11月3日 菊薫る「分化の日」
秋!真っ盛り


特異日とあって秋晴れでした。
驚いたのは気温!当地は夏日手前の24度と言う暖かさ(暑さ)
庭活にはもってこいのお日和に精が出ました。
プランター5個に秋蒔きの種を・・
見苦しくなった花を始末し・・庭がスッキリです(^^♪
<孔雀草 (くじゃくそう)>


光の加減で青に見えたり紫色に見えたり美しい秋の花です。
丈が大きいので写真撮影が難しく上手く撮れませんでした
この次は脚立を使って美しく撮ってみましょう
菊科だそうですよ、小菊と間違えるはずよね~
花言葉は「いつも愉快、ひとめぼれ」ですって・・カワ(・∀・)イイ!!
<(千日草(せんにちそう)>

今も美しい彩りを保っています。
来年の分の種用を残して抜いちゃおうかと思いましたが、
もうちょっと楽しませてもらいましょう

ドライフラワーに一束作ってみました。
🚌 🚌 🚌 🚌 🚌
ちょっぴり残念だった箱根の旅

曇り空

紅葉はもう少しって感じ
一番の悔しさは富士山が見えなかったことよね~🗻
でもね、女の楽しみ♪ 喋って、食べて、大笑いが出来ました♪
お土産もしっかり買いました♪
大涌谷の黒卵
・・寿命が7年延びますように
※卵不足や高騰で少量しか販売できない日があるそうです。

(写真忘れて食べちゃったのでお借りしました)
秋!真っ盛り



特異日とあって秋晴れでした。
驚いたのは気温!当地は夏日手前の24度と言う暖かさ(暑さ)

庭活にはもってこいのお日和に精が出ました。
プランター5個に秋蒔きの種を・・
見苦しくなった花を始末し・・庭がスッキリです(^^♪
<孔雀草 (くじゃくそう)>


光の加減で青に見えたり紫色に見えたり美しい秋の花です。
丈が大きいので写真撮影が難しく上手く撮れませんでした

この次は脚立を使って美しく撮ってみましょう

菊科だそうですよ、小菊と間違えるはずよね~

花言葉は「いつも愉快、ひとめぼれ」ですって・・カワ(・∀・)イイ!!
<(千日草(せんにちそう)>

今も美しい彩りを保っています。
来年の分の種用を残して抜いちゃおうかと思いましたが、
もうちょっと楽しませてもらいましょう


ドライフラワーに一束作ってみました。
🚌 🚌 🚌 🚌 🚌
ちょっぴり残念だった箱根の旅

曇り空


紅葉はもう少しって感じ

一番の悔しさは富士山が見えなかったことよね~🗻
でもね、女の楽しみ♪ 喋って、食べて、大笑いが出来ました♪
お土産もしっかり買いました♪
大涌谷の黒卵

※卵不足や高騰で少量しか販売できない日があるそうです。

(写真忘れて食べちゃったのでお借りしました)