goo blog サービス終了のお知らせ 

Tの知らない世界

2012年4月と2015年8月生の姉妹の育児絵日記です。主人の転勤により福岡に引越し現在パートで働いています。

見ていて歯がゆいこと

2014-12-26 07:27:21 | 2歳7ヶ月
チャンをよく連れていく児童館。

そこには木製の汽車があるのですが、頭部分は大人気で
たいてい誰かが使っている。



チャンは内弁慶で外では気が弱く、人が使っていたら
取りにいったり「かーしーてー」とかも言えず
ただただうらやましそうに見ている。



そして人気のない貨車部分で遊ぶのだ。


ある日、たまたま汽車の頭部分が空いていた。



チャンは、うれしそうに遊びだした。
汽車を貨車とならべ、長くなった汽車を後ろからおしていた。



すると、



わずか30秒ほどで汽車の頭部分を奪われていった。



チャンは取り返すことが出来ず、すねて私のところに来た。

世の中はきびしいものなのだよ。

私はチャンに言った。
おかあ「貸してって言ってきたら?」
チャン「いかにゃいー!!」
おかあ「(汽車の)頭ちゃんと手で持っておかないと、お友達が使ってしまうんやわ。」
チャン「・・・やーや」
おかあ「じゃ、すべり台いこっか!?」
チャン「ヤーヤ!!すべらにゃいー!!」

そんなこんなでしばらくすねていたら、また汽車の頭が空いた!!
おかあ「チャン、汽車で遊べるで!!」

チャンは機嫌を直して遊びだしたが・・・



またその遊び方!!

おかあ「チャン、(汽車の)頭持っとかな、またお友達が持っていってまうで!?」
チャン「やーや!!こりがいーの!!」

その瞬間



だから言うたでしょ!!

もうその無用心ぶりは、スリが多いと有名な海外某所で金持ちオーラを出しながら
札束を見せびらかして歩いているレベルに等しい。




こちらとしては見ていると歯がゆい。

まぁ、チャンは順番をちゃんと守れたり、基本的に人が使っているものを横取りしない
っていう良いところもあるんですけどね。
この世の中を強く渡っていける子になってくれたらいいな、と思ってしまうのです。

・・・私自身、導き方分かってないんですけどね。


☆ランキングに参加しています☆
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
こんなことを思ってなければいいのですが・・・。
にほんブログ村 子育てブログ 2012年4月~13年3月生まれの子へにほんブログ村
今日もポチッとお願いします!

+++++++++++++++++++++
☆すくパラブログ総選挙に出馬しています☆
よかったら応援してください!!
★こちら★

これは褒められているのか?

2014-12-24 07:33:11 | 2歳7ヶ月
前回の記事に、たくさんのアクセスと応援クリックありがとうございます!!
過去最高記録でした。
本当にうれしかったです。読んでいただいてありがとうございました。

その後は、イライラしながらもそこそこ元気に毎日を送っております。

※なお、現在コメント欄を大したことのない諸事情で閉じております。
もしメッセージを送って下さろうと思われた方がいらっしゃいましたら
申し訳ございません。

------------------------------------------

では、本日の表題の件ですが・・・。

職場の忘年会があった。金曜日の夜という事もあり、ブラック企業に勤務する
深夜帰宅のおとうにはチャンは見てもらえず、仕方なく連れて行った。

職場のみなさんはあたたかく迎えてくれたのですが、やはり途中で走り出したので
強制退去を余儀なくされ、しめのご飯は泣く泣くあきらめ帰宅した。

現在の職場は、子持ちの方が多い(もっぱら子供同伴は私だけだけど)ので、
理解してくれるお陰で、参加できるだけでもありがたいとは思っているのですが。

翌日。



小学生の子供を持つ先輩がチャンを褒めてくれた。
子供というのは子猫のすべてがカワイイように「小さいだけでかわいい」ものだ
とはわかっていても、褒められるとやっぱり嬉しい。






どういう意味じゃ。




先輩は「え!!博多華丸ってどっちやっけ!?」と聞いてきた。





だからどういう意味よ!!


ちなみにどうでもいい話ですが、チャンの目はキラキラパッチリしてるというより
ゴロンと黒い感じなんですよね。



で、誰に似てるのかって言うと、





義母似なんだよね。



☆ランキングに参加しています☆
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
いつものチャンの目を加工。なんだか今時のプリクラみたいになりました・・・。
にほんブログ村 子育てブログ 2012年4月~13年3月生まれの子へにほんブログ村
今日もポチッとお願いします!

+++++++++++++++++++++
☆すくパラブログ総選挙に出馬しています☆
よかったら応援してください!!
★こちら★


クロイキモチ【後編】

2014-12-19 07:29:51 | 2歳7ヶ月
前回の記事 クロイキモチ【前編】からの続きです。

今日の話は結構マイナスな事も書いていますので、苦手な方は読まないでください。

私は、人それぞれコップをもっていて、それに徐々にストレスが溜まり
発散することで流れるようなイメージを持っています。

こんな感じ。


器が大きい、小さい、というけれど、このコップも人によって大きさが色々なのかな、と。
ちなみに私は小さいほうだと思います。

そして、昨日の記事の時点では

これくらい溜まっていたのかな、と。

病院にいった次の日の朝、やはり



こうなって・・・



何とか保育園行っても



こうなった。

チャンは興奮状態になって、手がつけられなくなった。

この日はパジャマからどうしても着替えなかったので保育園で着替えようとパジャマで来ていた。
でも着替えさせてくれない。オムツからパンツにも替えてくれない。

何とかチャンの気持ちを上げようと明るく声をかけるも全然効果がない。



・・・もう、限界。

そう思った。

刻々と出勤時間が近づく中、私は場所を変えて気分をかえてみようと、お着替えの部屋から
先生と園児がいる部屋に向かった。

すると、出勤してきたばかりのチャンの大好きな先生とあった。



先生は事態を察して、先生自身着替えも終わっていないしまだ勤務時間にもなっていないのに
チャンを引き取ってくれた。

チャンはピタリと泣き止んだ

私は先生に、まだパジャマでオムツの件を伝えて園を後にしたのだけど・・・。



本当に助かったのに、クロイキモチの私は先生が抱っこしてチャンの機嫌が治ったのが
気に入らなかった。

こんなに一生懸命やっているのに・・・・と、悲しかったのかもしれない。



私はすねた。









ついにコップがあふれ出し、私のクロイココロが剥き出しになった。

でも、仕事に行かないわけにはいかない。

一旦家に仕事用のかばんを取りに帰った。
その日は、おとうが取引先直行でまだ家にいた。





私の様子を見て気遣ってくれたが、話す気にもなれなかった。



そして夕方。
重い気持ちでチャンを迎えに行った。

その時、チャンのお友達ともちゃんママ(妊娠中)に出会った。 
ともちゃんもなかなか手がかかると聞いていたので、

「最近チャンが大変でさぁ・・・」

ちょっと愚痴をこぼした。

すると、



そう言ってくれた。

「いっつも一人で送り迎えしてるんやろ?そら大変やわ。
 私は旦那とかおばあちゃんとかも迎えに来てくれるから・・・」

何かホッとして



私のコップがちょっと減った。

ママが一人で送迎しているのは決して私だけじゃなくてむしろそのほうが
多いんだけど、なんか嬉しかった。

子供によってイヤイヤ期は色々で、チャンのお友達のママには
「イヤイヤ期が無くて心配してる」という方もいる。
あっても無くても親は悩むものなんだけど・・・。

やっぱり同じ状態のママに話をちょっとでも聞いてもらえたことがよかった。

その後、



晩御飯をさぼり、土日おとうにチャンを数時間見てもらって・・・。

徐々に私のコップは余裕を取り戻したのです。

なんか今思い返してみたら、大げさだしすごいマイナス思考!と思うのですが
その時は真剣の真剣でした。

めっちゃ長くなりました。
お付き合いありがとうございました。

☆ランキングに参加しています☆
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
にほんブログ村 子育てブログ 2012年4月~13年3月生まれの子へにほんブログ村
今日もポチッとお願いします!

+++++++++++++++++++++
☆すくパラブログ総選挙に出馬しています☆
よかったら応援してください!!
★こちら★

クロイキモチ【前編】

2014-12-18 07:18:22 | 2歳7ヶ月
ミスチルの「シフクノオト」的にタイトルをつけましたが・・・。
(ただカタカナにしただけだろって?・・・そうです。)

少し前の話ですが、チャンのイヤイヤ期にすっかりやられてしまった時の事を
備忘録としてアップしておこうと思います。

苦手な方は以下は読まないでくださいね。


チャンのイヤイヤは2歳ごろ始まり、一旦は収まって安心していました。

・・・が、秋ごろからイヤイヤリターン。

強烈にレベルアップして帰ってきたのです。

例えば・・・



着替えを嫌がるので、保育園に行くまでが大変大変。

これまでは「じゃあ、ママがもらおうっと。」と言うと
「いやー、チーちゃんの!!」と言ってまんまと着てくれていた。

なのに・・・



え!!
私も要らんけど!!

みたいな感じになってしまい・・・。

そして、大好きだった朝ごはんも



まさかの何にも食べない攻撃!!

普段はあれやこれやで何とかなるのですが、ほんとに何にも食べない日があった。
結局、「おにぎりせんべい」だけは食べてくれた。
うちの保育園では毎日、前の日の晩御飯と朝ごはんを一覧表に書く必要がある。
その日、朝ごはんの欄には「おにぎり」と書いておいた・・・。
うそはついてない、と自分に言い聞かせながら・・・。

そんなこんなで、服を着せるだけでも相当大変で、半袖で「これがいいのー!!」と
出かけようとしたりするので、もうファッションなんてどうでもいい、となってくる。
靴下なんか、「もうええわ!!」って感じである。

でも、はたから見たらかなり寒そう。



「さむないの?」と言われるのは当然なのだが、相当な苦労をして一応その時の
最善を尽くして着替えをしてきた身としては
「着せられるなら着せとるわい!!」
と性格悪く思うのである。

こうして私のストレスはどんどん蓄積された。

そして、引き金となったのがこちら。

保育園が終わってから、鼻水が出ていたチャンを小児科に連れて行った。
自転車で行ったのだが、いざお薬をもらって帰ろうとすると・・・



靴下も靴も履かず、私にしがみついて降りず、自転車にも乗らなかった。

色々言いなだめても、全く降りようとせず私は抱っこしながら自転車を押してみた。



泣きそうだった。

KYKKKって何だと思いますか?

ちょっとここで話をガラリと変えますが、実は私は神戸にあこがれている
神戸市外の兵庫県民で、初対面の人には

と、サバを読んでいる。

で、本当に困るのが相手が

本物だったときだ。

私の研究結果によると、神戸の人はアルファベットの頭文字を取るのが好きだ。
大学のときの知り合いが「KYKK」という会を開いていると聞いたことがある。

それは

という意味らしい。

たしか、ブラックおとうの会社の運動会に行った時、チームを作ってチーム名を自分たちで
つける、というのがあったのだが、神戸の人たちのチームは「チームKMG」
K 神戸
M みんなで
G がんばるぞー!
みたいな(※実際もうちょっとちがう名前だったけど)ネーミングを付けていた。

話を戻します。

KYKKKは



です。

はい、どうでもいいですね。

もう本当に、自転車も重いしチャンも重いし、寒いし暗いし・・・。
私はチャンを抱えきれず、はだしのまま冷たい地面におろした。

すると地面が冷たすぎたのでしょう、その後すんなり
自転車の子供乗せに乗ってくれました。
ずっと泣いてたけど・・・。

毎日少しずつ、時に大きく蓄積され・・・。
そしてこの次の日、さらにクロイキモチになるのです。

長くなったので続きます。


☆ランキングに参加しています☆
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
にほんブログ村 子育てブログ 2012年4月~13年3月生まれの子へにほんブログ村
今日もポチッとお願いします!

+++++++++++++++++++++
☆すくパラブログ総選挙に出馬しています☆
よかったら応援してください!!
★こちら★



雨の日は保育園の送迎が大変

2014-12-16 07:29:40 | 2歳7ヶ月
雨の日は憂鬱だ。



特に月曜日は布団を持っていくので憂鬱度MAX!!

保育園は車の登園が不可なので、近くのコインパーキングに停めて
歩いて保育園まで行くのですが、こういう↓状態での移動を強いられる
のです。



ただ、チャンはカッパを着てうれしそうだ。


そして、やっと駐車場へ。

チャンは張り切って進んで行ったが・・・



傘がフラー。 

車道に傾けると余計に危ない!!

私は自分の腕が肩までぬれるのをあきらめて、チャンの傘をサポートした。


が、




激怒!!(ゲキオコ)

そぉぉぉ~っと傘を触っているのに、チャンは敏感に察知してしまう!

ずぶぬれ覚悟の親の愛情伝わらず。

仕方なく、少し前に立って先導してみた。



来た来た・・・。



来た来た・・・。



あれ・・・?



・・・来てる?



激遅!!(ゲキオソ)

足踏みしてんの!?って感じ。

多分、足の動きがこうなんですよ。



私はさらに↓この状態が長くなる。



布団だけじゃなくて、荷物ももちろん持ってるのよ。

そして仕事の時間は刻々と近づいてくるのだ!!

ほんと雨の日は朝から疲れる。

レンタル布団の保育園がうらやましい瞬間です。
うちの保育園は無いんです。

神様、雨を降らすなとは言いません、月曜日だけは止めてください!!


☆ランキングに参加しています☆
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
早く押して~!!
にほんブログ村 子育てブログ 2012年4月~13年3月生まれの子へにほんブログ村
今日もポチッとお願いします!

+++++++++++++++++++++
☆すくパラブログ総選挙に出馬しています☆
よかったら応援してください!!
★こちら★