花 華 HANA

いのち いっぱい じぶんの 花を

相田みつを

金木犀にちょっと遅れて咲く『柊木犀(ひいらぎもくせい)』

2019-10-30 20:57:08 | Weblog
    「朝霧の日は良く晴れる」
    言い伝え通り気持ち良く晴れました
    俳句では朝霧は秋の季語とか・・納得の日です。
     
    ウキウキしながら近くの公園へ散歩です。
     
    公園のキンモクセイは終わったはずなのに甘い香りが漂う!?
    
    <柊木犀(ひいらぎもくせい>)
          
          
    花形はキンモクセイと同じ 色は白 香りは控えめで優しい雰囲気です。
    その名の如くヒイラギとギンモクセイの雑種と考えられるとありました(ウィキペディアより)

    <姫蔓蕎麦 (ひめつるそば)>
          
          
    ピンク色の小さい花がつぶつぶ状に丸くなって咲いていました。
    まるでピンクの金平糖

    <黄色の小菊>
          
          
    鉢植えなんですが根っこが張っちゃて動かせず
    台風の時の風雨にさらされながらも地にしがみつき綺麗に咲きました。
    ご褒美に朝霧に濡れキラキラ光る綺麗な姿を撮ってあげました

    ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

    お天気が安定しそうな予報に安堵感を感じられます。
    15号で被害を受けた車庫の屋根も職人さんが来てくれ直りました。
    あと一ヶ所は11月の初めに予定が入りました。
    我が家は早い方です、たまたま知り合いに大工さんがいたからです。
    散歩の途中でもブルーシートで覆われた屋根を見慣れてしまっている。  
    なんて悲しい慣れでしょう
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする