goo blog サービス終了のお知らせ 

花 華 HANA

いのち いっぱい じぶんの 花を

相田みつを

咲いて清らな白い花『二輪草(ニリンソウ)』

2025-04-11 21:11:00 | Weblog
今日も芳しくない予報でした
この時間は遠くで雷がゴロゴロ、雨音も聞こえます

午後の二時頃は雨にも降られず買い物に行けそうなお天気になりました。
そうだ!<二輪草(ニリンソウ)>の開花状況を見て来よう(^^♪
         
     
         
歌詞そのもの!清らかな白い花が咲いていました
だけど今年は群生とは言い難くポツリポツリです⁉
これからが見頃になるのかな~と思いましたが、
半日陰で湿地帯に咲くので、
暖かくなったらじゃ、虫やニョロロと遭遇は嫌だし、
シャッターチャンスは今日だけと思い撮ってきました。

<ニワトコ>
         
         
この時期には白い花を咲かせ、
初夏には赤い実をいっぱい付けます
なんとも清々しい佇まいに暫し、見入ってしまいました。

<木通(アケビ)の花>
     
         

<三葉木通(ミツバアケビ)の花>
     
         
不思議ですよね~?
同じアケビの花なのに 花色と花形が全く違ってるでしょう⤴
新芽・新葉の爽やかな色が春を感じさせてくれます

最新の画像もっと見る

4 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
白と赤紫 (アナザン・スター)
2025-04-11 21:54:33
木通は、常盤木通・白木通(3枚目)・赤紫(最後)の色がありますね。
葉の数で、五葉と三つ葉です。
画像の細長いのが実になるの。
受粉をしないと結実しませんが、風や昆虫がすることもあります。
雄蕊と雌蕊ですね。

耳鼻咽喉への効果があり、中耳炎・扁桃腺炎・花粉症状に用います。
焼酎に漬けておき、エキスを患部に貼ったり、綿棒(耳)で手当てします。

この時期、新芽が出たのを摘んで天婦羅も、花粉症状に作用します。
湯がいて酢味噌和えも好いわよ。

蔓は細工物に用います。
返信する
こんにちは~♪ (ベルママ)
2025-04-12 11:04:05
<木通(アケビ)の花>も<三葉木通(ミツバアケビ)の花>もとても綺麗ですね。
まだ実物を一度も見たことがないので、
こうして載せてくれると有難いし嬉しいです。

二輪草もちゃんと二つづつ開花するんですね。
色々良いものを見せてもらいました。
返信する
アケビの花 (マコ(syunnbaa))
2025-04-12 19:37:38
>アナザン・スター さんへ
アケビの花の事を詳しく教えて頂き有難うございます。
葉の数「五葉と三つ葉」確かに・・確認できました!
驚いたり、感動したりのコメントに、頷ています。

耳鼻咽喉への効果も初めて知りました。

高級料理店で、天ぷら、酢味噌和えの話しは効いたことはありましたが、
食べたことはありません。

蔓でのクリスマスリースに使うためその季節には、
農家直売場に並びます。

為になるお話しをありがとうございました。
返信する
こんばんは♪ (マコ)
2025-04-12 19:49:36
>ベルママ さんへ
アケビの花、綺麗でしょう⤴
秋に実になり、種を小鳥が運んで来たのでしょうね。
いつからか我が家の前の空き地で花を見られるようになったんですよ。
実物を見せてあげたいわ~

二輪草は日陰の湿地帯で育つので園芸用には向いてないようです。
私も初めて見た時は可愛さに感動しました。
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。