花 華 HANA

いのち いっぱい じぶんの 花を

相田みつを

赤茶色の穂が揺れて 『吾亦紅(ワレモコウ)』

2019-08-27 21:03:55 | Weblog
    朝夕は秋風を思わせる風の涼しさに救われる今日この頃です。
    まだ8月ですから日中の暑さは我慢しましょう。

    我が家の前の空き地で雉の鳴き声がしました。
    写真を撮ろう!
    雄雉の綺麗な姿は見えたものの逃げ足の早いことコンデジでは無理でした
    鳥だけに撮り逃がしてしまいました(お婆ーギャグでした、笑って下さい)

    でもね良い事もあったんですよ♪
    <吾亦紅>を見つけたんです。
    
         
    秋の風情を醸しだす姿は初秋の雰囲気でした。
    「我もこうありたい」ダジャレではありません。
    高校時代の文学の先生が教えてくれた名前の覚え方です。
    決して高望みじゃなくして・・「我もこうありたい」好きな言葉です。

    <ジンジャー>
         
         
    真っ白な花と甘い香りに涼を感じます。
    大きな葉っぱも清々しい。
    この花の根っこが生姜なのかしら~?農家さんの隣に住んでいるのにわからないんです~?
    来年の花の時までには聞いておきますね

    <高砂百合(たかさごゆり)>
         
         
    植えた覚えもないのに芽に気づいたのが去年の事でした。
    去年は咲かなかったけど今年は2輪咲いたんです♪
    来年はもうちょっと増えるといいな~と期待しています。

    <マリーゴールド花畑>
    
         
    ヒマワリが撮れなかったので、夏のビタミンカラーとしてマリーゴールドです。
    昨日は曇りがちで風もあったのでロンとドライブ散歩に行ってきました。
    帰り道はお花畑の脇を通ります。
    マリーゴールドはお盆用のお供え花として出荷された後でしたが、
    このお花畑は彼岸用として少しづらして植えられたようです。
    風に揺れて気持ち良さそうな花に癒されて・・・気分は上々コンビニのアイコが美味しかった。    
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする