渥美半島・周辺の海釣り ~blog~

渥美半島周辺・海岸の陸っぱり!釣果に関係なく写真掲載が基本です!
★小画面はクリックで(最大1280x960)拡大!

地デジ専用16吋HDテレビを設置

2010-11-30 13:54:07 | スポーツ(釣り)
兼ねてから注文してあった、地デジ専用の小型16吋テレビを私のパソコン机に設置しました、今までは4:3の10吋モニターへVTRの映像を映していたが、来年7月にアナログ放送が終了と来月からエコポイントが半減とかで購入へ踏み切りました!
☆薄型TVは之で3台目で有るが、どれも画素数が1366x768で同じで有るフルハイビジョンは我が家には無い、しかし16吋で此の画素は可也鮮明で有るBSは入らないがコンパクトで気に入った!
価格は\24,700で更にエコポイントが7000点付く差し引くと¥17,700に成る、何とお買い得な事で有るが之で三重TVを映すには?? 思案中・・・

凪の東赤沢は閑古鳥

2010-11-29 11:47:48 | スポーツ(釣り)
クリック! 動画再生 今日午後から、アソシアでパネルが有るので、午前の合間に東赤沢へ行くと、何と人一人居ない!
浜はべた凪のそよ風、浜全体を使って投げたが、全くアタリが無い、もうシーズンが終ったのか暫く相なのか・・・引き潮待ちか・・・蟹獲りせよなのか・・・早々引き上げました。

日曜日の東赤沢はサーファーへ譲り

2010-11-28 11:03:35 | スポーツ(釣り)
クリック! 動画再生秋も終盤だが日曜日とも成ればサーファーだらけ・・・で久し振りに第二流れ込みまでバイクを進め浜へ降りると・・・海岸200~300m近辺に、鳥山が出来何と着水している・・・ならば此処でとばかりキャストすれど全く反応無し、十分フルキャスト運動した結果、ボーズで引き上げました。

秋の釣り日和の東赤沢でも魚が??

2010-11-27 10:57:18 | スポーツ(釣り)
クリック! 動画再生 満潮が10:00時過ぎなので比較的早く東赤沢の浜へ出向いたのだが、何時ものロケーションはサーファーに占領されていて病む終えず東の浜までず~と歩きながら投げを試みたが何もアタラズ、少し風は有るモノのベストコンディションなのに残念だ、今日はしっかり運動が出来た!

東赤沢で25cmのヒラメ

2010-11-26 12:20:54 | スポーツ(釣り)
クリック! 拡大画像 クリック! 動画再生体調の回復から、405cmの投げ竿で25号錘を付けてナイロン12~2.5号テーパーを巻き東赤沢でフルキャスト!
第3投目で写真のヒラメをゲットしたが、その後は全くアタリは無い! しかし未だ塩焼きサイズ・・・
秋日和の今日は、コンディションはバツグンで、顔に見覚えの有る地元の漁師さんたちも数人竿を出し繰り出していたが、遠目にも上がった獲物は確認出来ない。

雨上がりの東赤沢は回復待ち

2010-11-24 11:41:10 | スポーツ(釣り)
昨日の風が治まり掛けたので、東赤沢へ行って見た!
私が浜へ降りる時引き上げの二人が居たので、少し期待したが、浜へ降りて見ると人影は全く無く、準備中に鳥山が東から西へ移動して期待を持たせたが、何もアタリは無く何時もの如く2~3日は回復待ちかも??
☆11/22~の工事カンバンの内容は、此処の駐車場で電気工事の様子で導入路は通れそうです。

負傷後の初めての釣果

2010-11-19 12:01:16 | スポーツ(釣り)
クリック! 拡大画像クリック! 拡大画像クリック! 動画再生秋日和の東赤沢は、午前中に成るとソコソコの見覚えの釣人ばかり!
投げ竿の405EXで負傷前のいでたちで挑戦、心配された肋骨の痛みは余り無く、5色100m越えのキャストに満足、新しく仕入れた「遠州投サビキ」で25号錘で1H程キャストすれど何も掛からず、次に以前のカマス仕掛けで三角錐型25号錘へチェンジして2投目で写真のヒラメをゲット! 塩焼きサイズだが皆さんボーズ気味のコンディションでは先ず先ず。
★11/22~12/20、東赤沢海岸入り口の工事が始まるカンバンが有りました!

久し振りの東赤沢

2010-11-18 12:34:11 | スポーツ(釣り)
クリック! 動画再生久し振りに東赤沢で投げて見た!
昼間と有って釣人は疎らで、殆どがキス釣りである、風は少し有る物のうねりは無く投げサビキには支障は無く、肋骨の回復具ワイを確めるには問題なく、一番軽い280gの投げ竿へ「遠州投サビキ仕掛け」を始めて使ってみた、仕掛けの長さが1.95mで頗る投げやすく、背中の痛みは無く続けてヤレソウ、アタリは全く無い!
★皆さん、「道路交通センサス調査」てご存知ですか?? 国土交通省 道路局が五年に一度、全国一斉に、自動車の利用実態を調査するもので、調査対象は自動車登録情報より無作為に選定して決める調査で、私の車が之に該当しましたので、今日一日の動きを記入して提出いたします!
☆何か国勢調査のつづき見たいですね、日にち、車番が指定されていて、良く似ています。 

2010-11-12田原市の浜田海岸

2010-11-12 15:08:54 | スポーツ(釣り)
肋骨の骨折から二週間が経ち、手足の動きが先ず先ずなので、表浜の様子を見に行きました!
東赤沢は海岸への道路が工事中なので、田原市の浜田海岸へ行って見ましたが、ベタ凪で釣人は東側の海岸に少し居る程度で賑わいは少ない様でしたが、動画撮影したので、共有で載せました。

2010-11-12田原市の浜田海岸


★ 他のブログから伊良湖でワラサが上がったとの事で、一昨年のワラサ祭りの時、イナダ二本の私の記事です!

骨折の温泉治療

2010-11-08 18:18:26 | スポーツ(釣り)
何時もご訪問頂いている皆さんには、記事の更新が無くご迷惑をお掛けしています!
★実は11/30の温泉旅行で、台風14号が近かずいていて温泉の出入口が締め切りが多く、偶にしか行かない露天風呂で内風呂へ入るドアからいきなり50~60㎝の湯船へ落ちてしまい、肋骨を折ってしまいました!
骨折場所が場所だけに、手足は正常ですが身体を動かしたり咳をしたりすると、べらぼうに痛い、くしゃみも咳も鼻をかむのも侭ならず不自由していました!
★しかし入浴したり湯上りで非常に回復が見られます、其処で古くから行われている温泉治療について考えて見ました!
★我が家のお風呂は、何時も奥飛騨の新穂高の焼岳で取れる、新穂高の湯の花を入浴剤に使っています、前から気に入っている天然の入浴剤で、骨折した所は回復に2ヶ月はかかるので一週間程度で治らないのですが、骨を取り巻く筋肉は速く回復します、此れは身体を温める事で回復が早く、風呂で温めるのが早道で、此れに温泉成分が含まれると、体温を下げる要素の毛穴からの放熱が此の部分に温泉の成分が入り込み体温の低下を防ぎ何時までもポカポカしていて、骨折の治療に適していると思います!
★写真は新穂高の中尾温泉の源泉井戸で、此処中尾地区では至る所に此の噴出しが有り、温泉の湯を贅沢に使っています、部屋の暖房・・・給湯・・・道路の凍結防止などで、宿の女将に聞くと冬は幾らあっても温泉の湯が足りないとか言っています、噴出温度は95度との事で温泉卵は水を加えて作るとの事です。

尖閣諸島衝突ビデオ【11/5 】

2010-11-05 12:20:47 | スポーツ(釣り)
2010-11-5発見 尖閣諸島衝突ビデオ がYouTubeの動画サイトへ流出した物を共有映像で載せました!
★ 何処から流出したのか・・・ 流出の意図は・・・ 世界の反応は・・・
☆ 以下の動画は、原版では無くコピー掲載の様子で、原版は昨日PM9:00前後にUPされ本日午前中に削除された様です。

尖閣諸島衝突ビデオA

尖閣諸島衝突ビデオB

尖閣諸島中国漁船衝突事件 流出ビデオ 1/6 コピー転載

尖閣諸島中国漁船衝突事件 流出ビデオ 2/6 コピー転載

尖閣諸島中国漁船衝突事件 流出ビデオ 3/6 コピー転載

尖閣諸島中国漁船衝突事件 流出ビデオ 4/6 よなくにと衝突 コピー転載