空波とともにⅢ

NC750X(初号機)とPCX(二号機)のカスタムとツーリングの「私的記録庫」です。(「空波とともに」の第三段♪)

06/01 二号機で散歩♪

2019-06-05 04:31:22 | pcx125

2019/06/01(土曜日)は

朝飯前に駐車場の補修

ボチボチと蚊がウットオシイ季節に

ということでTシャツに長袖で


チョットPCXも動かしておくか~

問題なく起動しましたが

ちょっとゴロゴロ感が強くなった感じ???




県道・神戸三木線を北へ



目的地に到着すると



64km/Lと驚異の燃費

ございました♪



中抜けになっていた第三巻(笑)


苦手にしていた明治維新前後ですが

司馬さんの小説を読むと

深い蘊蓄も交えてなるほどねぇ~と

若いころに

こんな風に学べればよかったのに
と後悔しきりの昨今


毎度の7-11併設のエネオス



相変わらずの高値安定




昼過ぎに帰宅

30kmほどの散歩

自宅への高低差100mの坂を駆けあがって少し落ちましたが



57.7km/L♪

事件以来

アイドリングストップは切ってますが立派な数値に

夏が楽しみな二号機デスwww


そうそう

電圧の確認も忘れずに・・・



問題なさそうwww


ゴロゴロ感は

オカルトパーツの仕業かな???


最新の画像もっと見る

6 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (ピィ)
2019-06-05 05:13:13
相変わらず燃費が良くてうらやましいです。
ところでこの数値って、その日だけか通算なのかどちらでしょう?
おはようございます。 (T2)
2019-06-05 05:22:59
>ピイさま

ついついどこまで行くのか試してみたくなる二号機の燃費デスwww笑

PCXはトリップをリセットするとオドメーターもその区間の燃費が表示されます。

調子をみるために毎度リセットして計測してますが、通算だと50チョット超えるあたりではないカナ???と思われますwww

Unknown (me262a-1a)
2019-06-05 15:05:41
県道・神戸三木線・・・途中、くら寿司があり、R175の小林の交差点に出る県道ですね。^^

歴史モノは、いろんな角度から知ると面白く。逆に教科書の歴史は、いかに薄っぺらいものだと分かります(^^)。先が見えない中、先人たちの苦労も見えてきます。

Unknown (カリナ)
2019-06-05 15:11:33
“ゴロゴロ感”っていうのが、よくワカリマセンが・・・(^^;)
燃費が良いミタイなので・・・異常ナシでは?・・・(^o^;)
おはようございます。 (T2)
2019-06-06 04:50:39
>シュミットさま

「お上が創った歴史」とか言われて、何が真実か分からない教科書に覚めていた学生時代・・・

史実か小説か???

当の本人にも分からなかったカモですねぇ~
おはようございます。 (T2)
2019-06-06 04:52:44
>カリナさま

ゴロゴロ感というかドコドコ感というか、ビッグシリンダー二気筒の様な感じが・・・笑

客観的数値は良好なので良いカナ???とも・・・汗

コメントを投稿