2018/08/11(土曜日)
二号機PCXで出かけた「大和路・城攻めツーリング」の2です
昔は新しい喫茶店ができたと言えば
珈琲一杯だけのために夜中に車で出かけた奈良
神戸市の西の端で生活するようになって
何かと気を遣う大阪・奈良方面は出不精に(笑)
自宅から神戸の中心へのメインルート
西神戸有料道路(既に「無料」ですが)は先日の豪雨で通行止め
なのでR428有馬街道を抜けて

山手幹線

実家の近く地元密着のイスズパン跡にいつのまにかこんなのが

R2へ

就職して最初の職場だった尼崎
かつてダイエーだったお店が「玉出」に

そのまま大阪府入

橋梁改修中???

大阪の真ん中・梅田を抜けて

マナーがあまりヨロシクないので注意して

空波、初号機では下道での時間距離は50㎞でしたが
二号機に乗り出して「ちんたら」走るのが楽しくなっているT2
ここまで平均車速35㎞といったトコロ
9時にどのあたりまで行けるかな?と走ってきた府道8号ですが

やはり伊賀上野まで行くには遅いペース
RSタイチってこんなロゴだっけ?

久しぶりの生駒ドライブウエイ

キツい登りのワインディングですが

ハンドルを切らずに
車のペースならスルスルと登るよい子のPCX

奈良へ

平城京跡

8時半前に
最初の目的地まで2㎞
日陰のあるコンビニで珈琲ブレークして時間調整

イエラくんの案内した「奈良市観光センター」
どこ?
観光看板で確認すると

チトこじゃれ過ぎて・・・

確かに「i」の万国共通マークはありますが
開店10分前ですが無理矢理?カードをいただき

大和郡山城まで8㎞です(笑)
二号機PCXで出かけた「大和路・城攻めツーリング」の2です
昔は新しい喫茶店ができたと言えば
珈琲一杯だけのために夜中に車で出かけた奈良
神戸市の西の端で生活するようになって
何かと気を遣う大阪・奈良方面は出不精に(笑)
自宅から神戸の中心へのメインルート
西神戸有料道路(既に「無料」ですが)は先日の豪雨で通行止め
なのでR428有馬街道を抜けて

山手幹線

実家の近く地元密着のイスズパン跡にいつのまにかこんなのが

R2へ

就職して最初の職場だった尼崎
かつてダイエーだったお店が「玉出」に

そのまま大阪府入

橋梁改修中???

大阪の真ん中・梅田を抜けて

マナーがあまりヨロシクないので注意して

空波、初号機では下道での時間距離は50㎞でしたが
二号機に乗り出して「ちんたら」走るのが楽しくなっているT2
ここまで平均車速35㎞といったトコロ
9時にどのあたりまで行けるかな?と走ってきた府道8号ですが

やはり伊賀上野まで行くには遅いペース
RSタイチってこんなロゴだっけ?

久しぶりの生駒ドライブウエイ

キツい登りのワインディングですが

ハンドルを切らずに
車のペースならスルスルと登るよい子のPCX

奈良へ

平城京跡

8時半前に
最初の目的地まで2㎞
日陰のあるコンビニで珈琲ブレークして時間調整

イエラくんの案内した「奈良市観光センター」
どこ?
観光看板で確認すると

チトこじゃれ過ぎて・・・

確かに「i」の万国共通マークはありますが
開店10分前ですが無理矢理?カードをいただき

大和郡山城まで8㎞です(笑)