猫との一日 Une journee avec mes chats

フランス語とスペイン語を学習しています。学習方法や、レッスンのこと等を書いていきます。

虎と小鳥のプロジェクト第13・14回目~完全規則動詞・不完全規則動詞

2012-03-31 13:38:32 | 虎と小鳥のプロジェクト
さあ、いよいよ、虎と小鳥のプロジェクトでは
私が最も楽しみにしていた動詞の活用です。
フランス語学習者にとって、これは避けては通れませんよね。
私も、何度、暗記作業に勤しんだことか。。。
でも、せっかく覚えてもすぐに忘れちゃうんですよね。

初めて仏検を受けるときに
動詞の活用は猛勉強して、
そのときに使ったのが、



51個の代表的な動詞の活用が載っていて
それを全部暗記しました。
それは並々ならぬ暗記作業でしたが
このテキストが一番覚えやすかったです。
でも、本当に丸暗記。
だから、すぐに忘れちゃう。

でも、虎と小鳥のプロジェクトで学ぶ文法は違います。
なぜ、こういう活用をするのか、
その理由を事細かに解説してくださるので
理解した上で活用を覚えることができます。

同じ暗記作業でも
やみくもに覚えるのと、理解して覚えるのとでは記憶の定着率が違います。



このプロジェクトで、絶対に、動詞の活用は克服してみせます。



にほんブログ村 外国語ブログへにほんブログ村



いい言葉を見つけました。
モチベーションアップしますよね、こんな言葉は。



20歳だろうが80歳だろうが、とにかく学ぶことをやめてしまったものは老人である。
学び続ける者は、みな若い。
人生において一番大切なこと は、頭を若く保つことだ。


[ヘンリー・フォード]

虎と小鳥のフランス日記第43話

2012-03-25 13:46:45 | 虎と小鳥のプロジェクト
日曜日に送られてくる虎と小鳥のフランス日記は
毎回楽しみです。
私は、これが聞きたくて、このプロジェクトに申し込んだようなものです。

さて、今回、「104」の案内。
あれ、これって東京にもあるよね。


って思ったけど、ああ~、あれは確か「107」だったかな。

まあ、そんなことはどうでもいいことだけれど
今回は、解説ビデオを見る前に、ディクテをやってみました。
ボロボロでしたけど。。。
でも、ディクテをやると、自分がどういう音や文章を聞き取れないかが
よぉ~く分かります。
最後の部分は特に、ダメでしたね。
分詞構文とかが入って、長くなると、耳がついていかないみたいです。


さあ、今回の重要表現、並びに私が覚えたいと思った表現を取り上げてみましょう。




Je vais t'emmener dans un super endroit.
君を特別な場所に連れて行ってあげる。


Tu sais ce que c'est?
何かわかる?


On va voir.
行ってみればわかるわ。


※ちなみに、自分は分かってるんだけど、
「(君が)行ってみたらわかる」の意味のときは、
Tu vas voir.


Ce qui est incroyable, c'est que là on est dans une ambiance euh, super agréable et tout.
驚くべきなのは、今私たちはとても居心地がいいってことよ。


C'est assez fou, hein?
スゴイよねえ~。

※本来、fou は「気が狂った、気ちがいじみた」という意味ですが
この場合、「超、スゴイよりねえ~」という意味なんですって。
若者言葉らしく、まあ、日本でいう「ヤバくない」といかいうのと同じなのかなあと思いました。


Et ça donne l'impression que...tu es en équilibre. 
そうすることで、ぶらさがっているかのように見えるのよ。


Dommange, j'aurais bien voulu le faire.
残念だわ。してみたかったのに。

※条件法過去です。
「もし可能だったら」が隠されています。
条件法は、あまりsiとセットで使われることは、少ない気がします。
たいていが、こういう単文。
非現実なことを表しているということを念頭に入れておかないと
全く意味を取り違えてしまうことがあるので注意が必要です。



条件法は、本を読んでいても、本当にたくさん出てきます。
自分でも、自由に使いこなせるようになるといいなあ~って思います。

がんばろっと。


にほんブログ村 外国語ブログへ
にほんブログ村


単語~Le paquet de gâteaux du dimanche matin

2012-03-24 23:31:03 | ボキャボラリー
Ensemble en FrançaisのYuu先生のレッスンで出てきた単語です。
La Première Gorgée de Bièreの
Le paquet de gâteaux du dimanche matin より


à part pour un ou deux 1個か2個は別にして

supplément   追加
gourmand  食いしん坊
égrèner  ~を1つ1つ並べる

sans hâte   慌てずに

comptoir  カウンター
plonger  沈む
soumission   服従

Elle ne manifeste même pas d'impatience.
彼女はイライラすら表に出さない

carré  正方形の
arrondis  丸い
socle  台座
solide   硬い 丈夫な
édifice  建築物
fragile  壊れやすい

au destin menacé  危機に瀕した運命

nouée  結んだ

On tient le paquet par en dessous.
下からその贈り物を持っている

pendule  振り子
rite   儀式
arrogance  横柄
modestie 慎み深さ
componction  もったいぶった
ridicule   おかしい
trottoir  歩道
goût   味
flânerie   散歩
suspendue   つるされた

y être pour quelque chose  ~が何らかの形で関与している

quelque poireaux dépassant d'un cabas 買い物袋から飛び出した何本かのセイヨウネギ

avoir la silhouette du profeesur Tournesol.
トゥーネル教授に似ている

effervescence  熱狂

Le temps balance en encensoir au bout d'une ficelle brune.
時間が茶色のヒモの端で、香炉のように揺れる


にほんブログ村 外国語ブログへにほんブログ村

単語~un couteau dans la poche~

2012-03-24 23:13:32 | ボキャボラリー
Ensemble en FrançaisのYuu先生のレッスンでの単語です。
La Première Gorgée de Bièreより
Un couteau dans la poche


voyou 非行少年
hypothétique  仮想の
glissé すべりこませた
lame  刃
cérémonieux   もったいぶった
façonner  加工する
virtuel  仮想の

alibi dérisoire  つまらない言い訳

Un couteau que l'on aurait trouvé merveilleux si l'on était enfant.
もし子供だったら、すばらしいと思えただろうナイフ

ça peut servir à plein de choses.
それは多くのことに役立つかもしれない

Le plaisier n'est pas là.
喜びはそこではない。

plaisir absolu d'égoïsme
究極のエゴイズムの喜び

le signe cabalistique
神秘的なロゴ

le symbole de vie simple
シンプルな生活の象徴

Dans ce présent gratuit le passé dort.
特別な意味のないこの現在、過去は眠る

On se sent à la fois le grand-père et l'enfant
自分の中に同時におじいちゃんと子供を感じる。

On n'est plus entre deux âges, mais à la fois deux âges.
もう2つの時代の間にいるのではなく、2つの時代を同時に感じるのである。


にほんブログ村 外国語ブログへ
にほんブログ村

単語~春~

2012-03-24 22:48:15 | ボキャボラリー
これから、単語やイディオム、フレーズ等をまとめていこうと思います。
今日はNOVAでトークしたテーマ、春 についてです。


printanier 春の   
estvial   夏の   
automnal   秋の   
hivernal   冬の

Les températures ne sont pas printaniers.
気温は春ではない   

Je suis un peu allergique au pollen.
私は花粉症です。

les yeux piquent 目ヒリヒリする   

les yeux démangent 目がかゆい    

debut mars 3月初め
mi mars  3月中旬
fin mars  3月下旬

Je souffre d'allergie.  私はアレルギーに苦しんでいる  

un cyprés  杉

à l'exception des allergies アレルギーを除いては

profiter des rayons du soleil  太陽の光を活用する 

un narcisse  水仙
une tulipe  チューリップ
une jacinthe  ヒヤシンス
une pensée パンジー

nuée de pétales de cerisiers 桜吹雪  

La Sakura a toujours été un symbole de beauté et éhemère.
桜は常に美とはかなさの象徴です。

La vie était considerée comme belle et courte.
命は美しく短いと考えられている。




にほんブログ村 外国語ブログへ
にほんブログ村


虎と小鳥のプロジェクト第12回目~復習

2012-03-24 11:54:56 | 虎と小鳥のプロジェクト
早いもので、このビデオで文法編の1/3は終わりなんだそうです。
まだまだ、文法的には既に学習済のところなので
余裕を持って見ることができます。
でも、きっとそのうち、「ア~、分からない~、もう1回見よう」ってなるんでしょうね。

さて、今回は、指示代名詞、所有代名詞、à,de,y,en の復習でした。
取りこぼしたところを再確認。

私の弱点としては、やっぱり前置詞「用途・所有」を表す、à と de です。
どらも似た用法だし、日本語で考えたときに「~の」となってしまって
私にはどのように使い分けたらいいのかさっぱりです。
所有のdeと混同してしまうんですよね。

虎と小鳥では、とにかくたくさんの例文を見てくださいとのことでした。
そのうち、自分で分かるようになってくるとのことでした。

ほっ、本当ですかあ~、先生。




と、早速辞書を広げる私。

というわけで、これから、用途・目的を表すàとdeについて例文を見つけたら、ここに加えていこうと思います。
そのうちに、違いが分かるようになるかもしれません。


 à

tasse à café コーヒーカップ 
 ※ちなみにàではなく、deを使ったら「une tasse de café 1杯のコーヒー」となります。 
brosse à dents  歯ブラシ
papier à lettres  便箋
cuiller à café   コーヒースプーン
étui à cigarettes  シガレットケース
patien à glace    スケート靴
boîte aux lesstres   郵便受け
voiture àvoyageurs   客車
canal à grand gabarait   大型船舶用運河
contrat à mi-temps    パートタイム契約

à+動詞
salle à manger 食堂
chambre à coucher 寝室
fer à repasser アイロン
machine à laver 洗濯機




 de

salle de bains 浴室
livre de cuisine 料理本
réception d'une lettre 手紙の受領
professeur de lycée 高校教師
rire des enfants 子供たちの笑い声
mort de mon père 父の死
départ du train 列車の出発
battement du coeur 心臓の鼓動



にほんブログ村 外国語ブログへにほんブログ村

フランス語2レッスン

2012-03-24 08:23:01 | フランス語レッスンのこと
今日は、フランス語が2レッスン入ってます。
1つは、この1時間30分後、NOVAのマンツーマーンです。
NOVAは、もう辞める決心をしているので
こういうレッスンもあと3ヶ月ほどで終わりです。
グループレッスンは好きではないので
毎回、マンツーマンで予約していますが
ものすご~く、割高で不経済なんですよね。
でも、この先生は、好きな先生なので、お別れするのがちょっと寂しい。。。

夕方はEnsemble en FrançaisのYuu先生です。
フランス語の小説等を原書で読んでいきます。
本も2冊読み終え、3冊目に入りました。
ところが、この3冊目、思いの外難しくて手こずっています。
文法的には、難しくないのですが
言葉の使い方が、すごくレベルが高いというか
でも、これを読みこんだら、きっとすごいボキャ増強になるだろうなあって思います。

いろいろなレッスンスタイルがあって
毎日がすごく充実しています。
虎と小鳥のフランス語脳プロジェクトに参加し
文法を再度総復習すると共に
虎と小鳥のフランス日記でナチュラルなフランス語に触れ、
虎と小鳥でいただいた発音レッスンで
発音ルールについて猛勉強中です。
Ensemble en Françaisでは、小説を読むことで大量のフランス語をインプットし
他のネイティブの先生やバイリンガルの先生では
話す練習を集中的にやる。
パソアパソのレッスンでは、文法と会話とを総合的にやる という感じです。

スペイン語についても、とにかく今は、日常会話が、反射的に出てくることを目標としていて
週3回の15分レッスンが功を奏しています。

時間が足りない というのが強いて言えば悩みなのですが
時間は作らなければ、永遠に足りないんだと思います。

さあ、今日もレッスン、がんばるゾ~。


にほんブログ村 外国語ブログへ
にほんブログ村

フランス語の発音レッスン2

2012-03-20 22:09:56 | 虎と小鳥のプロジェクト
語末の子音字の取り扱いについてです。


原則

原則として語末の子音字は読まないが
c r f l
は読むことが多い。→ c a r e f u l と覚えましょう。
例)parc, oeuf, poil, mer


あくまで読むことが多いなので、もちろん例外もあります。
先生曰く、こういう場合は、例外を覚えましょう。 とのこと。




読まないC

estomac, porc, banc, blanc, tabac



読まないF

clef, cerf, nerf



読まないL

gentil, outil, fils(例外中の例外で[フィス]と読む)



読まないR

métier, monsieur, habiter 第一群規則動詞


にほんブログ村 外国語ブログへ
にほんブログ村

フランス語発音レッスン1

2012-03-20 21:15:08 | 虎と小鳥のプロジェクト
フランス語の発音ルールを徹底的に覚えたいので
織田先生のおっしゃる究極の記憶術、


人に教える


は無理なので、ブログに復習としてポイントを書いていこうと思います。



短母音の読み方

a/à/â  [ア]
例)ami, à la carte, gâteau

i/î/y [イ]
例)dimanche, dîner, style

u/û [ウ]
例)sur, sûr

開e [エ]
例)petit

閉e/é/è/ê  [エ]
例)avec, été, père, tête

例)o/ô  [オ]
port, tôt


にほんブログ村 外国語ブログへ
にほんブログ村

ブログ選手権

2012-03-20 08:37:33 | 虎と小鳥のプロジェクト
虎と小鳥のプロジェクトでは、ブログ選手権というものが時々開催されるらしいです。
このプロジェクトに参加している生徒さん達が
各々ブログを持っていて、希望者がエントリーして競うものです。
どのブログがいいか、生徒さんたちに投票権があり
受賞者には、織田先生のポケットマネーによる賞品が贈られるというものらしいです。
私も、今回のブログ選手権に参加しました。

時々私も、他の生徒さんたちのブログを読ませていただき、
とても勉強になるなあと感心しています。
どのブログもフランス語に対する情熱が感じられます。
中には、このアイディア、すごいなあ~と思うものもあります。
ブログのセンスがすごくいい方もいらっしゃいます。
ただ、ただ、関心するばかりです。

さて、私の受賞についてですが、
残念ながら落選でした。
が、しか~し、この私のブログにも5票も入れてくださった方がいて
ものすご~~~くうれしいです。
ありがとうございました。

とまあ、残念でしたねっ
とここで書き終えたいのですが
実は、この続きがありまして
織田先生、なんともまあ、お優しいというか、そこまでしてくださるんですかというか
私、本当にうれしかったです。
というのも、この残念賞の生徒達にも
先生のポケットマネーで賞品をくださるというのです。
本当は、賞品は7位までなんですけど
その選手権は接戦だったらしく
7位に5人いますと前回の予告メールがきていて
でも、先生の勘違いだったらしく本当は8位が5人とのことで
その間違いのお詫びにということで
私達8位の生徒にも賞品をくださるというんです。

感謝感激です。
というより、本当にいいんですか、先生。
気前よすぎです。

学習にあたっては、よき指導者にめぐりあえるかどうかいうのが
モチベーションを高める大きなポイントをしめていると思います。
多分、できる人は、どんな指導者であってもできるでしょう。
でも、それはごくわずかな人たちだと思います。
私のように、ついていくのに必死で
努力をもって補うしかない生徒にとって
常にモチベーションを高く維持するのは困難なことです。
そんなときに、よき指導者が傍にいてくださると
時々は落ち込むことはあっても、すぐに復活するんですよね。

さあ、モチベーションも絶好調なところで、
今日も一日がんばります。


にほんブログ村 外国語ブログへ
にほんブログ村