goo blog サービス終了のお知らせ 

深セン猛走会 オフィシャルブログ

広東省深セン市在住の日本人を中心としたランニングクラブのレースや練習会や飲み会等のイベントブログです。

5月1日 万里の長城マラソン Great Wall of China Marathon (第3部 観光)

2015年09月10日 | 旅行
万里の長城マラソンに参加してきました!
スタートまでは第1部のブログをご覧ください。
http://blog.goo.ne.jp/szrunner/e/09704ff6d41872bf4d74c39f89d0aa59
レースの様子は第2部をどうぞ。
http://blog.goo.ne.jp/szrunner/e/a49a0a3275925bcdad1cc7afebfda4e3
参加者:はっしー、きり、のり  (ブログ筆:のり)

レース後は思った以上に冷え込んだので、宿の主人おススメの羊鍋をつつきながら燕京ビールで乾杯! 体を温めて、次の日の観光に備えたのでした。

そして3日目、ゆっくり過ごせる1日の始まりです!
部屋で仕事をするはっしーさんを残して、きりさんとのりは観光に出かけました。地下鉄の切符売り場にて麗しき日本人女性を発見、初日の長城マラソン交流会にてのりと同席、レース中に何度もすれ違った優さんです。山口県から長城マラソン出場のために単身乗り込んできました。個人情報保護のため優さんの詳細表記は控えますが、とても素敵な女性なのです。
一緒に頤和園に向かうことにしました。諸事情あって、はっしーさんも頤和園にて合流です。


続いて中国のトップ頭脳が通う、庭園が綺麗なことでも有名な北京大学と清華大学に向かいました。しかし、近年で観光地となってしまったようで、入るだけで3時くらいかかりそう。エリートも食べているであろう路上ご飯だけを楽しみ、歩いて円明園まで向かいました。諸事情により、はっしーさんはホテルに戻ることに。


そろそろお腹も減ってきました。北京と言えば北京ダックです。ホテルに戻っていたはっしーさんが北京ダックの名店を予約してくれました。北京は持ち込み飲料を禁止することを禁止しているそうで(!?)、ビールは向かいの商店で買い込めるため安心して酔っ払うことができます。


夜も更け、中国話も盛り上がってきました。中国名物「路上焼き串」のくだりに優さんが食いつきました! ということでホテルからすぐの繁盛屋台に急行です!!


4人ともすっかり満足して本日の帰路につき、優さんとは泣く泣くお別れし、次の日にシンセンへと戻ったのでした。


以上、猛走会in万里の長城マラソンのご報告でした!


のり

7月7日 蛍観賞 大切な人に思いを馳せて

2013年07月10日 | 旅行

笹の葉さらさら~  軒端にゆれる~♫
お星さまキラキラ~ 金銀砂子~♩♫

皆さんは今年の七夕をいかがお過ごしでしたでしょうか・・・?
貴方/貴女の大切な彦星/織姫には無事出会えたでしょうか・・・?

さて私はというと、行ってきました、七夕ホタル観賞!
明走会の企画にジョインさせて頂き、香港は沙螺洞まで行きロマンチックなホタル鑑賞を行ってきました。


今回の猛走会からは、ひらさん、るーさん、ちろさんご夫妻(猛走会のさわやか彦星・織姫です! ^^)、はるさんご家族4人、とみが参加(そういえば、ルイージさんも山を駆けてやってきました)

ルーさんは前日の蓮華山での朝練、夜のナイトトレラン、当日朝のポイント練習、ホタル観賞と土日イベントフル参加の偉業を達成!
ひらさんととみは朝からポイント練習、猛泳、恒例レイコでの猛飲食に次いでの本日4次会目!!

隊長は明走会のべんさんで、香港明走会からは:佳恵さん、梁さん、駿彦くん、加賀さん、かおりさん、柴田さん、指田さん、饗庭さんご夫妻、小峰さん親子、長野さん、ゆうかちゃん、岡さんが参加
ゲストとしてべんさんのお嬢さん、GRAYさん、YANさん、KELVINさん、波田地さん、葉さんが参加
幹事は石丸さん、佐藤加さんで何と総勢30名前後の参加者が一同に会しました!!

夕方5時に大埔駅に集合、タクシーで沙螺洞まで移動しました。




乗車の際、何台にも乗車拒否されたのですがそれもそのはず… 目的地は人里離れた細い山道を登って行った先にあったのです。

着後、皆がそろうまでその場で談笑。子供たちは(大人も?)巨大なミミズを見て大興奮!!レーザー光線でやっつけろとばかりに懐中電灯の光をミミズに当てて攻撃していました。(あっでも、ご心配なく! ミミズはびくともせず^^)


皆がそろって記念撮影後、目的地に向かって行進開始!





全く土地勘のないとみは、10kmほど歩くもんだと思って準備万端。トレイルの格好に、ガーミンスイッチオン! ところが僅か600mほど進むと小さな集落を発見。ここが目的地の沙螺洞(村)だとのこと・・・


聞けば400年から500年の歴史がある村とのことで、まるでブルースリーかジャッキーチェンの功夫映画の舞台の様。


面白かったのは、村民会議場なるスペースを発見するもどう見ても現在の住人は茶店の親父さんとお母さんの2人(後、7匹の犬がいました…)


村長を選ぶにも2人で「あんたやりなさいよ!」「お前がやれよ!」と押し付け合ってるのでは…等と勝手な想像をしてしまう。結局は親父さんがやる羽目になるんだろうなぁ・・・とどこまでも妄想を膨らます。

この茶店で暗くなるまで休憩することに・・・ 


ドM系猛走イベントとは異なり、とてもソフトなイベント!
この茶店名物の豆腐花を頂く! これは豆腐にオレンジの砂糖をまぶして食す香港の伝統的スイーツ(って調べもせず決めつけちゃいましたが) 疲れた身体にしみわたる美味しさでした。(早朝のドMポイント練習の疲れです)



この写真が豆腐花工房。お母さんに聞くと1回に50皿の豆腐花が作れるらしい。


我々が休憩している間に、お母さんもくもくと豆腐花を作る。 
いったい誰がこの豆腐花をこんなに食すのだろうか??? と不思議に思う。





夜7時を過ぎてもなかなか暗くはならない。


子供たちはそろそろ飽き飽きモード。 春さんジュニア君は親父さんから年期の入ったウルトラマンのおもちゃをゲット!(ひょっとしたらプレミアもんでは・・・)と思う大人が多数いる中、ちゅうちょなくジュニア君は開封!お兄ちゃんやりょうさんジュニア君と遊び始める。

午後7時半を過ぎてようやく暗くなってくる。
優しいべん隊長は隊員の為に何度も下見にいってくれてました。

「ホタルが見える!」との誰かの合図で皆思い思いに外に出る。
目を凝らして見ていると、あちらこちらで幻想的な光が・・・ ホタルの光を見るのは何年振りだろう!
ホタルの光は求愛活動と以前聞いたことがあるような・・・ 
はかない命ではあるが素敵な出会いがホタル達にあることを祈りつつ・・・

空を見上げると、雲の切れ間から星がちらほらと・・・
今年こそは天の織姫と彦星は再会できることを祈りつつ・・・
 
今日参加された皆さんは何を感じ、何を思ったのでしょう・・・

ブログをご覧の皆さん、皆さんにはホタルが見えますか???
真っ暗な写真ではありますが、心澄ましてこれら写真を見て頂ければ、
この中にきっとあなただけのホタルを見つけることが出来るでしょう・・・




(因みに1つだけ見える光・・・これはホタルではなく、ライトの明かりです。すみません)

ホタル観賞も終え、下山の途に。新街の綺麗な夜景にまた心洗われる。


ここでまた記念撮影!


下山後、猛走会の面々は帰国の途に、明走会さんは食事にと別行動。
大埔駅行の循環バスに乗車したところほぼ1周してしまったことはご愛嬌。(バスに小一時間ほど揺られていました^^)

駅ではるさん家族とはお別れ、はるさん家族は買物&夕飯に。
その他のメンバーはMTRで深センへ。 
国境を越えたところでちろさんご夫妻はバスで帰宅の途に。
ちろさんご主人は本日がイベント初参加! ひらさん、るーさんとまずは土曜の蓮華山練習会への参加を促す。
ちろさんご夫妻、土曜日にお会いできることを楽しみにしています!!

そして・・・
そして・・・

ひらさん、るーさん、とみはまさかの5次会へ!
ちょっと小腹がすいたとのことで、虎鉄へラーメンを食しに!
ついでに生ビールとおつまみも少々(ではない)??? 猛飲食で週末のイベントを締めたのでした ^^




来年の七夕、皆さんはどこで何をしていることでしょうか・・・
子供のころを思い出させてくれた、ほっこり、まったりホタル観賞でした・・・


(筆)とみ