のり 17:48
すー 18:45
せき 19:17
けい 19:56
かが 21:08
けい 22:21
いく 23:21
るー 26:47
初ブログ挑戦のきりです。
やり方分からずちょっと手間取りました((+_+))
初めはなんでもなかなか難しい。。。が、よろしくお願いします。
ひらさん、りょうさん、のりさん、るーさん写真のご協力ありがとうございます。
7月14日にAdidas10kmイブニングレースに参加してきました。
場所は、TSUENWAN。27日のナイトレースと同じ場所です。
参加者は、
明走会から松田会長、石丸さん、山崎さん、みゆきさん、みずきさん、さやかさん、シャモニさん、りょうさん
猛走会からすーさん、やすさん、のりさん、ルイジさん、るーさん、YASOさん、ひらさん、そして私きりです。
応援がアイバさんとのりさん、りょうさんのご家族です。
(よっしーさんは、体調不良で不参加。残念(>_<))
なかなかの大所帯!
私は、こちらに来ましてゆるーい大会を除くと、大会初参加です。
個人的には日本でシンセン赴任一週間前に参加したおきなわマラソン以来、ほぼ半年ぶりの大会でした。
やっぱり大会はいいものですね。
にしても、まさか7月、しかもこんな南方で大会があるなんて日本にいる時は思ってもいませんでした。
香港、シンセン恐るべしです。
初めて参加した香港の大会ですが、服装もみんな色鮮やかで、やはりここは香港。
シンセンとはちょっと違うなぁというのが第一印象です。
司会者もいて、英語、広東語(?)の説明でみんなを盛り上げます。
すーさんがひそかに日本語教えてました。司会の方が『きいろ~』『しろ~』をおぼえてずっと叫んでました。
それにしてもすーさん、体調悪そう。会社でもずっと咳してたしな~。500mのアップで異常な汗をかいてました。
スタートを待つ間、太陽が出たり隠れたり、皆さん状態が変わるたびに一喜一憂。
あっついですからね~~~(>_<)
女子が17:30にスタート。男子が17:40にスタートです。ちょっと変則です。
やっぱりこの瞬間いい瞬間です。
コースは、平坦川沿いの日陰の道のりです。ちょっと狭いですが走りやすい道です。
川側の手すりで腕立てしている人や川で魚釣りしている人がいたり周りはのどかな雰囲気です。
筋トレしている人は全くマラソン集団に目もくれずマイペースに腕立てしてました。
ぶつかっている人もいたようでしたが???
10kmレースは久々ですとペース配分が難しい。
YASOさんを2km付近で一旦抜いたと見せかけて、すぐに再び抜かれます。
このあたりでルイジさんに抜かれ、ルイジさんより『早すぎる』とアドバイス。
確かにキロ4分。うーむ。確かに早い。アドバイス通りペースを落とすが、ちょっと遅かったか。
少しずつ石丸さん、YASOさんに離されていく。
この周りにルイジさんのライバル(○げさん、ひ○さん達)もいて早すぎると思ったそう。。。
4km過ぎで、折り返してきたのりさんが颯爽とと走り抜けていく。
しばらく後にるーさん、すーさん。軽快なるーさん。すーさんは苦しそう。
折り返してしばらくしてひらさんに抜かれる際、声をかけてもらって少し盛り返す。
ゴールまじかでのりさんに応援してもらうが、ゴールした時にはばてばてでした。やっぱり練習不足だな~。
全然スピード乗れないし、もうちょっと走らねば。
記録に満足された方、もう少し頑張らねばと思った方、気持ちはそれぞれですが、
今の季節にしては涼しく、香港の景色もよく気持ちよく走れたのではないでしょうか。
そしてそして、すーさん4位入賞です。(^^)v
体調不良の中、去年6位の雪辱晴らせましたね(>_<)
賞品、トロフィーも良くこれについて満足な様子。
記念撮影をした後、みなさんそろって帰路へ。
香港組とルイジさん、るーさん、ひらさんはTSUENWANタイ料理の打ち上げへ。
その他シンセン組は、シンセンに戻り、会展中心の喜多方ラーメン屋打ち上げです。
イミグレが混んでいて、すーさんさらに体調不良。脈拍を計っている。
食事開始も21時過ぎに。店は22時閉店で入った時にはすでに閉店準備の雰囲気。
注文もなかなか来ない。皆さんちょっといらいらモード。
でも食事が来ると、みんな満足。やっぱり空腹は良くないということで、、、
走ったら、飲んで食べてなんぼですよね。
シンセンでの打ち上げの中、日曜日のメニューが決定!
持久力をつけるため少し変化をつけてみるとのこと。
5、1、1、1。その後300m×5本。かーなりハード。
詳細は、のりさん、すーさんまで。
久々の大会でしたが、香港のマラソン大会を満喫できたいい一日でした。
あ、そういえば打ち上げでの喜多方ラーメンおいしいけれど『とんこつ!?』です。。。
きり(筆)
7月6日(土)
七夕前日。
HKの素敵な夜景に引かれ、明走会主催の「ショートナイトトレイル」に参加してまいりました。
挑むは、マクリホース5段。(逆歩)
猛走会からは、みやさん、よっしーさん、シャモニ氏(暫定)(←金爆参照)、るーが参加。
今回の隊長は、猛走会が非常に非常にお世話になっている、りょうさんです
みやさんと私は当日ヘッドライト購入。
しかもスタート2時間前に。(やる気マンマンですよ!)
さぁ、それぞれヘッドライトを装着し、ワクワク
う~ん、気分は川口浩探検隊!!!!!!!!!
※みやさん、よっしーさんは「川口浩探検隊」を知らず、私、がっかり。(というかショック)
さぁ、太陽も沈んだことだし出発です
途中隊長が道を間違うも、シャモニー講座を聞くよい機会となりました。
夜は、時々ライトを左右に振って周りを見ることが大事だそうです。
さてさて、、、 今回のナイトトレイル、猛走会メンバーは確認しなければいけない事がありました。
そう、、、、
「シャモニ氏は本当に、ライト無しで、ナイトトレイルするのか?!」
確認結果は、 「本当」でした
シャモニ氏伝説がまた一つ築き上げられました