超×2伝説のプログ

【普通のプログ】基本的に恣意的ブログ。新題→「伝説」<超>付けた。「超」を拒んだ。超を二乗にした。

やっぱ蛍光灯は明るいわ。

2012年01月02日 18時30分01秒 | Weblog
実家から持ってきただけは有った。

LEDの方は玄関先の用事とかで素早く着ければ良いのだし。

そいで今日もゴミ出しついでにダイエー買い物行く時に
自転車の鍵を机の上に忘れて取りに戻る際にLEDのを点けたんだけど、その暗いこと!

こんな明かりの中で3ヶ月も過ごしてたのかよ?とビックリ。

そりゃ蛍光灯に慣れたら、そう思うね。2管だし。

しかも周りのカバー無い剥き出しで天井も反射して明るいかも。。


ダイエー言ったら仮面ライダーやプリキュアが来る告知があったが、見に行くことは無いなあ。

昔は良くキャラショー見に行ってたが今はビデオもないし、子供らに混じって観れないか。もっともセーラームーンの頃なら良かった訳ではなく強行だったがライブラリーだけがお宝よ。

でもって部屋の掃除もして・・ないけどゴミくらいは出して、なにか漫画でも行けるかと準備すると墨汁がない?ホワイトも無いし、さっきのダイエーの買い物も実はそれが主。墨汁なんて5つくらい有った筈だが探す手間が嫌だから、もう100均で買っちゃった。そのほうが早いし。

で・・しばらく書きかけの漫画見直すと、筆が止まった時点での思い違いというのが分かった。

ナール・・ほどね。


それで進まんかったんだ。

自分はもう正しい方向にしか注げないから、
ミステイクは許せてもその先まで行こうとするとブレーキがかかるわけ。

便利なフィルター制御というか、ミスのアンドウは1回までか。


そしてそこを見直すと再び進めるが、とにかく好き勝手にやってれば
修正箇所は自己フィルターが効くんだしアフターでいいよ。

不思議なのは直すつもりだった箇所が今みると面白かったので、そこ直さないよ。

冷却期間が幸を得たね。これ完成はどう見ても今年だ。もういくらなんでもね。
2002年からのスタートだったし約10年・丸10年はかかったよやっぱ。

実はこの時点でまだ迷ってるページもあるがそこはどうしようか。

スクリーントーンの補充だって1月13万なら可能だが、まだいいか。

というのも、ボツ部分にもトーンが惜しげもなく使ってたりして日の目を見ないから、ドンドン投入していくのも・・?

でも貼らないと分からないとこあるんだよな。

よし・とにかく製作ブランクは開けれそうだ。