2017/08/12(土曜日)の朝練の続きデスwww
R428
小部峠の交差点を東へ

K16号「西六甲ドライブウェイ」

六甲山の尾根を縫うグネグネコースデスwww

六甲山ホテルを超えて「サンセットドライブウェイ」へ

こんな名前が付いているとは知りませんでしたが(笑)
入ると霧

濃霧の「六甲カントリーハウス」

ハイ「六甲山頂」

神戸の最高峰931m

山頂からの

展望は・・・

霧が無ければ大阪湾を見渡せるのですが・・・汗

な~にも・・・見えません(笑)
R428
小部峠の交差点を東へ

K16号「西六甲ドライブウェイ」

六甲山の尾根を縫うグネグネコースデスwww

六甲山ホテルを超えて「サンセットドライブウェイ」へ

こんな名前が付いているとは知りませんでしたが(笑)
入ると霧

濃霧の「六甲カントリーハウス」

ハイ「六甲山頂」

神戸の最高峰931m

山頂からの

展望は・・・

霧が無ければ大阪湾を見渡せるのですが・・・汗

な~にも・・・見えません(笑)
お久しぶりデス♪
この道沿い、いろんな企業や学校の別荘が・・・
でも、随分と閉鎖されてホーンテッドに・・・
16号・・・その昔、会社の保養所があり、その道を同じく濃霧&夕暮れ時車に相方を乗せ走ったことが。
保養所の看板も無く、入り口すら分からず行ったり来たり。
見つけるまでその周辺を迷うこと1時間。
相方が、「何も見えないし・・・・霧と暗闇で怖いし!」と怒り心頭であったことを。(笑)
0.6×9なので、下界より5度くらいは涼しい・・・
霧でさらに涼しく、走りるには良いコンディションでした♪
私が子供のころ、神戸と言っても特に見るものは無く・・・ポートタワーと六甲の夜景、布引の滝くらいでしたので、親戚等が来ると、しょっちゅう登ってました~
天気が良いと下界がもやっているかなと思いましたが、山上まで濃霧とは・・・
でもサスガに下界とは違う涼しさで気持ちよく走れました♪
雷ゴロゴロ、稲妻が見えてやたら怖かったのを覚えてます。
そんなに良いお天気でもなくて、朝は霧がかかってました。
あんまり良い思い出のない六甲山ですw
それにしたも、この季節に霧だなんて、ラッキーだったのかも(笑)
それでも十分に涼しかったのでは?景色は残念でしたが、この時期は涼しいのが一番です。^ ^