空波とともにⅢ

NC750X(初号機)とPCX(二号機)のカスタムとツーリングの「私的記録庫」です。(「空波とともに」の第三段♪)

06/22 甦った? PCX

2020-07-13 04:26:16 | pcx125
2020/06/22(月曜日)は・・・

歯医者さんの予約を入れてましたので

昼から帰宅して前日の補修跡の確認



不正形に乾燥してますので



耐水ペーパー1000番あたりで

洗剤液をつけながらやさしく整形していきます



ん~・・・やはりアクリルは塗膜が・・・



強くないのと隠ぺい性が低い・・・

無塗装のインナーは300番程度の耐水ペーパーで



ささくれをとる程度で



アーマオール漬け(笑)


長期保存してカチカチになったラッカー塗料に溶剤を混ぜて



歯科医へ・・・


帰宅後

エアブラシを吹いてみると



・・・

機材の調子がよくないので強めの圧で広く吹くと・・・

ピンク色???




YZF-R125のタンク改修で使った後の整備が十分でなかったようで・・・



エアブラシを解体整備・・・


とりあえずは・・・



遠目には・・・



目立たなくなったかな・・・







最新の画像もっと見る

12 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (ピィ)
2020-07-13 05:07:01
これなら意識して見ないと気づかないかも。
良かったです。
しかしけっこうあちこちやられてたのですね。
私も気をつけよう。
Unknown (Miya)
2020-07-13 05:17:05
写真で見ると傷は全然目立たなくなり上手く補修できてますね。
ちょっとの衝撃でひび割れて修復した箇所の耐久性が大丈夫か気になるところですが・・
おはようございます。 (T2)
2020-07-13 05:41:28
>ピイさま

気を付けて見ると・・・汗

昨日は時間もあったので・・・さらに・・・笑

ホント、注意一秒なのでご用心を!!
おはようございます。 (T2)
2020-07-13 05:43:03
>Miyaさま

割れた部分は力のかかるところではないので、大丈夫カナ???と

しげしげと見ると、ヤハリ気にかかるところがありましたので、さらに・・・
Unknown (me262a-1a)
2020-07-13 06:47:20
なかなか完全に修復するのは難しいですね。

それでもパッと見で分からなくて十分では・・・それでもT2さんなら、再チャレンジされたことと思います。^^
Unknown (tak)
2020-07-13 07:23:16
大きな傷はどうしても目立ちますが細かいところはほぼわからなくなってますね!さすがです!!
Unknown (nicky)
2020-07-13 12:49:34
この記事で、フロントカウルがどこかよくわかりました~。
破損したところは幅がありますね。

そういえば赤も塗り直されていたなぁと思い出しながら読んでいると、赤のことも記事に♪
Unknown (カリナ)
2020-07-13 20:32:43
パッと見、全くワカリマセン・・・スゴイッ!・・・(*o*)
引退後は・・・皆様のバイクの“カスタム塗装”をば・・・(^^)
おはようございます。 (T2)
2020-07-14 05:10:27
>シュミットさま

そうなんですよねぇ~・・・加齢のためか、こだわりが薄れている様な・・・

先週末・・・さらに手を・・・笑
おはようございます。 (T2)
2020-07-14 05:11:45
>takさま

小さなのは目立たなくなりましたが、でかいのは・・・

ヤハリ気になるので、このあとさらに手を加えることに・・・笑

コメントを投稿