goo blog サービス終了のお知らせ 

Dinky-di (子どもから大人までの絵本読み聞かせ)

アイスブレーキングを主体とした楽しい英語の読み聞かせや紙芝居などの活動ブログ

三月は、お別れ月。そして、4月!

2014-04-01 11:58:41 | Weblog
三月は、本当にバタバタとしていてなかなか活動報告をできないままでした。

Tiny talk class では、新たなお友達、そして旅立っていくお友達。

寂しいなぁ。でも、嬉しいなぁ。

三月の読み聞かせは、
「ねずみくんのチョッキ」


絵がねずみくん小さくて皆、前に前に来てしますのです。


4月からは、上のクラスにいく子、夏までのこる子とさまざまだけど
これからも楽しい絵本をみんなで読んでいこうね!!

みんな、ありがとう(=´∀`)人(´∀`=)

春が近いのかも。。

2014-02-21 13:22:31 | Weblog
ここのところ、忙しさもあり活動報告が出来ないまま一週間が過ぎてしまいました。ごめんなさい(^^;;

今月のTiny talk Classで1人辞めてしまうお友達がいたり、新たに体験で入るお友達がいたりとまさに別れと出逢いの春になりそう。

そんな中、金曜日は、お山の小学校での外国語活動がありました。

低学年だったのでとっても元気一杯!
4月には中学年になる学年もいて挨拶の言い回しやお友達が忘れてしまった事などを助けたりと成長がわかります。

中学年は、最後のカリキュラムに入り自己紹介スピーチ発表を制作。そして
しっかり真っ直ぐな目でスピーチをする姿に感動。。
素晴らしかったです。

そして昨日は、キャタピラーCLUB。
13人の子ども達と歌ったり踊ったり。
皆元気にケラケラ笑う顔が印象的!
読み聞かせの絵本は、

「ELMER and the Rainbow」
by David McKee

虹の麓を求めて小さな冒険をするエルマー。

冒険の途中に出会う動物達。。


お話しにドンドン引き込まれてゆく子ども達の顔をチラッと読みながらじっくり絵を見せてあげたいのでゆっくりページをめくりました。

楽しかったね。
冒険のお話しは、みんな大好きなんだよね~~(^。^)♪♪

そして、権太坂のハウスで新年度、大人の為の英語が始まる気配。。。
事業報告書作成のもと。プログラム作り。そして今日提出。

ワクワク!!6回の三ヶ月をワンクールで年二回する予定です。

よろしくお願いしまーす!!
頑張ります!!

ちょっと早いバレンタインプレゼント(^。^)

2014-02-13 10:23:17 | Weblog
昨日は、Tiny Talk Classの女の子がみんなにクッキーを焼いてきてくれたんだよ。

とっても元気で明るいムードメーカーな彼女は時々恥ずかしんぼのところもあります。
だから、渡す時ちょっとはにかんでました。。



とっても優しい子なんです。

そして、皆で、「小さな声」で集まったり、離れたり。
並んだり。動いたり。。したよ。

子どもは秘密が好きなんだ?ね!
「小さい声」は、みんなの背中を丸くさせて静かに歩いたり、動いたり。
集まったり。。

そして、今日の絵本は、「影」シャドーのお話し。

写真を撮るのを忘れてしまいました。
次回しっかり載せますね!

嬉しいお顔を皆でパチリ!!

仲良しでダンスやお歌がどんどん上達してゆく子ども達、、、

夏前には、アラン先生のクラスに上がってしまうのが寂しく感じますが、
この大切な時期に一緒に過ごせて
幸せです!!

みんな!これからもよろしくね!!

昨日今日ともの凄く寒いです!

2014-02-06 15:56:42 | Weblog
昨日は、2月始めのTinyTalkClassでした。

寒~い一日。
子供達がお教室に入る前にお部屋をあたためて私も少し遅いランチの肉まんをパクリと食べていると元気なお友達が階段を駆け上がって「Hello!」と明るい挨拶!
寒さも吹っ飛びます。

幼稚園の体験もここのところ重なりお休みの子もヒラホラ。。

2月の日本の行事紹介!
豆まきは、出来たかな?


そして、鬼の簡単作り!


あと少しでアラン先生のクラスに行っちゃうのかと思うと寂しい。。グスン

春はすぐ近くまできているね。。


そして、今日は、綱島での英語絵本読み聞かせでした。
いつもエントランスに入ると嬉しい気分。


新しいお友達も増え12人の子供たちと元気に歌遊び。絵本もだいぶ慣れてきてちゃんと話と絵を見てくれるようになりました。
英語だってへっちゃらだよねー(笑
本日は三冊読みました。
そのうち一冊はオックスフォードからの非売品。

(At Home)
by Oxford University press

一日のお家でのお仕事をわかりやすく簡単にまとめてあるよ。
絵も可愛くて楽しいの。。

手遊びを皆で合わせてやりました。
だんだんママから離れてできる様になってきたね!
春には皆もっと成長するだろうね!

寒い週だけど春は、すぐそこまできてる予感。。

梅の花も綺麗に応援してくれているよ♪

みんな、風邪ひかないでねー!!

See you next time!!

ちょっとお休みしてしまいました☆

2014-01-30 09:02:09 | Weblog
ここ何日か活動報告をお休みしちゃってました。
ごめんなさーい。

忙しいのもあったのですが、バタバタでゆっくり書けなかったのです…

先週末は、綱島での英語読み聞かせでした。
真っ青な空の下元気な子ども達、、
ダンスも上手にできる様になった。
土曜日と言うこともあり、お父さん参加が多数!
いーぞ!皆でダンスだ!!

そして、月曜日は、権太坂のキャタピラーCLUB!
まず、ホワイトボードに
お皿を書いてみる。
みんなすぐに「お皿!!」と答えてくれてサンキュー☆(^_-)-☆

そこにいろいろなお野菜を乗せていったよ!
みんな上手に言えたね!
お野菜も大好きなんだねー!!

そして、昨日は、Tiny-talk clasでした。
全員参加で計六人。
ママさん赤ちゃん入れたら14名。。

皆の気分を英語で言ってみたよ。
元気な子、眠い子、空腹な子と様々。



とっても楽しいレッスンをいつも繰り広げてくれる子供達。
ありがとう!今日も楽しかった♪♪と
毎回、感謝!!

そして明日は、小学校の外国語活動に行って来まーす!!

よろしくねーー☆☆

雪が降るかな?降らないかな?

2014-01-15 21:20:33 | Weblog
今日は、本当に寒い一日でした。

そんな日にはTiny Talkでは、たくさん身体を動かして温まったよ。

大きいジャンプをしたり、小さいジャンプをしたり。
歩いたり、パンチをしたり。

みんな音楽に合わせてだんだん上手にリズムに合わせる事ができてきた。

先週は、最後に絵本の読み聞かせをしてしまって、まとまらなかったので、今日は、挨拶と顔のお絵描きをきたら、早速読み聞かせをしました。

前回読もうと思っていた「Space boy Spud」です。


エイリアンが沢山出てくるので楽しくて不思議な絵本。。

読み聞かせは、「慣れる」も必要なので、慣れると絵本の世界に入ってじーっと見ているものだよ。
すぐには、無理だけど2~3回で慣れると思うよ。

そして、最後にまた、身体を動かして。。嬉しくてただただ笑っちゃうの。

面白くて良かったね(((o(*゜▽゜*)o)))

明日は、綱島での読み聞かせです!
もっと小さいお友達が待ってるよ。
お楽しみに~~~!

日本のお正月(1月)行事

2014-01-10 16:11:08 | Weblog
今週の水曜日は、雨の中Tiny Talkへ。
シトシト柔らかい雨でした。
今年初めのレッスンは、皆勢ぞろい!
新しいお友達も増えて賑やか!

Hello song をしっかり出来るようになって、新しいお友達のお手本になっていて頼もしかったよ♪

最後に絵本を読もうと思ったんだけど前半中半にじっくり机に向かってたので席を離れたとたん。ぐにゃぐにゃ。。
後ろで見てるママ達も呆れ笑い。。
ふふふ。

読み聞かせはやめにして、7Stepsで身体を動かして!
満足満足!笑

40分レッスンだもんね。よく頑張りました!!(^。^)

そして、一月になったので日本の行事を配りました。

日本のお正月は、独特で素敵だね。


御節の意味も載ってるよ!


そして、凧揚げや羽子板、、
まだやってる人いると思うよ。
今年のお正月は、一人も見てない。



七草粥まで載ってるよ。
若いママさん達が多いので知ってる事も知らない事も絵に文になってるとわかりやすいと思って毎月、日本の行事を渡しているんだぁ。。

私も勉強なります(笑




今年初めのキャタピラーEnglish club!!

2014-01-07 15:27:24 | Weblog
昨日は、今年初めのキャタピラーEnglish Clubでの英語読み聞かせでした。

年末のクリスマス会からぐっ~っと気持ちが近くなったお友達!

皆から話しかけたり、触ってきたりと
とっても積極的。
みんな、Happy New Year!!

2才から5才までのお友達が集まりました。

ホワイトボードにコップの絵を書いて、皆、何飲みたい?「What would you like to drink??」と聞くとミルクだったり、アップルジュースだったり、お茶だったり、、、
それを素直に英語に直してあげるとちゃんと言えるのは、食べ物飲み物が好きだからだね(笑)

そして、コップにバイバイをして、
さて、本日の読み聞かせ!



まずは、どっちが好き?と英語で聞いて皆に選んでもらいました。

するとやっぱり「Space boy Spud!」の方に多数決で決定!笑
男の子が多いから。

日本語も少し取り入れて絵を見せて読んでいると子供達は、代わる代わる出てくる宇宙人をジックリ見てました。
その目は、頭の中でめちゃくちゃ想像してるキラキラ目だったよ。

今年もたくさん絵本を楽しもうね♪♪

よろしくお願いします(((o(*゜▽゜*)o)))

明日は、MacsのTiny Talk Classです。
楽しみだな♪♪

♪Happy new year 2014♪

2014-01-02 08:37:09 | Weblog
新年あけましておめでとうございます

昨年は、Dinky-diの活動にご理解と支えとたくさんの愛を頂きありがとうございました。感謝しきれません。
今年もよろしくお願い申しあげます!!

早速一月から新たにシニアホームでの読み聞かせも始まります。

そして4月からは東川島ログハウスでの読み聞かせも始まり、7件の掛け持ち、活動となります。

皆の笑顔に会えるのが楽しみで仕方ないですよー!!

そして、今年もまた明るく楽しい一年を皆さ~~んと過ごしてゆきたいです。

皆様にとって素晴らしい年になりますように!!





☆Merry merry Christmas!!

2013-12-25 19:43:34 | Weblog
今日は、12/25日。
クリスマス☆☆

Tiny talk では、振替のお友達が2人お教室にやって来ました。

一番長くクラスにいるお友達2人なので今日は、少しレベルUP。。
単語と言い回しを増やしてみたの。

それと普通に話してみると、分かってるね。これからドンドン伸びるよ!

そして、今日はトイレットペーパーの芯を使ったクリスマスツリーを作ったんだ。

そして、本日の紙芝居は、英語版で
「みんなでぽん!」
絵・脚本:まついのりこ


これは皆で拍手をして、丸から四角、三角と色々な物語が短い文章でビッシリ詰まってる紙芝居で、3歳児にとっても有効な紙芝居です。



円の中から飛び出すと、次は、何が飛び出すのかワクワクしちゃうよね!

そして、クリスマスのチョコレートを渡して握手でバイバイバイっ☆

また、来年もよろしくお願いします。

楽しい冬を過ごしてね☆☆