goo blog サービス終了のお知らせ 

Tの知らない世界

2012年4月と2015年8月生の姉妹の育児絵日記です。主人の転勤により福岡に引越し現在パートで働いています。

子供のイヤイヤを受け止めようと努力した日

2014-12-28 08:31:08 | 2歳8ヶ月
チャンがイヤイヤ期をこじらせ、私までこじらせてきていることは
以前記事に書きましが・・・。

私の思いを少し改めるできごとがあったのです。

私は去年保育園の役員をやっていたのですが、その時のメンバーで
忘年会があった。

(・・・またチャンを連れて行く羽目になっていたのですが。)

私はチャンのイヤイヤについて話した。

すると、チャンと同じクラスのナーちゃんママ(上におにいちゃんあり)が
こうと言ってくれた。


↑無心にバターコーンにがっつくチャン。

ナーちゃんママ「チーちゃん、ナーのお母さんみたいにナーにおもちゃもって来てくれたり
すごいお世話してくれてるねん。しっかりしてるし、すごいで?
外でがんばってる分、よけい家で出るんやと思うよ。」

とのこと。

私は、10年位前に友達に聞いた話を思い出した。

ある日、先生にAちゃんの事を褒められたAちゃんママ。



Aちゃんママ、ビックリ!!
家ではだらしなくて困っているのに、外ではそんな頑張ってるの!?と。

すると先生は、
「あー、そうでしょうね。」

そして続けて先生は
「外でがんばる子は、外でも家でも頑張ってしまったら、その子は潰れてしまいますから
家でワガママさせてあげることも大事です。」
と言われたのだとか。

Aちゃんはもっと大きい子だったし、チャンにはたして当てはまっているのか
分からないけど、なんかシンクロして



愛おしくなった。

次の日。

イヤイヤの時間を少しでも少なく出来るように、朝の着替えを嫌がるチャンに
昨日の夜から翌朝保育園に着ていく服を上着だけ着せておいた。

朝の家事は超特急でおわらし、出勤時間ぎりぎりまで付き合ってみた。

・・・まぁ、チャンの様子はいつもの朝とさほど変わらなかったけど

自分なりに出来るだけ付き合ってみた。自分の気持ちだけが少し変わっていたのかも。

職場についた。
いつもより少し遅く着いたが、間に合った。






私はいつも水筒にスティックコーヒーを作って持ってきている。
それを充実感と共に飲む。







スティックコーヒー入ってない。

慌ててからな・・・。

----------------------------
今日の話は私が個人的に聞いた話、やったこと、です。
10年前の記憶もあいまいだし、私の捕らえ方や
とっている行動が正しいかは自分でも分かりません。
迷える親のある日の日記として読んでくださいね。
----------------------------

☆ランキングに参加しています☆
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
白湯により、水筒の匂いに気付かされた私。
にほんブログ村 子育てブログ 2012年4月~13年3月生まれの子へにほんブログ村
今日もポチッとお願いします!

+++++++++++++++++++++
☆すくパラブログ総選挙に出馬しています☆
よかったら応援してください!!
★こちら★


最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。