goo blog サービス終了のお知らせ 

さいばーろぐ

惰性で存続しております

雑談枠(というか一部告知というか)

2021-11-19 17:29:22 | 雑記
ご無沙汰してます。艦これのメモは出してましたが、それを除くと実に4か月空いてしまった感じですかね。

てきぱきやればそこまででは無かったとは思いますが、まあ忙しかったんです。
事故が原因で3月(2月28日だったかも)に父が逝ったことには以前触れたかと思いますが6月に介護してた伯母も逝きまして(起きたら呼吸が止まってたので吸引してないことによる窒息が原因だとしたらうっかり2時間も寝てしまった私が悪い。医者は自然死と言ってたけど特別調べたわけじゃないので真相は闇の中)、そこから相続関係の手続きやら何やらがあって、最近ようやく落ち着いてきました。コロナが今レベルで落ち着いているのであれば来月は久しぶりに自宅でボドゲ会したいかなって思っている所です。
ただまあ空白期間が結構あって、会場借りてやる方が利便性が高い等の意見が多ければそちら側で継続してもらう形になるかもしれず、そこは応相談って感じですかね。

話を戻して相続手続きなんですが、伯母は一親等の身内がおらず、そうすると法定相続人は兄弟姉妹が基本で、そこに故人がいるとその子供たちに権利が発生するんですが、存命の妹が3人、弟が1人、故人の妹が1人いてその子供が3人(私から見て従弟になるわけですが)いるので、法定相続人が全部で7人いて、これが結構多い方に属するんじゃないですかね。
まあ遺産分割で揉めるような関係性ではないのでそこは幸いなんですが、書類集めがですね・・・。
あ、相続関係の手続きは私に一任という形になってます。まあ伯母の遺産のことを全部把握してるのは私だけなので、そうなると思ってましたし、逆に何もしてこなかった人たちに口出させるつもりも無かったですが。
ここで行政書士とか司法書士とか弁護士とかに15万~くらい積むと面倒な手続きとか全部やってくれたと思いますが、そこまで払うことでも無いと思って全部自分でやることにしました。

ということで伯母の身分証明(死亡証明含む)等の各種書類と7人の身分・住居・印鑑等の証明書類を集めつつ遺産分割協議書に割印してもらうために走り回ったり郵送リレーして、回ってる間に必要な手続き書類(登記変更とかそういうの)を作成したりもして、日数を要しつつも書類揃えたところで銀行や法務局へ行くんですが、書類が足りないとか言われるわけです。必要なものチェックするために事前に訪ねてるんですけどね・・・。こっちが聞かないことには答えないスタイル、あれどうにかならないんですかね。
コロナの蔓延もあって訪ねる所から事前予約制になってるんですが、提出書類を揃えてからでないと迂闊に予約も入れられないので二度手間から予約取り直してもう1回・・・とやるのに結構な日数が経過することは察して貰えることと思います。
で、何が一番不足してたかと言うと伯母の両親(私から見て祖父母)と故人の妹(私から見て伯母)が本当に死亡している事の確認が必要とかで、3人が生まれてから死ぬまでの全部が記録された戸籍(除籍)謄本を集めろってことでした。
死亡時のだけで必要十分なように思いますが、こういう所がお役所だな・・・と思いますね。まあ法改正するのはお役所の仕事じゃなくて政治家の仕事なのでそっちにこういう話が行かないんでしょうね。簡単になるとお仕事が減って困る国家資格の方もいるかもしれませんし・・・。
これがね、大変なんですよ。祖父はがっつり地元民だったので良かったです(それでも世帯主の交代で謄本1通では済まずに何通も出てきました)が、祖母と故人の伯母は結婚してる時点で最低1回は住所変わってるわけでして、さらに引っ越しとかが絡んでくるので追いかけたり遡ったりして戸籍を全部繋げないといけなくて戸籍(除籍)謄本が何通も出てくるわけです。引っ越し先が全部同じ自治体ならまとめて取得できるのでいいですが、そうではないので各役所に出向いたり、当該の従弟たちに協力を仰いで各自治体に出向いて戸籍謄本の収集です。出向いてポンと出てくるなら御の字で、市町村合併とかあったじゃないですか、そうすると合併した自治体で明治時代の謄本まで遡って出して来るのは凄い時間かかってましたね。
提出する場所次第で違いはありますが身分証明書って有効期限があるじゃないですか、正直最後ギリギリでした、っていうか相続手続き全部終わってようやく納骨の手続きに入れるわ・・・って時には期限切れで(謄本等は受領、審査の後に返却してくれます)今回亡くなった伯母の書類は取り直しになりました。

ざっくり書いてみましたが、よく分からんという話でしたら読み飛ばしてもらって構いません。自分でも上手く説明できてるか自信ないですし。まあ何か凄い手間がかかるんだね、って認識してもらえればそれで大丈夫な話です。

教訓としては独り身の人間は相続する財産があるのなら甥とか姪と養子縁組しておくと相続の手続きが楽になるのでしておいた方がいいですよ、って事でした。
そういう(私を養子にする)話はあったんですが、当時私の母が反対して棚上げになっちゃったんですよね。その後伯母は精神に変調を来して以下略でした。伯母は相続のことを考えての行動だったと思いますが(遺品整理してたら雑誌や新聞のそういう切り抜き記事が出てきた。そういう説明なしで話を進めようとしたのが悪かったかと)、母からしたら子供1人取られる感覚だったんですかね。近所に住んでるし伯母も含めて親子関係が壊れるような関係性でも無かったのでやっておいてくれたら遺産は全部私が相続することになるので手続きが簡単になってましたね。今回のことで言えば、私の母は健在なので法的には私は法定相続人の外側になるので1円も遺産相続されないんですよね・・・(生命保険の受取人は私だったので本当に0円では無かったですが)。まあ言うて基礎控除で課税0円になる範囲だったので相続税のことを考えなくて良かったのは幸いでした。控除を微妙にオーバーとかが一番面倒で金にならないからw

雑談枠(2021年7月)

2021-07-24 11:01:53 | 雑記
放置が酷い。ごく少数になってるとは思いますが日々チェックしに来てくださってる方には申し訳ないです。
艦これのメンテ日とかに更新する程度ではあったけどそれすらも無く2か月過ぎてしまいました。
いや、いろいろ忙しいんです。適度に息抜きはしてるのでそうでも無いだろと言われればそうとも言えますが。
まあその辺の事情は全部片が付いてからの話かなと思っているので今回は割愛。例によってオタ活についてのみ近況報告する感じでいきます。


アニメ
時間がある時にでも別記事を立てようとは思ってます(実現するとは言ってない)が、何作品か見逃しでリタイアしたり単純に好みでなくてリタイアしたり。概ね前述した忙しさが理由で全部見てる時間を取るのが厳しい。逆に垂れ流しできる再放送系は切らなくていいのでリタイアせずに残ってるとか。同時間帯に被ってるアニメは取捨選択ではなく初回放送が5分早かったから・・・みたいな理由で視聴してたり。
まだ前期のアニメを全部見れてなくて、最悪今期のアニメは大幅にスルーすることになるかも。

ゲーム
艦これとプリコネと十二季節(ネットボドゲ)。

艦これは5月は2年ぶり?とかでランカー報酬貰いました(4月と勘違いしてるかもしれない)。6月も1週間残して戦果1000差あったので適当でいいから少し戦果周回しておけば大丈夫と思ってたら結構な勢いで差を詰められて最終日の午後になって急に追うのが無理なレベルでごぼう抜きされてて???となりつつ諦め。
新実装任務に大きめの戦果が付いていることを知ったのは月が替わってからでした。

プリコネは変わり映えなく続けてる感じ。天井が300から200に下がったとは言え、直近の回したガチャは3連続天井でジュエル的に恒常はスルー方向で考えてたら現在来てる恒常水着(シズル)は1日1ガチャから出てきて運を回収した形に。
一部キャラが低ランクの方がクラバトで強くなることがまかり通っている問題に運営がテコ入れしてきたことで今月の育成は大半のプレイヤーが大変になっているであろう中、私もそれなりに大変でしたがどうにか必要分は育成しきったかなという所までは到達しました。その結果総戦力が500万を超えてきましたね。アクティブプレイヤーの上位1%くらい?にはしっかり入ってると思われます。まあ最低限の課金もしてますからそれくらいの優位性は持たせてもらわないとw
しかし、今後は今までランク据え置きで問題無かったキャラも全部一緒に育成していくことになるのでドロップアイテムの緩和が来てくれないと苦しくなるばかりだなと。
まあそこらへんは運営も理解しているようなので悪いようにはしないと信じてる。

ネットボドゲは少し落ち着きましたが専ら十二季節の魔法使いを回してます。いつまで経ってもミスを無くせず、他の人(と言っても面子は遠方の友人固定ですが)は着実に実力が上がっている感じなので全く勝てなくなってますね。直近17連敗中。細かいミスはともかく、大きいやらかしが無ければ人数割り程度のゲーム数は勝ってる気がするので完全に実力不足。負けに不思議の負けなし。
とはいえここまで負けるとなるとピックの方針含めて根本的な所で勝てる思考になってない可能性もあって、もうしそうだとするなら1人で考えても時間の無駄で、どこかで検討会みたいなことしないと永久敗北回廊をさまようことになりそう。リプレイ機能をちゃんと活用すりゃいいんでしょうけどそこに割く時間があれば他のことしたいので・・・。

漫画
今年のマンガ大賞(だったかな)作品の葬送のフリーレンを新たに読み始めた程度。あとは憂国のモリアーティを読んでみようかなと思って通販で買う際に送料無料ラインに届かない時に少しずつ買って積み始めてます。いや、積まずに読み始めて合わなかったら買うのやめるのが正しい行動だと思いますので真似されませんように(しねーよ)。
あとは放課後さいころ倶楽部が完結しましたね。ボドゲ漫画なんだけどボドゲ自体は物語の添え物というスタイルが途中から確立されて漫画作品として面白くなった反面、ボドゲの面白さを伝える方向では弱くなった気がしますが、私的にはいい最終回だったと思える作品になりました。この程度で?と昔の自分なら思いますが、少し涙腺が緩んでしまいましたね。歳取ったと実感させられましたw


引きこもりの日々が続きますが、いくらでも引きこもっていられる趣味があるのは強いなと思いながら変わらぬ生活を送ってます。
70まで生きると仮定して(未婚男性の寿命は平均-10年くらいらしいですよ?)残りの人生が1/3と考えるともうあまり残ってないなと思って焦ったりもしてます。いい加減オタ終活(死ぬまでにもう一度見たい・読みたい作品を以下略)始めていかないと間に合わなくなりそうw

雑談枠(2021年3月)

2021-03-01 15:23:53 | 雑記
今日は艦これメンテだったんですね。親父が逝ったりバタバタしてたのもあって演習は15時前までにどうにか・・・と思ってたらログインできなくなってました。

まあ艦これに関しては次のイベントまで隠居モードなのでそこまで気にすることでもなかったりはします。

今日は同じゲームジャンルでプリコネRの話からにしようかと思います。

ツイッターには書いた記憶があるんですが年末の☆3排出2倍期間(クリスマスサレンがPU中)に全キャラコンプしました。その後もピックアップ全部拾えててコンプ継続中。2回天井して残りのジュエルがやべぇですがw
総戦力は昨日加入のキャラを育成した結果遂に400万を超えました。割合的には全ユーザーの1%以下?っぽい所にいるのでプリコネって実はあんまりゲーム自体では儲けてないんだろうなって思います(微課金でその位置に上ってしまえるってことはそういうことですよね)。
急にサ終とかにならないといいんですが、周辺(アニメとかグッズとか)で稼いでると思われるのでおそらく大丈夫でしょう。アニメも2期決まってるし。

何度か書いてるかと思いますが、プリコネのいい所の1つは☆1でも育てれば普通に1軍で使えることなので別にコンプする必要もないのですが、クランバトルのように自前で3編成15人(レンタル使用前提で12人が基本だけど)を強く組み合わせるために数が揃っている方が便利なのは間違いないので揃ったことに充足感はあります。
まあ適正ランクを外して上手く使えないキャラを複数抱えてたりするので本当に揃ってるだけって話はありますw

他のゲームは特に始めたりしてないです。昨年からの話で言うと一瞬ファンタジアリビルドとかアサルトリリィとか触りそうになりましたが、ファンリビはOP見たら終わりでゲームスタートしない、アサルトリリィはそもそもインストールが失敗とかで触る気が失せました。原神も据え置き型の方のPC(我が家の最高スペックマシンだけど介護があるので使えてない)に入れてはみましたが、介護との絡みで部屋の移動に不便があるのと、そもそもゲーム画面に慣れる前に酔ってしまった(乗り物酔いする程度の三半規管しか持ってない)ので挫折しました。


そうなるとゲーム以外のアニメや漫画の消費が増えるはずなんですが、言っても介護で万年寝不足気味なこともあり隙あらば睡眠を取ろうとする体質になってきてるので結果増えすぎずにバランスを保ってる感じになってるような気がします。

アニメは最近見るペースを少し上げてようやく2月中旬くらいの録画分まで視聴した所です。楽しみにしてた約束のネバーランドが完全オリジナル展開になった途端に総集編入ったのはやらかしたな・・・とガッカリしましたね。どこかで軌道修正して原作に寄せる方向なのかそのまま独自展開で走っていくのか分かりませんがGP編がまるっと無くなりそう(シェルターでユウゴが出てこなかったからね)なのは残念と言うしかない。2期で完結させないといけなくて3期は作れないってことなんですかね。分かりませんが。

漫画は今年に入ってからは積まれた状態でほぼ放置になってます。少しずつ読んではいますが最近は睡眠欲が勝ってしまってる状況。
紙媒体の方はそんな感じですが、昨年末にスマホにクラスチェンジした関係で最近は漫画アプリの方で毎日何かしら漫画読んでるっていうのはあります。主に読んでるのはマガポケでコミカライズされた異世界転生系。読んでるうちの何個かはアニメ化も決まってるみたいですね。どれも一定のレベルで面白いですが、ひとまとめにすると全部同ジャンルなので若干食傷気味。まあ1日1話とかで気楽に読めてしまうので止めるほどでもない感じ。無料なので改めて進撃の巨人読んでたりもします。

あとは引き続きというか、毎晩ネットボドゲで十二季節(か電力会社)やってる感じ。おかげ様で十二季節は結構やり込んだと思うんですが、それでも全然プレイングミスが無くならなくてもどかしいです。3人プレイなら勝率4割弱、4人プレイなら勝率3割くらいで相対的に勝ち越したいと思ってるんですが、むしろ3割3分3厘も2割5分も下回ってそうで下手だなと。

とまあそんな感じでコロナ禍とか関係なく引き続き引きこもった生活を送ってます。

雑談枠(2021年1月)

2021-01-13 14:30:32 | 雑記
何日過ぎてんだって話ですが明けましておめでとうございます。
艦これのイベントでもなければほぼほぼ止まってますが今年も気の向いた時に更新していく感じになると思います。

再びコロナの緊急事態宣言が飛び交う状況ですが、外出を控えるという点においては介護の絡みで3年前からほぼ引きこもり生活なので私自身の生活としては何も変える必要が無くて、そこに関するストレスなんかとは無縁でいられます。
そもそも在宅でいくらでも引きこもれる質なので不要不急の用事で駆り出されることがなくなって逆に都合がよかったりするまであります。
そんな感じなのでGoToとか世の中的な必要性の是非は置いといて(賛否あるでしょう)、個人的には何の恩恵も得られずに感染拡大の一因になるかもしれないようなことは早よやめとけって思ってました。

旅行でも外食でも、したい人は個人の責任でやったらいいんですよ。ただ感染予防だけはきっちりせーよ!ってことだけ強く知らしめておくことが重要で、税金使う必要性を全く感じませんでした。

企業経営的な話に及べば客が来なくなるリスク(有事)を日常的に考えることは難しいのかもしれないけど、ない話ではない(日本は自然災害とかもありますし)ので頭の片隅くらいには入れておいて何かしら備えておくのが経営者としての在り方だと思うので、コロナで立ち行かなくなるというなら備えが足りてなかったんじゃないかと思うわけです。
というわけで税金投入して特定の業種を助けることに関しては否定派だったりします。そんな金があるなら看護師が高給職になるように優遇してあげればいいんじゃないかと。そしたら資格だけ持ってて離れてる人たちが少しは復職してくれるんじゃないですかね。コロナ禍の今に限らず看護師の離職率が高いのは労働の対価が見合ってないからだと思ってます。


雑談枠が何か聞きたくもない主張を垂れ流してるだけになってしまいましたね。書き始めたら変な流れになってしまったので一度切ります。別枠でようやく一通り視聴が終わった昨年のアニメのことでも書こうかと思います。

雑談枠(2020年10月)

2020-10-08 18:16:30 | 雑記
多分ですが過去最長で放置してたかなと。まあ忘れた頃に覗いてもらうと何かしら更新してるかもしれないくらいの更新頻度に今後もなっていくかと思います。

雑談枠取ったのが6月が最後になってるのでその後ってことになりますか。

●介護
高熱が下がらなくなって7月の終わり頃から入院してました。検査の結果、原因は点滴が入ってる部分の感染症だったんですが、そもそも2年以上も感染症起こさずにいること自体が無い話のようなので本人の体が強いのか介護環境が良かったのかは分かりませんが随分長持ちしたんだと思います。
入院当初、コロナで面会が1家族1人、1日15分程度と制限されてた所に県の緊急事態宣言再びとなって8月の頭からは面会禁止でした。病院で最期を迎えると身内の誰も立ち会えない世の中になったんだなと。悲しいことですね。
治療自体は入院してすぐに終わったんですが、退院には1か月ほどかかりました。入院直後に誤嚥して肺炎を起こしてしまったんですね。やはり病院だと機械の数値(血中酸素濃度)に異常が起きてから駆け付ける形になりがちで、その点では常時付き添って予防的に吸痰できる在宅介護の方が安心できる部分はあるなと感じました。
面会禁止の間に再度同じことがあったら・・・とある程度覚悟はしてましたね。
一応面会禁止になる前日に注意深く見守って欲しい旨を看護師さんに強めに訴えることで(人が2年頑張ってきたことを3日でダメにしてんじゃねーよ!・・・という程キツくは言ってないけど本音はそんな感じだったw)、プロのプライドを刺激しておいた効果があったのかもしれません。

介護から解放されてたので艦これのイベントは捗りました。入院して無かったらあるいはクリアできてなかったかもしれません。
あと毎日普通に寝れるありがたみ!介護中は誤嚥の心配が無さそうな体調の時でも3時間まとめて寝ることはないので自身の体調的に凄く楽でした。今はまた不規則睡眠に戻ってるので体調的には騙し騙しです。


●アニメ
前期までのアニメですが

完走(視聴中)
銀英伝、フルバ、SAO、転スラ、あひるの空、デカダンス、Re:ゼロ、カノカリ、炎炎ノ消防隊、メジャーセカンド、宇崎ちゃん、魔王学院

リタイア
ド級編隊エグゼロス、pet

見てた分はほぼ完走できました。魔王学院は最終話が曜日変更で見逃しましたが・・・。
基本TVで放送してるアニメしか見てないので何かしら注目作を見逃してる可能性はあります。ていうか最近アニメの名古屋飛ばし多い気がしますね。今期もトニカクカワイイが見れるかと思ったらやらないし、前期?前々期?はランウェイで笑ってアニメになるのかって楽しみにしてたらやらないし・・・。もっと遡るとちはやふるとか7SEEDSとかもやってないよね?何か楽しみにしてる作品ほど飛ばされてる感あります。

今期は知ってる作品で言うとダイの大冒険と約束のネバーランド(再放送)は楽しみ。あとは見てからの判断。

●漫画
アクタージュが・・・何やらかしてんの!って感想しかない。
新規はちょこちょこ開拓してますが、直近で買い始めてお気に入りはミステリと言う勿れ、さよならミニスカートの2作ですかね。一時現在進行形で買ってるタイトルが終わっていくに任せて単行本も買わなくなるかな・・・って思ってた時期がありましたが、気づけば全盛期に近いくらい(月30冊程度)までは購入冊数が戻ってきた気がします。
当時との違いは連載作品の新刊をリアルタイムで買ってたのがある程度刊行が進んでる作品をまとめ買いするスタイルになってることですね。月マガ以外の漫画誌を買わなくなってしまったので情報を持ってないですから仕方ない所。

●ゲーム
引き続き艦これとプリコネ。プリコネは少しずつモチベが少しずつ落ちてきてる感じが持続してます。難易度が高すぎるとユーザー離れが起きるからなんでしょうけど、もう少し難しい方が挑みがいがあるんですけどね・・・。艦これはイベント後は少しモチベーション高めに続いてましたが2週間くらいで元通りの隠居提督になってしまいました。
今は原神が気になってますが、これ始めちゃうと時間が無限に欲しくなるやつな気がして今のところ手は出してないです。

●その他
健康診断行ってきたんですが、数値的には健康体でした。介護が始まってから尿酸値が高めだったんですが今回は数値が下がってました。一応気にはしてて効果あるって言われてる?キャベツやらクエン酸採ってみたり、健診の3週間前から2週間くらいファスティングっぽいことしてみたとか諸々あるんですが、何が良かったのか分からないので思い当たることは全部続けてみる感じでしょうか。
ボドゲはネットでしかやってないですが、Yucataで遊んだHadaraは悪くないなと思って実物買いました。買っただけで遊べてないですけどね・・・。
ネットボドゲは意見が無ければ十二季節をやるというのが最近の流れになってます。

雑談枠(2020年6月)

2020-06-17 09:28:52 | 雑記
特別何かあったわけでもないですが近況

●介護
もう2年過ぎたんですね・・・。担当医からは中心静脈に直で点滴刺してる関係で定期的(2・3か月くらい)に感染症(発熱具合で推察)起こすから入退院繰り返すだろうって言われてましたが、1度別件で入院があったものの点滴に関しては1度も入れ直しする事なくここまで来ました。
長期間感染症にかからないのは結構凄いことであるのは以前も書いた覚えがありますが、1年くらい維持することは無いこともないようなニュアンスのことを訪問の看護師は言ってて、それが1年前くらいのことだったかな?
そこからさらに倍なので寿命削ってやってる(多分)だけの効果は出てるんだと思います。睡眠は基本3時間以下、寝れない日も多々、日中居眠りとか昼寝(15n分単位)で補完というのがベースになってて何かもう眠いのはデフォルトみたいなとこあります。

先に〇ぬだろうから言っておかないとだけど、俺の遺産はたまに手伝いに来る弟以外にやらんからな!

まあこういうノリで雑談できてるうちはメンタルも病んでないと思いますw


●アニメ
前回書いた時に保留だった恋する小惑星は完走、プランダラは継続になってます。
で、今期も終盤ですが現状はと言いますと

視聴(もしくは保留)中
・銀英伝 ・フルバ(2期) ・プリコネ ・転スラ ・あひるの空
・社長、バトルの時間です! ・メジャーセカンド(2期) ・球詠
・キングダム(3期) (まだ中断してるけど・・・)

銀英伝は病院に寝泊まりしてた頃だから3年前くらい?にも見てるし、旧版含めると何回見たかも分からないけどやっぱり見てしまうw
フルバは実は1期から録り貯めた状態で見てなかったりします。一応1期の序盤は見てますが原作に忠実な感じだったので外さないと思います。
プリコネはゲーム内アイテムが付いてくるブルーレイの購入を迷ってることもあって3話まで見たところで止まってます。
転スラはネットで以前見れた?初見で普通に楽しんでます。
キングダムは再開されないですね・・・

他は垂れ流し視聴で切羽詰まってきたらリタイアするかもしれません。

リタイア
・シャドバ ・富豪刑事 ・アルゴナビス from BanG Dream!
・文豪とアルケミスト ・継つぐもも ・天晴爛漫!

キングダム同様コロナで中断したままのやつもあるようですが、再開しても多分見ないかなと。
何がダメって感じもないんですが時間が有限なのでやめた感じです。
シャドバはギャグとしてなら楽しめると思います。テニプリなんかと同じ立ち位置というか。

●ゲーム
時間かけなくていいプリコネ(クラバト期間中は少し時間かけますが・・・)が引き続きメイン。
ただ、以前ほどのモチベーションは無くなって来たような気がします。キャラが強くなりすぎて工夫しなくても諸々クリアしやすくなってるせいですかね・・・。クラメンあれだけ入れ替えておいて放り出すほど無責任ではないのでクランバトルでは最低限の貢献は続けていけるように育成等は怠らずにやろうとは思ってます。ガチャの引きが大分怪しいのが目下の悩み?去年のハロウィン以降のデータを取ってるんですが確率収束してくれないと統計学的にそろそろ確率操作を疑うレベルまで来てます^^;

艦これは大分苦しくなってて演習で辛うじて前イベの新艦を育成してる程度。任務は期間限定分だけは何とか終わらせてる感じ。資源関係は減ってないのでイベントはいつ始まってもOK。そこに割ける時間がどれだけあるかって問題はありますが・・・。

あとは新規で始まったジブリールを触ってみましたが3回目のイベントあたり(3週間くらい?)でリタイア。プリコネのスキップチケットに慣らされてしまってるせいか同じボスを何度も倒すのが苦痛過ぎました。システム的にはほぼプリコネで悪い所(育てると弱くなったりするw)を改善してるしイベントで配る諸々が大盤振る舞いでユーザーにフレンドリーな感じはします。無課金でも余裕でガチャ回せるので延々遊べそうではありました。まあ天井がないので欲しいキャラ引くことには期待しない方がいいですがw

で、最近はジブリールやめた後に装甲娘が始まったので触ってる所です。声優陣は豪華。ただ見切発車だったのかバグが酷い。
ゲーム的なことよりもこの行く末が気になって続けてる感じw
こちらはガチャはそんなに回せないですが☆1と☆2が☆3より使えてしまうのでやはり無課金で延々遊べそう。もしかしたらバグと同じで数値の設定間違えてる的なやらかしをしてる可能性を感じます。

どちらにも言えることはシナリオは並(かそれ以下)という点でシステムが同じ系統なら結局ストーリーが圧倒的に面白いプリコネが支持されるんじゃないかと思います。

●ボドゲ
今月は生涯学習センターで・・・って形に落ち着き、コロナ後の日常という観点からして今後もその流れかなという気はしてます。
そうすると自宅を長時間離れるわけにはいかないので参加は難しいのかなって。
オンラインで遊べる環境は整えてるので当分はそっちになりそう。

●漫画
丁度読み始めた鬼滅と約ネバが完結したようで。世間の人気と逆で個人的には約束のネバーランドの方が好きですね。この辺、読んでみないと何が刺さるか分からないなと。雑誌を買ってた頃はその取捨選択が自分で出来て、そこからの単行本購入に至ってたわけですが、今はネットで評判とかを少し調べて面白そうなのを狙っていく形になってるので途中で購入をやめる作品も結構あります(以前は1度買い始めた作品は最後まで買うスタイルでした)。惰性で購入を続けなくていい反面、不揃いの気持ち悪さも少しあります^^;



久しぶりの雑談枠(2020年4月)

2020-04-09 23:06:37 | 雑記
最近シャドバやめたからか、ようやく少し時間に余裕が出てきたような気がします。気のせいかもしれません。

やめた理由で大きいのは直近のアプデで導入された融合(他のカードを食わせて効果を得る的な要素)システムでゲームのプレイ難度が跳ね上がったと感じたからですね。プレイングで勝ちを拾っていこうと思ったらかなりの時間を割かないとこれは無理・・・ってなりました。
ストーリーくらいは今後も読み進めるかもしれない程度になりそう。


それについてはまあ誰とも絡まず個人で遊んでたやつなので、ここではどうでもいいですかね。
絡みのありそうな話題に切り替えます。

まず明後日のネットボドゲの私信から。キンクリ中止決めた時点で介護の代理してもらうのをキャンセルしてしまったのでちょっと難しそうです。ゆっくりで構わない&どうしても人数合わせが必要なら声かけて下さい・・・って所です。積極的に参加とは言えない感じですね(なので気づかれなくても構わないこちらに書いてます)。

次、アナログじゃない方のゲーム(ネット使ったらボドゲもアナログじゃねーだろって話はさておき)ですが艦これはイベント後出撃してないですね。期間限定の改修系(分類的には工廠ですが)任務が来てますが出撃すれば簡単に手に入る必要な装備(九七艦攻)が無くて改修できてないです。これ終わらせておかないと後で困る可能性が結構あるので必死にならないといけないと思うんですが今やそのモチベーションも出ない感じ。いや、正確にはそれをやろうと思えるだけの時間と心の余裕がない・・・が正しいかもしれません。まあこれに起因して甲勲章逃すようならやめ時なんでしょう。

もう1つの方、プリコネはバトルがクリア済みは全部スキップできるのが艦これと決定的に違うので続ける苦痛は全くないです。ルナの塔とクラバトは少し時間かかる&かけますが、それくらいはないとゲームしてる感じにならないので自分には合ってるかなと。
育成は全キャラ現状の最高ランクである16まで育成可能な全装備を収集できてしまったので未所持2キャラ分もついでに集めてしまって、今月15日の新章実装まで装備関連はやることが無いです。
14日からルナの塔で15日から新章って言ってるので来週は平日が忙しくなりそう。
直近のガチャ、ピックアップのユニは今日まで170回まで回してしまったけど結局引けず。期待値で言えば引けない方の3割に属してしまったのはまあよくあることなのでいいんですが、☆3が1回しか出てないのは許されないぞ、聞いてるか運営!って感じですw

アニメは春アニメが始まったのでHDDの容量を空けるために冬アニメを頑張って見たり見なかったりしてる所です。
〇完走
防振り
ダーウィン
Re:ゼロ(途中見逃しあり)
ハイキュー
ダイA
八十亀

防振りとダーウィンは当たりでした。防振りは毎週きっちり見ました。下3つは早送り再生で十分なので完走しやすいやつ。

●リタイア
ID
No24
シナモン信長
空挺ドラゴンズ
22/7
映像研

速攻切ったものと時間の都合(HDDの限界)で最後諦めたのと混在してますが、まあ大体何が速攻で何が最後諦めたか察して貰えるような気がします。
あ、22/7はリタイアするつもり無かったけど何故か9話から録画されてなかった。作品があったことを今思い出す程度だからまぁ別に。

○まだ見てる途中
プランダラ
恋する小惑星

その他(結構ありますが)は最初から見てないです。異世界かるてっと2とかストライクウィッチーズ501部隊発進しますっ![再]とかは存在に気づいてなかったです。まあ異世界・・・は1も見れてないので別にいいかって気もしてます。
アニメについては最近思うんですが名古屋飛ばし多くないですかね?飛ばされてるのがいつも見たい作品だからそう感じるだけかもしれませんが・・・。今期(前期)で言うと原作が完結してないのでアレな感じになってるかもだけどランウェイで笑っては見たかったかな・・・


最後は漫画の話。
雑誌を買わなくなって6年7年になるので新しい作品の情報が全くと言っていいくらい無くなってしまってて、何を読むのがいいのか分からない状態が続いてるんですが、最近ジャンプの質がまた上がってきたみたいな話を目にしたので連載2年~くらいのジャンプ作品をこのところ読み漁ってます。
具体的には昨今話題の鬼滅の刃からスタートして呪術廻戦、アクタージュと渡って今は約束のネバーランドに手を付け始めた所です。あとジャンプじゃないですが面白いと聞いてブルーロックも読み始めました。
鬼滅は面白いとは思いましたが正直騒がれすぎですね。すぐに続き読みたいって程にはなりませんでした。リタイアした作品はないので外れは引いてないですね。ネバーランドは読み始めたばかりですが結構続きが気になってるので今列挙した中では序盤は一番面白いかなと思ってます。


新型コロナで外出自粛が呼びかけられてますが、私的には元々介護で引きこもってるので生活の変化はないです。家には感染したら確実に助からないと思われる人がいるので変化はなくても細心の注意を払わないといけなくて、それなのに睡眠不足になりやすい事情を抱えてるので体調管理には気を付けて引きこもり生活を続けていきたいと思います。

雑談枠(2019年11月)

2019-11-29 14:53:52 | 雑記
艦これがメンテなので枠を取りましたが、書く内容があまり変わらないので今回でやめるかもしれません。

艦これに関しては別記事の通りで今はもう遠征と演習だけやってる感じになってます。積み上げた遺産で行けるところまで行って、甲勲章を逃した日に引退するのではないかと思います。

プリコネはクランマスターの座を譲り受けました。クランバトルに参加する意思が希薄なメンバーを粛清(除名)するのが主なお仕事。
上位クランのように最適編成を探しつつdiscord使って誰が何を殴る・・・みたいな連携をするわけではないのでそんなに負担もないです。4000位を安定キープできることを目標にしつつ、新加入メンバーにダメージ出せる人が増えてきたら今のままのやり方でもワンチャン2500位を目指せる日が来るかもとは思ってます。
そしたらLVカンストなのに1段階目で100万出さないような人も除名することになるでしょう。1段階目って物理ならマコト、魔法なら水着キャル(アンナとかアカリでもいい)入れるだけであとは謎編成でも100万余裕のはずなのにデバフなしの物魔混合とか謎編成を通り越してるから・・・。
何なら1段階目なら謎編成でも100万出るしw
3凸目でダメージ出せる編成が組めないとかなら理解もできますがそれですらないですしねぇ。

ゲームはあとはたまにシャドバを触ってます。もうカードを揃え切れるほどプレイしてないのでビショップのカードだけ補充してそれだけ使う感じで。現環境で強すぎたので次弾あたりでおしおきされて弱体化したら触らなくなると思います、


アニメは3週分くらい貯めてしまってます。
ネット含めて視聴してるのは
BEASTARS
SAO
PSYCHO-PASS
私、能力は平均値でって言ったよね
俺を好きなのはお前だけかよ
ぼくたちは勉強ができない
あひるの空
旗揚!けものみち
慎重勇者
放課後さいころ倶楽部

継続で見てるのが
ダイヤのA actⅡ
ONE PIECE
ヴィンランド・サガ

視聴数がどん底だった頃から考えると結構回復しましたね。原作に触れなくなって久しいジャンプ系とかも見たいんですが、さすがに追いつかないです・・・。今さらですが鬼滅の刃が人気らしいのでちょっと気になってます。


お仕事はほぼ放置。最近動きが無さ過ぎて・・・。情報収集だけはなるべく欠かさないようにしつつ1日数千~2万弱の不労所得で生活はカバーしてチャンス待ち。

介護はまた調子が悪い日が増えて夜間寝られない日が出てきたりしてます。直近だと今日。深い睡眠に入れない生活が続いててちょっと頭がおかしくなったりしないか心配してます。嘘か本当か将来の認知症と睡眠時間には相関関係があったりするみたいですし。



あとはニュースとか見ててちょっと思ったこと。ちょっと一般的な考え方と違うかもですが所詮しがない一個人の意見なのでご容赦を。最近何でも叩く風潮なんで予防線貼りたくもなるw

徳井納税問題
おそらくどこかに逃げる気もない人なので、わざわざ高額の重加算税まで払ってくれる国庫にとってのお得意さんと考えたらそんなに目くじら立てて世間から抹殺しなくても・・・って思うんですがダメですかそうですか。

献血ポスター問題
欲しいのは血液であるという一番大事な事をそっちのけにしてる感が拭えない。
ポスター掲げる(キャンペーン貼る)ことで少しでも多くの血液が得られるなら批判とか無視でいいと思いますよ。批判を受けて取りやめたらより多くの血液が集まるって言うなら批判してる側を支持できるけど、そうはならないと思うのでごちゃごちゃ言ってる奴はより多くの血を集めて初めて文句言えと思う。


何か他にも諸々あった気がしますが、総じて言えるのは了見の狭い人増えてない?ってことですかね。スルー能力無さすぎと言いますか。
実は増えたわけではなく誰でも意見を発信しやすい世の中になってそうした人が悪目立ちするようになっただけという可能性もありますかね・・・。


取り越し苦労だったけどまあ仕方なし

2019-10-13 00:20:36 | 雑記
この辺は台風とは何だったのかって感じでしたね。
電車は終日止まってたようなので(JRの話。名鉄がどうだったかは知らない)、結局ボドゲやれたかって言われると強行しても移動で少し面倒なことになっただろうから素直に中止の判断で良かったのかなと思うことに。

月一のタイミングで来なくてもいいのに・・・っていう愚痴は止まらないですけどね。