2019/11/29(金)から11/30(土)にかけて出かけた
四国キャンプツーリングの5デス(11/29)
R195・R32沿いの新規ダムカードを片付けて南下
高知市の中心を抜けて

R56を西へ

南国は紅葉真っ盛り♪

須崎市役所に12時
カワウソの「しんじょうくん」

3㎞ほど南下して「須崎まちかどギャラリー」でもう1種類♪

須崎から高知自動車道(無料区間)をワープして四万十へ
イエラ道を通って新規・佐賀取水堰に13時半

ナカナカ趣のある堰デス

残るはあと1箇所なので楽勝でしょう~と
「最後の清流・四万十川」を堰き止める施設を傍観しながら
持参したおにぎりで昼餉♪

四国キャンプツーリングの5デス(11/29)
R195・R32沿いの新規ダムカードを片付けて南下
高知市の中心を抜けて

R56を西へ

南国は紅葉真っ盛り♪

須崎市役所に12時
カワウソの「しんじょうくん」

3㎞ほど南下して「須崎まちかどギャラリー」でもう1種類♪

須崎から高知自動車道(無料区間)をワープして四万十へ
イエラ道を通って新規・佐賀取水堰に13時半

ナカナカ趣のある堰デス

残るはあと1箇所なので楽勝でしょう~と
「最後の清流・四万十川」を堰き止める施設を傍観しながら
持参したおにぎりで昼餉♪

バイクが気持ちよい季節♪
ダムの間寄りには桜の古木が結構並んでましたので、今年も来週あたりが見ごろカモ???
カメラは予備のサイバーショットが乗ってましたので、心置きなく♪
この日の南からのアプローチ・・・少しだけイエラ道でした・・・
翌日はこれを延々と北上することに・・・例の酷道・与作を満喫できました~♪
こんだけでかいと窒息死しそうですwww笑
こんなところに???と(笑)
篠山の川代ダムがダムなら・・・ここはもっとダムだなぁ~♪とも(笑)
イタチ・・・ですよね?笑
ハイ♪地元の名士さんの古民家デスwww
フツーの家っぽいので・・・何処???と(笑)
カメラのバッテリー残量を気にしながらの撮影ですね(笑)
“こんぶぅ”の、、「おにぎり」が美味そうですぅ~・・・(^o^)
須崎まちかどギャラリーは、全くの民家ですね。されどよく見ると歴史的建造ぽい雰囲気。明治時代を感じます。
外海に面した海岸線
雄大な景色に高知らしいトコロですね♪
ナ
高知市に住んでいた半年間で足摺まで何度かドライブしました。
南国の海沿いをノンビリ走るのって良いですよね。
小さいの!!とリクエストしても毎度のデカいのを・・・笑
ダムの雄大さは魅力的ですが、歴史を感じる堰のパーツを眺めるのもナカナカ素敵♪
南からここへのアプローチはフツーの道ですが、ココから北上するルートは例の「与作」・・・酷道R439は野趣あふれる道デスwww
ジャンボサイズの奥様特製おにぎり~♪
写真を見ると年代を感じる取水堰ですね。
高知までは遠すぎて訪問は実現しませんでしたが、山間部地域がけっこう多いところですかね?