふふふっっっ

どんな先生なのか、楽しみぃ~。


スタッフさん曰く、モデル&俳優さんで
Aymeric先生のモデル仲間なんだとか。

いえいえ、けっして顔に魅かれて申し込んだわけではありません。←ほんとかなあ~


私のポイントは、ソフトで優しい先生♪
もちろん、写真を見て優しそうだなあ~と思ったからだけど。


あとはフィーリングが合えばOK!!!



にほんブログ村 外国語ブログへ
にほんブログ村

Le Petit Robert

2010-10-17 15:15:27 | フランス語のこと
Le Petit Robertの辞書が届きました。
Amazon.frで注文して、意外に早く届きました。

それにしても、こんなにデッカイとは思ってもなかったです。
凶器になりそう。。。

まあね、日本の辞書と比べて
アルファベも見出しにないので引きにくいと言えば引きにくいんですけど
書いてある内容は、やっぱり仏和辞典で引くよりも
イメージしやすいです。

それに、1年間ホームページにアクセスして
パソコンから電子辞書として使うことのできるコードが送られてくるので
まあ、これがなんとも便利~。
このデッカイ辞書を「うんしょ」と持ち上げて
ページをパラパラめくるより、断然早い。

それに、パソコン画面からなので
通常の電子辞書で見るより画面が広い分とっても見やすいです。
1年間しか使えないのがとっても残念。

小さな仏仏辞典や子ども用仏仏辞典は持っていたけど
最近は、それでは事足りず、
それに finir と terminer の違いを
先日先生といっしょに考えたときも
そろそろ本格的な仏仏辞典の必要性を感じました。

前々から欲しいなあとは思ってけど
まだまだ私のレベルでは難しすぎて
どのみち意味を調べても、
説明文中にある単語すら分からずに
何度も辞書を引くはめになるので、
もう少し自分の実力が上がってからと考えていました。
まあ、今の私の実力でも、まだまだなんだろうけど
思い切って買っちゃいました。


あとは、synonyme の辞書が到着するのを待つばかりです。


にほんブログ村 外国語ブログへ
にほんブログ村

C'est une belle journée

2010-10-10 23:57:04 | フランス語のこと
私のお気に入りの曲、
Mylène の "C'est une belle journée"
あ~、なんて美しいメロディー♪
何度聞いても、聞き惚れてしまいます。


日本では、あまり知られていないMylène Farmer
フランスではかなりの人気です。
Thomas先生も好きだったってことを知ったのは
日本でのラストレッスンのとき。
しかもAymeric先生のレッスンの中で
Mylèneのことを話したら、
「Thomasも好きなんだよ、知ってた?」と聞かれ
今初めて知ったって答えたら、わざわざThomas先生を呼んでくれて
ちょっとだけ話をしました。
ものすごいっファンらしくて
アルバムは全部持ってるって言ったなあ。
今度のレッスンでは、
Mylèneの歌の歌詞の内容について教えてくれることになっています。
なんでも、隠語が使われていて
二重のメッセージになっているらしい。
楽しみ~。


それから、Olivier先生もタンタン先生もファンなんですって。
もともとは、Olivier先生から彼女のことを教えてもらって
CD買ったらすっごく気に入って、それからファンになりました。
Clipビデオとかはちょっと過激だったり
歌詞も退廃的だったり。。。
そうだなあ~、日本でいったら椎名林檎に似ている気がします。

C'est une belle journée

ファッションもダンスも素敵。
髪型もおしゃれ~。


にほんブログ村 外国語ブログへ
にほんブログ村

お気に入りのテキスト

2010-10-03 10:38:28 | フランス語のこと
私のお気に入りのテキスト、
CLE の Civilisation progresseive du français、

エキササイズの問題も解説も全てフランス語なんですが
内容がとっても充実しています。
1年くらい前に使い始めたのですが、
その頃の私にはまだまだ難しくて
ちょっと失敗したなあと思ったのですが
今は苦痛なく使うことができます。
ボキャやフランス語での言い回しがサラっと吸収できる感じがします。
あ~、あくまで感じですが。。。(笑)
ボキャの増強に最適です。
   


このシリーズのテキストがとても気に入ったので
Communication progresseive du français

も購入しました。

niveau débutant
niveau intermédiaire

同シリーズの
Vocabulaire Progressif Du Francais Des Affaires Textbook (intermédiaire)
Civilisation Progressive Du Francaist(intermédiaire)
も注文していて、ただ今お取り寄せ中です。


英語については、たくさん良い教材があるのですが
マイナーなフランス語やスペイン語は、
日本の本屋さんで売られているものや日本語で作られた教材は、
初心者用のものがほとんどで
最近はもの足りなくなっていました。

なので、フランス語の本を専門に販売している本屋さんの情報をもとにして
良いものがあれば、送料のかからないAmazonで検索し
そしてヒットすればそこで購入しています。

欧明社

Amazonにない場合は、検索元の本屋さんから購入します。
(欧明社さん、ごめんさない~)


ただ、中をよく確認できないのが残念なんですが。
Amazonは「なか見検索」という機能がついたものがあるのですが
全てについているわけではありません。
ネットで購入するときに、ある程度中が見れるといいなあと思います。



にほんブログ村 外国語ブログへにほんブログ村

iphoneにフランス語の辞書を

2010-06-30 13:19:13 | フランス語のこと
スペイン語の電子辞書、届きましたよ~。
私の持っているフランス語の電子辞書と比べると
格段に機能がアップしています。
ますます、フランス語の電子辞書の最新版、欲しくなりました。
しかも、今度の新しいフランス語の電子辞書は、
Le Robert という仏仏辞典付きなんですよね。


そんな話をNOVAのLaurent先生に話すと
先生が、iphoneのアプリケーションで
Le Robert があるって言うんです。
ええ~、本当~???

Dixel moblie っていうらしくて
実際に先生がインストールしているアイコンを見せてもらいました。
で、早速、レッスン後にインストールしました。
すごく便利です。
プチロワイヤルもインストールしているので、
iphoneで電子辞書の代わりになります。

Laurent先生からは、前にも、
iphoneのアプリケーション(フランス語版)をいろいろいと教えててもらってて
Antidote mobile というのも、良い辞書です。
Bescherelle は動詞の活用が一目で分かる優れものだし
Le monde fr はフランスのニュースが見れます。

フランスに関するアプリケーションは
フランス人に聞くのが一番ですね。

先生とiphoneのことをいろいろと話すのが
とっても楽しいです。

にほんブログ村 外国語ブログへにほんブログ村

「星の王子さま」を学ぶ人のために

2010-05-16 14:38:03 | フランス語のこと
「星の王子さま」をフランス語とスペイン語で読もうと意気込んでおりますが
フランス人の先生にそのことを話すと

Bon courage!!! がんばってね

と言われてしまいました。

ちらっと見ただけでも、文法もそこそこに難しいなあとは感じたけれど
フランス人の先生にとっても難しい本なんだそうです。
これは児童文学ではなさそうです。

そこで昨日本屋で見つけたこの一冊、
「「星の王子さま」を学ぶ人のために」
を購入しました。



まだ数ページしか読んでませんが
なかなかおもしろい本のようです。

「星の王子さま」は、とってもうす~い本ですが、
内容は濃いです。
と、同時に、いろいろなイマジネーションが膨らむので
読んでいて楽しいですね。

にほんブログ村 外国語ブログへにほんブログ村

le petit prince 星の王子さま をフランス語で読む

2010-05-08 17:41:04 | フランス語のこと
Bonjour!!!

読書にはまっているtabbyです。
さて、今回は le petit prince に挑戦。

あれぇ~、フランス語勉強してるくせに
まだ le petit prince を読んでなかったのぉ~???
とみなさんはお思いでしょうが
はい、読もう、読もうと思いながら延び延びになってました。
今回は iphone のアプリケーションで購入した
電子書籍です。
100円だったかな。。。←安い!!!

ペーパーブックも欲しいので、Amazonでフランス語版とスペイン語版も注文しています。
明日届く予定です。
でも、配達まで待てなかったのと
100円ならまあいいか と思い電子書籍を購入して先に読み始めてます。
絵もついてて、とてもきれいですよ。

le petit peince、子供の頃にアニメで放映されたことがあったんですけど
1、2回しか見てなくて、実はどういうストーリーなのかは知らないんです。
星の王子さまは小さな星に住んでいて
そこにはちょっと意地悪なバラの花が一本咲いてて
星の王子さまはこのバラをとっても大切にしてた
というところまでで、私の中の「星の王子さま」は終わりなんです。
なので、どういうストーリーなのか楽しみです。


今日読んだ中で気に入った言葉を抜き出しておきます。

C'est fatigant, pour les enfants, de toujours et toujours leur donner des explications...
子どもにとって、いつもいつも彼らに(大人たちに)説明するのは、疲れることなんだ

ちょっと生意気だけど。。。


J'ai sauté sur mes pieds comme si j'avais été frappé par la foudre.
僕は、まるで雷に打たれたみたいに飛び起きた

comme si+大過去→まるで~したかのように
※大過去  助動詞avoir または être の半過去+過去分詞

comme si+大過去 の表現は、先日ECCで習いました。
結構使える表現だなあ~と思ったら、早速出てきました、イェイ

にほんブログ村 外国語ブログへ
にほんブログ村



公文フランス語で 「レ・ミゼラブル」を読む

2010-04-25 10:51:29 | フランス語のこと
公文フランス語でles Misérablesを読んでいます。
公文は、今から3年位前に始めたのですが
最初は文法について学び、
その後は文学作品を読みながら
語彙や表現力を学ぶカリキュラムになっています。
昨年から、やっと文学作品に入り
最初は簡単な童話から始め
少しずつ難易度の高い作品へと進んでいきます。

les Misérables は私には少し難易度高めかなあ。
でも、学ぶべき表現はたくさんあって
こんな風な表現方法があるのかと驚きがいっぱいです。
思うに、言語学として文法だけを学んでいても
自分の表現力はあまり進歩しないなあということを実感します。
質の高い文学作品をたくさん読んで
自分の表現力の幅を広げたいですね。


では、今日のプリントから気に入った表現をピックアップしてみます。


N'oubliez pas, n'oubliez jamais que vous m'avez promis d'employer cet argent
à devenir honnête homme.
忘れないでください。けして忘れないでください。
あなたが正直な人間になるためにこの銀器を使うと私に約束したことを。


Jean Valjean, qui n'avait aucun souvenir d'avoir rien promis,
resa interdit.
何も約束した覚えがないジャン・パルジャンはあっけにとられていた。


C'est votre âme que je vous achète;
je la retire aux pensées noires et à l'esprit de perdition,
et je la donne à Dieu.
私が購うのはあなたの魂です。
私はあなたの魂を邪悪な考えや破滅へと向かう心から引き離して神に捧げます。


ジャン・パルジャンは19年の刑期を終え、
旅の途中でとある教会で1晩の宿のを借ります。
かつての犯罪者である彼は、
これまで幾度も宿主から宿泊を断られていただけに戸惑います。
しかし、司教は、彼に無償で温かい夕食と
寝床を提供したのです。
にもかかわらず、ジャン・パルジャンは教会の銀の食器を盗んで逃げてしまいました。
逃亡の途中、憲兵に捕まり、再びこの教会に連れて来られたのですが
驚いたことに司教は、その銀の食器は盗まれたものではなく
自分がジャン・パルジャンに与えたものだと言ったのです。
憲兵が去った後、司教が彼に言った言葉、
すご~く重みがありますね。

邪悪な考えを pensées noires と表現するのは
すごく文学的な香りがします。


文学作品を読むことは、本当におもしろいです。

にほんブログ村 外国語ブログへにほんブログ村

「にんじん」をフランス語で読む

2010-04-11 13:39:08 | フランス語のこと
公文ってご存知ですか?
そう、そう、子供の頃、友達が公文とかやってて
公文といえば、子供の学習教材のイメージがありますが
実は、公文には英語の速読、フランス語、ドイツ語なんかの教材もあるんです。
で、私は今、公文のフランス語をやっているのですが
最初は単語の学習から始まり、
文法事項、そして今は文学作品を通してたくさんのフランス語表現を学んでいます。
文学作品も、最初は童話等の簡単なものから始まり
最終的には、あの大作、
プルーストの「失われた時を求めて」の一部を学習することになっています。
そこまでいくには、あと、1年はかかりそうですが。。。


今読んでいるのは「にんじん」。
ちょっぴり表現も難しくなってきていて
でも、こんな言い方もあるのかあ~と
とても勉強になります。



では、今日のプリントから、なるほどなあと思った一文を抜き出してみます。


Je vous aime plus que je n'en ai l'air.
僕はみかけよりも君たちを愛しているんだ

Quand perdras-tu la manie d'user de mots dont tu ne connais pas le sens?
いつになったらおまえは、意味もよく分かっていない言葉を使う癖を直すんだい?

Il faut bien causer pour passer le temps.
話をしてないと時間をつぶせないもの



こんな言い方を早くナチュラルに使いこなせるようになるといいなあ~
と思います。


にほんブログ村 外国語ブログへ
にほんブログ村

ダレン・シャンをフランス語で読みたい~

2010-04-04 13:38:06 | フランス語のこと
昨日、映画ダレン・シャンを見てきました。
私、ああいうファンタジーものはいまだに好きです。
特に、ヴァンパイアもの。

ずいぶん前に、英語のペーパーブックを買ったことがあるのですが
あえなく挫折。。。
でも、昨日映画を見て、今なら読めるかも
と思って家中探しまわったのですが
残念ながら見当たらず。。。
もしかしたら、引越しのときに捨ててしまったのかもしれません。

というわけで、アマゾンで注文。
英語のペーパーブック、
そして、Amazon fr でフランス語版も注文しちゃいました。
Amazon fr で購入すると、送料が高いのが難点ですね。
でも、こうするしか手にする方法はないので仕方ありません。

楽しみです。

早く来ないかなあ~。

英語版は火曜日到着ですが
フランス語版は2週間ほどかかるようです。

Amazon の kindreってご存知ですか?
いわゆる電子書籍です。
でも、残念ながら英語版しかありません。
french edition で検索すると
多少フランス語の本もあるようですが、まだまだ数は少ないようです。
Amazon fr も kindre があるといいのになあ~。
そしたら、高い送料を払わずにフランス語の本をたくさん読めるのですが。。。

にほんブログ村 外国語ブログへ
にほんブログ村