三が日が過ぎ世間は動き出しました。
暖かだった正月に身体の楽だった事!
その暖かさも今日までと言う予報に空っぽになった冷蔵庫へ食料品の補給に行ってきました。
この陽気で咲いたのかしら!それとも気づかなかったのかしら?
ガソリンスタンド脇の休耕田に<菜の花>が満開です。
左手に富士山が見えるはず、今日は霞んで見えませんでした。
ミツバチさんも初仕事かな。
鮮やかな黄色の花からは小寒前の景色とは思えない風情ですが、
ビタミンカラーから運気と元気を授かったようで嬉しい♪花言葉の「快活、明るさ」が物語りますね。
我が千葉県の県花でもあるんです。
庭先に植えた<ミニ葉牡丹>が定着しました


花の少ない時期に寒さに耐えて庭に彩りを添えてくれます。
「踊り葉牡丹」と言う種類で本来の大きな葉牡丹と違い小振りで可愛い。
2月~3月にかけて茎が伸びその先の葉姿が踊っているように見える様子から付いた名前のようです。
そこまでに育つ頃には青虫の餌になって…上手く育てられません。
近年、この踊り葉牡丹を主とした寄せ植えが人気ですよね~。
そうそう、活け花にも似合いお正月飾りにも最適
※ 年初めからやっちゃいました
「謹賀新年」記事を予約投稿したつもりが12月31日になっていて自分でもビックリしました!
どうにも編集が出来ずそのままです、横着もありますが試してみたら失敗でした。
「おっちょこちょいと物忘れ」少しでも減らそう!が今年の目標です。
暖かだった正月に身体の楽だった事!
その暖かさも今日までと言う予報に空っぽになった冷蔵庫へ食料品の補給に行ってきました。

ガソリンスタンド脇の休耕田に<菜の花>が満開です。

左手に富士山が見えるはず、今日は霞んで見えませんでした。

ミツバチさんも初仕事かな。
鮮やかな黄色の花からは小寒前の景色とは思えない風情ですが、
ビタミンカラーから運気と元気を授かったようで嬉しい♪花言葉の「快活、明るさ」が物語りますね。
我が千葉県の県花でもあるんです。
庭先に植えた<ミニ葉牡丹>が定着しました





花の少ない時期に寒さに耐えて庭に彩りを添えてくれます。
「踊り葉牡丹」と言う種類で本来の大きな葉牡丹と違い小振りで可愛い。
2月~3月にかけて茎が伸びその先の葉姿が踊っているように見える様子から付いた名前のようです。
そこまでに育つ頃には青虫の餌になって…上手く育てられません。
近年、この踊り葉牡丹を主とした寄せ植えが人気ですよね~。
そうそう、活け花にも似合いお正月飾りにも最適

※ 年初めからやっちゃいました

「謹賀新年」記事を予約投稿したつもりが12月31日になっていて自分でもビックリしました!
どうにも編集が出来ずそのままです、横着もありますが試してみたら失敗でした。
「おっちょこちょいと物忘れ」少しでも減らそう!が今年の目標です。
まるで春到来のようです。
気象などいろいろ悩むところが
あるのでしょうけど、
暖かいのはありがたいことと
思う歳になりました。
お正月用品をしまったり、
寝具を干して整理したりして
この二日は頑張りました。
週末からはじまる三連休が
すぎますと教室、レッスンが
はじまります。
暖かい日が続くことを
願っています。
道沿いの田んぼに咲いていましたから、
農家さんの粋な計らいで
早咲きの菜の花を植えて下さったのだと思います。
とても和みました。
葉物野菜が育ちすぎちゃって
農家さんは嘆いていますけど、
正直、暖かな冬はありがたいです~。
いくら雪の無い暖かな地方と言えどちょっと早い気がしますね。
こちらはあたりが雪で真っ白、なんて違いかしら(笑
それでも今年はいつもの年より雪が少なく助かっていますよ。
一足早く春のような景色を見られてうれしいわ~♪
早く春が来ないかなと待ち遠しいです。
こちら、比較的暖かな冬です。
菜の花が咲き球根の芽も顔を出し始めました。
早咲き梅も咲いています。
でも、週末頃から寒さは平年並みになるとか、
まだ1月、このまま春とはいかないでしょう。
雪景色、見る分には良いけど寒いでしょうね。
身体に気をつけてお過ごし下さい。
粋な計らいですね。
それにしても早いですね。
でも、そこを通る人にとっては、嬉しいですね。
4月初めの頃の気温ともなれば咲くでしょうね。
本当に異常気象ですね。
穏やかな年であってほしいものです。
そうなんです!そこを通る人々に柔らかな日差しを浴びた
菜の花は気持ちまでも温かくしてくれます。
朝夕の冷え込みは厳しいのですが
陽射しが射す部屋は暖房要らず!
異常気象ながらもありがたい現象が本音です。
穏やかな、本当に今年一年が平和でありますように・・
遅ればせながら”今年も宜しくお願い致します”
”菜の花が満開”とっても嬉しいけど
この異常気象にはちょっと心配ね。
今日もお日様いっぱいのリビングは
勿論暖房なしです。
起きていられないです。
ほら!秋にコスモスが咲いていたあの農道だよ。
菜の花もちょっとづつづらして咲くように工夫してあるんです。
今日も暖房なしでごろ寝
ロンは窓辺でうたた寝
なんて幸せな一匹と一人でしょう。
目に浮かぶでしょう
当地でも農家の皆さんは、お正月返上で作物の収穫と管理に追われたようですよ。
何時観ても、花の咲く描写は心和みます。
今年も花の便りを拝見させて頂きます。
ロン君共々素晴らしい一年を過ごされます様お祈りします。
この分だと穏やかな成人式になりそうです。
予約投稿の記事編集、記事一覧から、編集したい記事をクリック、
日付変更のところで、まず月の12を削除して01と、日付も同様に31を削除して01とし、投稿すれば直ると思いますが、全て小文字です。
せっかちな性格のワタクシも、間違いはちょっちゅうです(笑)
今年も宜しくお願い致します。