goo blog サービス終了のお知らせ 

仁太朗通信編集部Vol.2

仁チョスが観た、聴いた、感じたコト等をご紹介♪そんな感じで自己満満載ブログですっ(*´・ω・)(・ω・`*)

家族で知恩院へ

2007-05-17 | 旅行、おでかけ

つづき

その後、車を飛ばして母の眠る知恩院」の納骨堂へ行きました納骨行事のとき、姉は参加できなかったので今回初めてっ本堂の大迫力に圧倒されて、長らく動けてませんでした(笑)でも、その気持ちすっごく分かる本堂ってゆーても、自由に入れるんですケドほんとーに居心地の良い空間ですなんだかほんとーに今まで味わったコトのないよーな空間に包まれている感覚で、コレが癒しと言うのものなのか優しいよーな、なんかそんな感じ

 

お寺のこーゆーの好きっおきにー

 

 

  

そしてようやく本堂から腰を上げ、いざ納骨堂納骨堂には私も初めてでしたが、思ってたよりもこぢんまりしてて、アンマリ思い描いてたよーな神秘的な感じありませんでした何度か来ればまたしっくりくるのカナー父もいずれはココ(納骨堂)に入るんだって意気込んでましたケド娘としてはアンマリ意気込まないでほしーです(焦)納骨堂はこんな感じー

 

納骨堂へと向かう武ピロと姉(右から)

 

男坂にて逆光の仁チョス→キチに

 

 

参拝した後は、男坂というすごい急な階段(※写真上しかも最後に足グネったし、写真は逆行やしグダグダ笑)を下り・・・ブラっと京都市内を歩きましたお目当ては四条通り(?)近くにあるいづうと言う鯖寿司のテイクアウト(←また寿司かっ笑)でもここの鯖寿司すんんんごい肉厚で、すんんんんごい味がシッカリしていてほんとーに美味しいんです母も大好きだったので思い出深いお寿司ですその凄さがここではアマリ伝えられないのが残念ですが確か1本4,400円くらいしてたよーな気がしますモチロン武ピロによりご購入ーっご馳走様でしたっ

 

鯖寿司ゲットしてポーズを決める姉(爆)

 

 

 

会社休んで、美味しい想いばっかりしてきました(笑)ありがとーお父さん、ありがとーお姉ちゃん


い・い・湯だ・な~♪♪

2007-05-16 | 旅行、おでかけ
昨日は久々に姉妹再会でした家族3人揃うコトは滅多にないのですごく嬉しいのに、なんだか照れくさいそんな感じでした(笑)・・・まだ夜も早かったので、姉マキチャンを誘って(そしたらもれなく武ピロと温泉のただ券もついてきて、笑。)3人であすかの湯」に行って裸の付き合いしてきました勿論武ピロとは別々ですYO!!

久しぶりに温泉にゆーっくり浸かって、のーんびり話しました私は結構何時間でもボーって出来るケドお姉ちゃんは結構すぐにノボせちゃうみたいで・・・でも昨日は結構長いこと一緒にいれて楽しかったですまた行きたいなぁー。※写真はお風呂上りのお姉チャンやっぱ姉妹は似てる(笑)


お風呂上りにはコーヒー牛乳ではなく、我が家ではソフトクリームを食べます(子どもかっ、笑)勿論、武ピロも食べますてゆーか、率先していつも一番乗りに食べます(笑)昨日はもう既に食べ終えてました一人で食べてたのか・・・武ピロよ温泉で汗かいた分よりはるかに多いカロリー摂取してしまった気がしするケド気にしなーい



今日は、私に内緒で2人で美味しいモノを食べに行こーとしてたのを見破り、せっかくなので(?)私もお昼から会社休んで中央卸売市場のいつものお寿司屋さんに連れてってもらうコトにしましたそんな理由かよって怒られそう・・・でも、その後はちゃんとした家族の用事なので悪しからずーーー・・・??

日帰り☆さぬきうどんツアー

2007-05-02 | 旅行、おでかけ

昨日。友達と10人で日帰り旅行をしてきましたてゆーか、企画に乗っからせてもらっただけやけど・・・四国に上陸したのは初めてやったし、おうどんも美味しかったし、夜景も綺麗やったし、友達はみんな面白いし楽しかったです

 

 

朝は、雨が降っていてどうなるかと思ったけど、四国に着いたくらいから晴れ間が見え初めて、本当にいいお天気でしたさてさて、讃岐うどんハシゴのはじまりはじまり~(笑)

 

 

まず初めに連れてってもらったのは、山越えうどん」と言う有名なお店で、朝の10時半とかに着いたのにもう人が溢れかえっててすごい行列でしたでもおうどんなので回転が早いのか結構すぐお店に入れちゃいましたここは、釜玉うどん発祥のお店だとかで、しかも1玉150円とかの激安プライスサービスはプライスレスです(意味不明)勿論私も、釜玉うどん1玉入りましたぁ~プラス、友達の巣立ちを半分分け分けしてもらっていただきました釜玉うどんって冷たいのしか食べたことなかったらけど、暖かいのも美味しかったです料も少なめなので、男の人なら2玉以上頼むのがお勧めです・・・う~ん、美味っ

 

←これが噂の山越えかまたまうど~ん

 

 

 

2件目に連れてってもらったのは、緒方屋」と言う、元祖しょうゆうどんのお店だとか大根は1本貰えて、自分で好きなだけ擂らせてもらるんですょーっそれがまたしんどいけど楽しいこと私は大根大好きなので、たーんまり擂って入れましたそれに、おネギと土生姜、柚子とお醤油をかけていただきました!!こちらも美味しかったですー確か、お値段420円くらいだったと思います他にもおでんとかあって美味しそうでしたょ個人的にはこちらのお店の方が、おうどんにコシがしっかりあって、“讃岐うどん食べてる”って感じ(笑)1玉の料も結構ありましたぁー。

←緒方屋の大根たっぷりしょうゆうど~ん

 

 

もう1件・・・と行きたいところでしたが、少し休憩がてら近場のお城へこれが予想以上に立派なお城で、天守閣に着くまで大変な坂道でしたお陰で景色は絶景っ!!カナリ遠くまで見渡す事ができましたぁ四国って意外と小高い山が多いみたいですねぇ周りは海やし、そんなに高いビルもないし、本当にいい景色でしたょ

 

 

その後、海鮮物を食べたいというリクエストがあり皆で探しました市場みたいなところも探したのですが、最終的には高松の駅前の美味しそうなお店に入って色々と海鮮物をいただきましたぁうーん、こっちも美味でしたっ備トロのたたきとサーモンが私はお気に入りでした

 

 

・・・さてさて旅も終盤大阪に帰る時間となりました最後のメインイベント(?)に、淡路サービスエリアからライトアップされた明石海峡大橋を拝んできました(笑)着いたときはグリーンっぽい感じの照明だったんですが、9時になると7色に色が変わってすっごく綺麗でしたぁ(※トップ写真)

 

 

 

少しハプニングとかもあったけど、楽しい旅になりました企画してくれて、車出してずっと運転してくれて、色々とリードしてくれた幹事と、その他友だち皆にも感謝です楽しい旅をありがとー

 

最後に。讃岐山(?)をバックに皆で撮った記念写真を!!※右端が仁チョス


お寺デート(笑)。

2007-04-23 | 旅行、おでかけ

週末早起きして、天王寺にある一心寺と言う浄土宗のお寺にお参りに行ってきました彼氏は何度も行ったコトがあるらしーのですが、私は地元が奈良と言うコトもあり初めてでした私は近所にフツーに有名なお寺とか神社に囲まれて育ったので、アマリお寺に違和感なく馴染んでしまうのですが、都会の中にそびえるお寺と言うのはなんだか少し不思議な感じがしましたしかも、ここのお寺はとってもモダンな感じで面白かったです

 

TOPにUPしてる写真すごくないですか美術館に飾られてそーな感じですが、コレは一心寺の入り口にある山門(仁王門)なんですょこの仁王様は武器を持たず、素手で悪に立ち向かっているのだそうですちょうど10年前に再建されたとからしー。 有名だけど思ってたより全然小さいお寺だったのもあり、面倒臭がり屋の彼シとの滞在時間はわずか数分でしたが(焦)・・・でもまぁ足を運ぶことに意味があるのだし、まぁとにかく行けてよかったですお線香は目に染みました。

 

( ※写真左は納骨堂で、写真右は本堂です )

 

 

・・・帰り道。「お寺に来ると、なんか体が軽くなった気分するなー」とか言って散歩して帰りました(笑)その後、お昼から野球の試合だったんですケド・・・たまには休みの日も早起きしてこんなお出掛けもイイもんです


ぽっかぽか公園ランチ

2007-04-20 | 旅行、おでかけ
今日はイイお天気だったので、同期の土井クンと2人で(←先月もう1人の同期が退職しちゃったので涙)お弁当持参の公園ランチしてきました私のお目当ては、なんと言ってもココの大量のチューリップうちの子たちとは全然比べモノにならない量と色彩でしたが、うちの子たちだって負けてはいません(←親バカ、笑)いやぁー、それにしてもよく手入れがされていて、季節ごとに沢山の花の植え替えもされる公園なので、いつも違う色、違う景色の公園に心癒されますこの公園とも後数ヶ月でお別れかと思うと寂しいですが、見納めできるくらいコレからの季節頻繁に訪れたいと思いますそろそろバラの季節なので楽しみです



最近部署が変わったのもあるし、それ以外でも周りの人たちが結構忙しくてお疲れだったり、体調不良だったりでご機嫌が悪いよぅで・・・よく当たられたりしちゃいますそーゆぅのもう結構慣れっ子だケド、意外と傷ついてしまうタイプだったりします(焦)できれば、何かカチンときたり、グサッと来たときに相手の気持ちを出来るだけ害さない程度に、相手にその気持ちを伝えれたらなぁーって思うんですが、それがなかなか出来なくって、変に固まって無言になってしまうコトが多いんですそしてまたイライラされちゃったりの悪循環(笑)・・・まぁ、そんなに焦らず少しずつ、勇気出して頑張って自分変えていこーと思います言いたいコトをその場ですぐに言えたら、少しは相手も自分も変われると思うんですよねそうじゃないと私も持たないしただし、そのトキの言葉のチョイスを間違うと危険ですケドねっハハハ・・・


そんなこんなで、すこっち気持ち沈んでたので(笑)公園ランチでカナリ癒されましたオテント様もお蔭ですお昼からも頑張るぞぃそして明日は久々の草野球だし、頑張らないとっマネージャーさんが辞めちゃったみたいなので、また私頑張らないとだケド。。。誰かやってくれる人いないカナー???只今募集中でーす私とコンビ組んでくれる人(笑)





ちなみに今日会社の先輩から甲子園の、しかも阪神巨人戦の、更にバックネット裏ボックス席というすんばらしいティケッツを譲ってもらえる大チャンスだったのに・・・(彼シのため)お断りせざるを得ない結果になり、泣く泣く野球チームの監督にあげました監督メッチャはしゃいでて、カナリ羨ましかったです(笑)悔しいーなんなら私を連れてってくれと言いたいところでしたが・・・とゆーか、言いましたが(笑)駄目でしたなんでやねーん!!・・・あーぁ、私はなんでこんなにも優しいのでしょう(←自分で言うなー、笑)平和に暮らすためのベストな選択だったとは思うケド、なんだかスッキリできませんよっぽど私は行きたかったらしい(涙)まぁ、もうどうあがいても無理なので諦めるとします(と、言いながら諦めきれない。笑)・・・・・・


甲子園イズ、フリーダム甲子園イズ、フリーダム~


オリックスVSソフトバンク戦

2007-04-15 | 旅行、おでかけ
昨日。優待観戦券が当たったので、面倒くさがる彼氏を無理やり引っ張り出して、京セラドームへ‘オリックス対ソフトバンク’戦を観て来ましたやっぱり生で観るプロ野球は面白かったです大してどちらどちらも大ファンとかではなかったけど、私もカナリ熱中してしまいました(笑)周りも老若男女関係なく応援が熱かったし、特に印象的だったのは、かなりのオバちゃんてゆーかおばあちゃんくらいの年齢の女性人によるポンポンの応援めっちゃ踊ってましたそして子供か孫(?)も踊らされていました(笑)

オリックス側に座っておいてこんなこと言うのもなんですが、宗リンの華麗な守備が観れなかったのは残念でしたでも、松中とかローズとか有名どころが観れたのは嬉しかったし、やっぱりすごい迫力ありましたなんか体のサイズが可笑しかったもん(笑)他の選手も知らない選手を、選手名鑑で調べたりしてチョットだけ覚えました今度テレビで観るとき、嬉しくなりそーです


それと、内野と外野の間くらいのところに座ってたんですが(※写真のとーり)、それでもピッチャーの球がパシーンってミットに入る音がすごい聞こえてしびれました内野の動きとかも少しだけど参考になったし、何より生で観れたのがとっても楽しかったですなんか京セラドームってめっちゃ近くに感じれたし、すごい良かったまた観に行きたいなぁー

☆3周年記念日☆

2007-04-09 | 旅行、おでかけ
4月7日。彼氏とお付き合いして丸3年になりました。何度か離れた時期もあったけど、そんなんも全部ひっくるめてちょうど3年。正直、途中で「もう無理!」って思ったこと何度もあったし、こんなに続くと思いませんでした(笑)。こんなにも家族以外のだれかと一緒にいたことってないので本当に自分でもびっくりです。めでたいので、赤飯炊いちゃいました(笑)。

彼氏やケド、なんかもう一緒に居過ぎて家族みたいな感じでもあり、兄弟姉妹みたいな感じでもありすごく不思議な感じです。時には彼氏がお兄チャンみたいで、時には私が姉御みたいな(笑)!?長いこと一緒にいるとこうゆぅ感覚になるのカナ。頼れる人がいるってゆーのは嬉しいコトですよね。それに応えてくれるくれない、応えてあげれるあげないは別として(焦)・・・

まだまだ相手のこと理解しきれない部分もあるし、私のことを理解してくれてない部分とかもあるし、許せないコトとかもあるし・・・だから言い合いばっかりしてるケド。それは相手も同じやと思うし、でもまぁここまでやってこれたんだから、これから先もやってけそうな気はします。「お前次第や!!」って言われまくってるけど、私も色んな意味でそう思います。だから、どう進むも頑張れ私!?



今日はまた面接です。頑張らなくっちゃーっ!!今回は「営業事務」。今まで営業事務は避けて通ってきたけど、意外と好きカモと思ったりなんかして・・・特に今回の仕事内容は面白そうなので話だけでもできたらと思います。

誕生日おめでとう、私(笑)!!

2007-04-02 | 旅行、おでかけ
3月31日。私事ですが、めでたくお誕生日を迎えちゃいました。しかぁぁぁし、当日6時半起きで滋賀まで出張でした(涙)。特にアピールしてないケド(笑)、早く終えて夕方には帰ってこれたのでラッキー♪♪皆早く帰りたかったみたいです(笑)。

そんなこんなで、お誕生日はワガママ言っても良いので(←勝手に決めた。笑)、帰宅後速攻彼シにケーキ買いに連れってもらいました。勿論お目当てはモンブラン!!と、いちご系のケーキの2種類。←欲張り(爆)。でもいちご系美味しかったケド、モンブランと下の方の系統が似てたのでちょっぴりショッキングでした。せっかくなら違うの食べたいやん??いちごショートにしたら良かったかなぁ・・・と少し後悔。なのに、次買いに行くときまでに忘れてまた同じの買ってしまいそー(笑)。

それ以外は特に変わったコトのない一日でしたが・・・てゆーか、PS3の「プロ野球スピリッツ4」を買ってあげる約束してたので買いに連れて行かれました。むしろケーキよりそっちのがメインやったんちゃうの??という疑いもありますが、ケーキ買ってもらえたので、余計なことは考えない(笑)!!

まぁね、帰ってきて一緒にそのゲームの感想を言い合うのが結構楽しかったりもするし・・・そんな間に夜ご飯作って食べながら、借りてきたDVD『トゥモロー・ワールド』を観ました(←またどんなんやったか書きマス!)。その後また感想を言い合って終了でした。チーン(笑)♪♪♪

・・・女の子はもう少し浪漫を求めてしまいますが(?)、私の彼氏に限っては全然そうゆーのは求められないので・・・こんなもんでいいですょ!!と言い聞かせてみる(笑)。一緒に過ごせるその何気ない時間が実は一番幸せだったりするのです。きっと。


それにしても、身近な友達から懐かしい友達、そしてお姉ちゃんや親戚のおばチャンまでたくさんの人がおめでとうメールを送ってきてくれて本当に嬉しかったです。たくさんの人がいてくれるんだぁーって感動しちゃいました。メッセージとプレゼントをくださったお友達であり会社の先輩にもホント感謝感激です。私がこんなの貰っちゃって本当にいいの??って思いました。幸せすぎます、私。←しつこい(笑)??でも、お父さんは忘れてる感じです・・・。音沙汰ないし、私が昇級したってメールを最近したら、逆に「何か買ぅてぇー!!」って返事きたし(爆)。チョット可愛い父です。



全然話戻るというか、違うというか・・・
前からじゃっかん感じてたけど、幸せの感じ方とか、伝え方って本当に人それぞれだなってこの週末はすごく感じました。昨日また喧嘩してしまって気付いたんですが、でもそれってすごく大事なことだと私は思うんです。その感じ方に差が大きかったらやっぱりそれは難しいと思う。せめてその差を違う形で埋めようと努力してくれないと、私の場合はまた喧嘩してしまいそーです。私だけがそれを我慢したり、頑張って受け入れようと努力するだけでは厳しいと思う。差が開いたままではいつかまた喧嘩になってしまうと思うし、大変です。彼は何よりも自分の好きなことが共感できるコトを重要視してて、私もそれには共感なんだケド、それだけではない気がスル。それが一番ではない気がするんだケドなぁ・・・。仁チョスの戯言はしばし続くのでこの辺で終わります(反省)。


浄土宗総本山知恩院

2007-03-14 | 旅行、おでかけ

昨日。父と祖父と叔母の4人で、母の喉仏の「納骨」に行ってきました。場所は少し遠いのですが、京都にあるの浄土宗総本山知恩院(ちよいん)へ。知恩院は浄土宗の総本山らしく、ウチのオッサンがえらい勧めてくれただけあってとても立派で歴史溢れるお寺でした。オッサン(?)の気迫みたいなのも全然違うかったように感じました。肝が座ってると言うか何と言うか・・・ほんとに圧倒されましたね。一瞬やったケド、良い経験が出来たと思います。父もいつかココに入れてあげないと。

 

 

しかし、本道はすごい迫力でした。写真撮影禁止だったのでこの感動をお伝えできないのが残念です。納骨の人のみ、すごい近距離に座れて名前を呼ばれてお焼香させてもらえます。まぁ、それで終わりなですケド、その後お寺とお庭を拝観させてもらって、特別っぽいお部屋に通されて、ひっそりお抹茶まで戴きました。そのお部屋に辿り着くまでの道のりが長くて迷いそうなこと(笑)。そして、その廊下が忍者も苦戦したという有名な鴬張りと言う作りで、歩くとキューキューって音が鳴るんです。始め、老化してるんかと思ったケド違うかったみたいです。口に出さなくて良かったぁ・・・。庭園も立派でした。たまには、日本の歴史や、文化に触れるのもいいもんだなって思いました。その後、円山公園にも初めて行ってみましたが、有名な垂れ桜はまだまだ全然って感じでしたが雰囲気はチョットは伝わった感じしました。思ってたよりは全然小さかったケド立派でした。

 

 

・・・とりあえず納骨も済んで本当にひと段落って感じです。個人的には、家に仏壇があり、喉仏は京都で永代供養してもらい、その他の骨は地元のお墓に入れて・・・体をバラバラにしてしまうようでなんだか納得がいかないのですが、魂になると体がバラバラとかそうゆぅ感覚はないのカモしれないですね。全然仏教のコトしらないし、アンマリ興味ないけどそうゆぅ勉強はチョットしたいなって思ったりなんかして。


母の三回忌

2007-02-19 | 旅行、おでかけ
昨日は身内とごくごく近い親戚とだけに来てもらって、こぢんまりした母の三回忌を行いました3回忌とは死後満2年、数えて3年目の忌日のことを示すそうで、その後も死後年数から1引いた数で回忌を数えで供養するそうです。納得いったようないかないような次のイベントとしては7回忌、13回忌、17回忌、23回忌、27回忌、33回忌、50回忌をするそうです。・・・果たして50回忌までやってあげれるほど私が長生きしてるのかどうか

ほんとこうゆぅ行事を通して色々と学ぶことが絶えませんこうゆぅ田舎のしきたりが私自身面倒臭いと思うコトもあるけれど、やっぱり義理人情を忘れてはいけないと最近すごく思うんですよねぇ。もちろん義理人情ばかりに囚われてしまうのも問題ですが、せめて節々だけでもお世話になってる人、お世話になった人に対してのお礼の気持ちを持ちつづけて、できれば機会を見つけて何か表現できればって思います
そして、もしもその機会に何もできなかったとしても、前後のフォローであったり、せめて気持ちを持ち続けるコトってゆーのはそうゆぅのって大事だと思うんですよねそうゆぅのって絶対に人の心に響くと思うし、逆に行動だけしてても気持ちがないと相手には本当にそうゆぅのも伝わってしまうんですよねとにかく参加するコトに意味があるって時もあるので一概には言えませんが・・・難しいけど、参加するならそれなりに調べていくとか、ケチらないとか色々と気を付ける部分があると思うんです。何かうまく言えないけど中途半端が一番失礼ですそれならむしろ来てくれるなと思う私は子どもでしょうか(焦)

厳しいコトを言うようですが、それが例え血の繋がりがあったとしても関係ないと私は思いますむしろ身近なら身近なだけ気を付けるべきなんだから私はじめは血が繋がっていれば本能的に人は助け合うだろうし、そうゆぅ繋がりを大事にしないといけないと思ってたんですケド正直そんなものは全く関係ないんだなって今は思います親子って言う血の繋がりは切っても切れない部分ってゆーのは確かにあるとは思うけど、兄弟や親戚になるとチョット違うと思うんです。血の繋がりがあるからとかないからとかではなくって、本当にその人の気持ちであったり、その人の人間性だと思うんです。それをよーくよーく見極めて付き合うってコトがコレからは大事なのカナって思いましたなかなか本当に信じて相談したり、頼ったりして良い人って分からないケド・・・
とは言っても、私もこうゆぅことばかりに目が付いては苛々しててもアカンなぁってゆーのは分かってるんです人はそれぞれやし、自分が一番正しいと押し付けてもいけないと思う。私からしたら恩を返すべき時やろぅって思うことでも、相手にしたらは恩に思ってないからそうゆう態度なんだろうし、恩と思っていてもやり方が分からないのカモしれないし・・・とにかくそこはグッと我慢して、自分はそうならないようにと覚えておくまでだと思うんですケド、ついつい顔に出てしまったりなんかして(焦)

と言うのも、自分のコトではなくって自分の身近な人に対してそうゆう態度を取られるコトが一番私は辛いですだからと言って、私も同じよぅにするんじゃなくって、せめて自分だけはそんな人間に対してもすべきときだけはちゃんと義理を通していかないといけないと思います人情はないけれど・・・と、文句を言いながらでも(笑)それが私の通すべき人道だと思ったのでした軽く決心して今日はこの辺で


ヴァレンタイン☆デーィ

2007-02-15 | 旅行、おでかけ
昨日バレンタインは前回紹介したマーブルチョコケーキをデコレーションして、チョット硬めの(笑)イチゴショートを作りましたそんなに安っぽい味にもならずに結構評判で嬉しかったです会社の先輩に戴いたクマさんチョコを一番上の段に乗せてみましたぁ可愛かったですそして思いがけない方からも・・・彼シのお姉様からゴディバのチョコアイス戴いちゃいましたサプライズですっホワイトデーは奮発しちゃお今年はチョコ2つGETでした(笑)ゲッツ

チョコ系以外にディナーに凝られる方が意外と多いコトをとあるコミュで知り、参考にさせてもらいました柄にもなくハート型ハンバーグなんか作ってみました(笑)私の分は割れてしまいましたがオイオイ・・・彼のはうまいコトできたんでまぁ良しとしましょー小林カツ代大先生のレシピを参考にして、お肉にシッカリ味を付けて、いつもよりパン粉と牛乳をたっぷり入れてみたのですんごぃ詰まってるって感じで食べ応えがありました美味しかったぁーいつも私のハンバーグは肉×②しちゃってるんで

・・・と、まぁこんな感じに過ごしてたんですが、最後に嫌がらせとゆーかまぁ迷惑行為にも遭いました過去の嫌な記憶を甦させられるような失礼極まりない行為そうゆぅのにいちいち振り回されていてはいけないと分かっていながらも平常心を常に保つコトはまだ今の私には難しくって速攻で不機嫌になっちゃいました何を聴いても、何を観ても、何を食べても・・・何をしても嫌なコトばっかり考えさせられて本当に気分は悪いし、悲しいし、どうしてイイのか分からないしせっかくの時間が台無しですたでもまぁとりあえず言わずにはいられなくって、言いたいコトも言って、聞きたいコトも聞いて、なんとか、なんとか、なんとか気持ちは落ち着かせましたが、完全復活にはもう暫く時間が掛かりそうでーすでも今日はちゃんと明るく振舞おーもっと器のでっかい女になりたいーそんなもん鼻でフンって笑ってやれるよーな女になるゾーと意気込む反面、もう2度とこんな目には遭いたくないというのが本当の私の気持ちです・・・

それにしても何だったんだろー何かのシグナル??


ポケモンセンター行ってきたぜっ

2007-01-05 | 旅行、おでかけ
えー、昨日23歳にもなろう者がポケモンセンターオーサカに行ってきました前から気になってたんですがお年玉が入ったのでつい…(爆)いやぁぁぁ、それにしてもすごい人気でしたお店に入るのに40分待ちやしっ(←実際には30分くらいで入れたケド私達がお店を出てもまだその列は途切れることがないといった感じ。)でも、せっかく行ったので人間観察しながらも、子どもと、子連れのお父さんお母さんの列に共に並びましたょ

それにしても親って大変やなぁーって思いましたまぁ、私も子どもみたいなもんですケド…同い歳くらいのヤンキーみたいな人でも子ども連れていっしょに並んでる姿をみるとなんだか微笑ましかったです(笑)しかもその子どもがまた目をキラキラさせて順番を待っていたら、そらもぅ「仕方ないか」って思うと思いますょそしてそんな中、自分の為だけに相方を巻き込んで並んでいた私…そしてその子どもの会話が結構分かってしまう私って一体(笑)

まぁ、何はともあれ入れたわけですが、ポケモンセンター自体は思ってたより全然小さかったです入場人数制限されてたんでまだなんとかお店の中を一通り見るコトはできましたが、もっと大きくても良いのにって言うのが正直な感想カナ

でも店内には、ぬいぐるみからフィギアは勿論、生活雑貨から文具用品、DSアクセサリーのグッズからお菓子まで色々ありましたカードとか、カードケースとかもありまシタょキャラも豊富でビックリしましたっで、私はポッチャマのぬいぐるみ(←1,980しました…高っ)とメインキャラの絵が入った器と、DSタッチペンとヒコザルのキーホルダーを買いましたヒコザルのぬいぐるみも欲しかったんですが、意外とヒコザルはゲーム上の方が可愛くって、ぬいぐるみ化したモノはアンマリだったので辞めましたその逆でぬいぐるみ化されたポッチャマには、ゲーム上以上にカナリ惹かれてしまい即ご購入そんな感じで私の夢の買い物(?)は終盤を迎え、モンスターボール化したレジで会計をすませたのでした…。

世の中の若者はバーゲン、バーゲンと街に繰り出しているというのに、私はポケモンセンターの袋を持って喜んでいるなんて…(笑)私のバーゲンは今日からですっ

最後に、ポケットモンスターセンターの公式サイトはこちらhttp://www.pokemon.co.jp/pokecen/osaka.html

☆明けましたーっ☆

2007-01-02 | 旅行、おでかけ
明けちゃいましておめでとうございます日が経つのは早いもので…もう2007年になっちゃいましたねぇ21世紀もあっと言う間にもう6年目私もめでたく年女になってしまいましたヨロシク。干支のイノシシのように突進しかできないみたいな感じで(笑)、真っ直ぐに進んで生きたい思います今年も自己中満載な感じで、このblogも続行しますがヨロシクお願いします

さて、今年の年末年始は自称(?)山の家でゆっくりしてきました着いたその日はアマリ大阪では観れない雪景色にチョット感動してしまい、車窓から写真を撮ってしまいました車内もレトロな感じで可愛かったです結構自分は電車好きなコトに今頃気付いたりなんかして…。

やっぱり田舎は落ち着きます何もするコトないのがまた良くって、滞在中は毎日昼過ぎから散歩に出掛けては色んな写真を撮りました山の写真、空、田んぼ、水、井戸、あぜ道、太陽、様々な植物など…風景はアマリ撮ったことがなかったのでとても難しかったケド新鮮でした何を撮っても良いと言われると、はじめは無難に全体的な風景を撮ってしまうケド撮り始めると色んなものがレンズを通すと違って見えてきたりもするんですよね逆にレンズを通すとなんだか無難なモノに見えてしまったりもするし…その辺りが不思議でした

そんなコトをしながら、小さな神社(でも、こま犬はすんごい立派でした)を通り抜け、お気に入りの柴犬にちょっかいを出しに行って(笑)、コンビニに寄って帰るってのがお決まりのコース意外と結構な距離でしたが、自然と触れるってのは本当に大げさやケド原点に戻れる気がしましたリセットできると言うか…無になれると言うか優しい気持ちになれると言うか

私の地元が田舎ってのもあって、私の家族親戚は毎年年末年始はなんやかんやと行事があったり、挨拶回りやらで騒がしいコトが多いんですそれが悪いとかじゃなくってそうゆうのを大事にするんですまぁ普通そうゆうモノなのカモしれないケド私的にはそれが昔っから100%楽しめなくって特に最近もそぅで…、なので今年は申し訳なかったケドその環境から離れてみて、全然関係のない遠く離れたところでゆっくりとも体もリフレッシュしてみましたたまにはこうゆうのも良いなぁーって思いました親不孝者だケド(焦)……

と、まぁどうやって過ごしても時間が過ぎ行くのは同じですもう私の休みも後すこし(涙)残りもゆっくりしてまた一生懸命働かないと……でも、まだそのコトは考えたくない

315ライブ~ Anarchy White X'mas 男達の聖夜 ~行ってきましたぁ♪

2006-12-26 | 旅行、おでかけ
昨日、2006年クリスマスに、とてもあり難いコトに大好きな、そしていつもお世話になってる315INNOVATOR兄ヤン達のライブ『315 Presents [PLAYBACK'94 vol.6] ~ Anarchy White X'mas 男達の聖夜 ~』に行ってきましたぁ女ですみません(笑)こんなオモろいクリスマス一生の内滅多に体験できないカモ(爆)半年振りくらいのライブで入った瞬間すごい体で音を感じましたやっぱりライブハウスで聴くのは良いです

さてさて私たちが行った頃にはライブ半分くらい終わってて、Weedという方たちがやってはったんですが、個人的に好きでした格好良かったですょ切ないロックな感じで…私の弱いジャンルでした(涙)どんな感じなんやろー?アジカンとはチョット違うカナ?ピロウズと似た感じカナ最近のではエレルなんとかってヤツのもっと激しい版←全然伝わってない(笑)?とにかく良かったです

その後KYOHEIさんの弾きがたりがあって、応援歌っぽいが多くて格好良かったです良い歳の取り方してはるなぁーって思いましたちょっとCD欲しかったカモ

さてさて遂に315兄ヤン達の出番です待ちに待った登場に私たちも周りの人らも興奮気味皆さんチョットずつ髪型とかも変わっててより一層男前になってはりました全部で何曲しはってんやろー??10曲くらいかな新曲もいくつかあって、個人的には最後から2番目の曲がメチャ格好良くて好きでしたタイトルが何か忘れてしまったので、次回のアルバムが楽しみですっ315バージョンのクリスマスソングも男前にアレンジされててメチャ素敵でしたぁ以前は短い曲が多かったケド、最近は少し長めだったり、色々と変わってる部分もあったりとかなんか強い意志を感じたような気がしました本当に前の時のライブでも格好良くなってるなって思ったケド、今回もそれ以上にパワーUPして格好良くなってるなぁーって思いましたなんでメジャーデビューしないんやろーと、不思議やし、勿体無いような気がしますが今のこの距離感と言うかそうゆうのもファンにとっても嬉しい部分もあります(汗)でもやっぱりもっと沢山の人にも聴いてもらいたいなコレからも頑張ってもらいたいです同時に私たちも頑張らないとです…

あ、それから315のライブ中にクリスマスプレゼントの抽選会があって、私!!見事に当たりましたぁギターの小林さんCHOICEのクリスマスソングを歌いながらリアルに踊るサンタさんです(笑)めちゃ可愛いし嬉しいー♪家にいるお猿のサル吉と全く同じサイズで、なんでかメチャ似てるし笑えました今度2ショット写真をUPしたいと思います(笑)…今年は誰からもプレゼント貰えなかったのでご褒美だったのカナでも、私にとっても昨日のライブに行けたことが最高のクリスマスプレゼントです皆さんに感謝です315の皆さんお疲れ様でした

山の家

2006-08-15 | 旅行、おでかけ
このお盆休みに、親しくしている友達が滋賀県の山奥(?)に別荘のよぅな家(←“山の家”と呼んでいマス)があり、比較的涼しいしそこにお邪魔させてもらうコトになっていまして、せっかくナビも買ったコトなので初マイカー遠出に挑戦しまシタ渋滞を避けようと早朝日の出前に家を出たのが正解だったらしく、滋賀に入るまでは全然空いてまシタぁ初の遠出と言うコトもありカナリ緊張していましたが、田舎道ってのもあり大分と運転も慣れまシタ…と思います

…でも、寒いくらい涼しいと聞いていた割に今年は猛暑だったからなのかクーラーのない家は扇風機だけでは少しばかり耐え難かったケド、近くに大きいスーパーがないので買い出しにドライブに行くのもなんだか新鮮で楽しかったし、念願の来来亭(ラーメン屋)へも行けたし、琵琶湖も拝めたし楽しかったデス来来亭ではこってりにし過ぎたからか(?)、想像していた尾道ラーメンとは少し違うかったケド、美味しかったデス奈良大阪にも結構お店あるみたいやし(笑)、また行きたいデスぅ

で、結局相方が暑さなどに耐えきれず(笑)2日間の滞在でで帰ってきて、帰りの運転は夜中に出たのもありカナリ疲れたし、帰ってきた日は一に中寝てしまったケド、環境が変わると同じゆっくり過ごすでもとってもゆっくり過ごせたよぅな気がします実際には買い出しやら何やらで結構動き回ってたのに(笑)

…また行きたいなぁ(←人ん家やケド、笑。)結構近くに海水浴(?)場やプラネタリウムがあったりと面白そうだったので、次はチャント調べて計画立てて行かなくてはーっ