ツーリングスナップ用に愛用していた
sonyのサイバーショット
コンパクトで
レンズカバーをスライドするとクイックレスポンス
何より防水なのがツーリングには有り難い♪
しかし
ソニーバイブレーターと
常時ではありませんが
起動すると
時たま
手振れ補正用のモーターが駆動して
ブレブレ画像に
これでは安心して持ち歩けないので
妻に払い下げていたパナソニックを携帯してましたが
慣れてしまうとやはり使いやすいサイバーくん

防水仕様のTXシリーズを当たるも
最終モデルのTX30は中古でも7万以上と高騰
スナップ用にはチトもったいない
気軽にポケットに放り込んでと言うわけにも
ということで
防水のTXシリーズを物色してましたが
画質、広角、記憶媒体あたりを比較すると
やはり初期モデルのTX5が優秀な様www
と言うことで
結局
こうなりました(笑)

二台続けてのTX5
「持病」のレンズカバーのコーティング剥がれはありましたが
なんと送料込で3千円足らず(笑)
ひょっとして
バイブレーション大丈夫???と
起動してみると
大丈夫な様なので
コーティングをガムテープで剥がして
コンパウンドで磨きましたが

剥がし切れずwww
まあ性能には影響ないので(汗)
試し撮り
手持ち照明・フラッシュなし


朝

価格なりではありますが自然な感じが好印象www
とりあえずお出かけの友達ができたので
ヨシとしますwww
本体はなんと2000円♪笑
水深何メーターも要らないのですが・・・笑
望遠のたのしさもですが、明るい・広角♪
見たままを画像で残そうと思うと思うと、コチラの方がより魅力的ですね~
おまけに防水機能が有れば、安心ですね。雨中でも爆走出来ますね(笑)
自分はパナ派なんですが、最近はあかるいレンズの物があまりなくて、LX7壊れるまで使います。(笑)
これならダム湖に落としても防水!!
でも・・・3mじゃ・・・ダメ???笑
ピイさんお使いのTX30を拝見して、イイかも???と、購入した先代・・・
意外な使いやすさと性能に、もう一つ行ってしまいました♪笑
静止画はスマホでも十分なのですが、やはり走行中に撮ろうとすると、こんなのが必要に・・・
おひとついかが???笑
ピンポン~♪
何せ古い機種なので玉が・・・汗
水深何mも要らないのですが、生活防水程度のモノ・・・もっと作ってもらいたいですねぇ~
私も学生時代はカメラ小僧してましたが、写真は撮りたいときに撮れるのが一番かと・・・
携帯性が命ですねぇ~笑
ストラップを付けてなかったので、八塔寺川ダム湖の中に落としそうになった記憶が・・・(^^;)
冬用の分厚いグローブをしていても普通に出来るのがとても便利です。
なのに本体はコンパクトですしね。
不具合が出てきて、そろそろ買い替えかも・・・
でもスマホで十分なんですよね
走行写真は撮れませんけど(笑)
やはり使い慣れた機種でしょうか。取説も読まなくていいし・・・私も傷付いた防水カメラが一番使い易いです。(笑)
デジイチはもちろん、コンデジの出番もサッパリ。
私のはcyber-shotT99ですが、同じく、カバーを動かすと起動するのがお気に入りです♪