goo blog サービス終了のお知らせ 

「調布 妖怪通信」 アーカイブ

過去teacupへ投稿した妖怪関連の情報の配信記録
(正確に表示やリンクされない記事あり。画像クリックによる拡大不可)

鬼太郎ファミリー誕生秘話

2009-01-31 02:21:40 | 妖怪
鬼太郎ファミリーを代表する妖怪は御存知「子泣き爺・砂かけ婆・一反木綿・塗壁」です。では何故、この4妖怪なのでしょう?それはコミック「妖怪大戦争」での一つの新聞広告から始まりました。
沖縄の先にある鬼怪ヶ島がバックベアード率いる例の西洋妖怪達に占領され、助けを求めてやってきた一人の島民に要求に応えるため同志を募ったのです。そこで選ばれた戦士がこの4妖怪なのです。
一体、どんな"しんちょう"なテストをして「じじぃ」や「ばばぁ」が選ばれたのかとっても気になります。そして、いざ出航!
尚、ねずみ男はタライに乗って勝手について行きました。

結局、1000年か10000年に一度しか現れない「ブリガドーン現象」によって、何かよく判らないうちに戦争は終結し、島は平和を取り戻しました。しかし両軍とも戦死者が出ています。
西洋妖怪軍団
 フランケンシュタイン:石になった子泣き爺に抱き付かれ海底に沈む。
 バックベアード:目玉親父に針で急所を突かれ死亡
鬼太郎軍団
 一反木綿:魔女によって心臓へ針を刺されて死亡
 塗壁:ニ 三十匹の吸血鬼に吸い付かれ、やられてしもうた(砂かけ婆目撃談)
 子泣き爺・砂かけ婆:日本の大妖怪ともあろうものが簡単にやられる(目玉親父が死体確認)

お化けは死なない』のでいずれは復活するのですが、この帰航の様子…
みんな置き去り!鬼太郎って冷たい奴!これじゃ話でなく話です。

ところで、秘話中の秘話、募集して集まった妖怪の中にあのキャラが!!
3本の毛を切っても、バレバレや!


旧鼠、猫娘を噛む

2009-01-29 23:03:23 | 妖怪
ことわざに『窮鼠(きゅうそ)猫を噛(か)む』 というのがあります。「追いつめられた鼠が猫に噛みつくように、窮地に追い込まれると、弱者が強者に反撃することがあるという」たとえです。しかし同名異字妖怪の旧鼠は一味違います。
(左:ゲゲゲの鬼太郎アニメ第4シリーズ第103話の旧鼠・右:竹原春泉「絵本百物語」の旧鼠)

同話「化けネズミ!妖怪旧鼠」で、猫娘は挙動不信のねずみ男をつけて廃寺行ったのですが、そこには旧鼠がいたのです。猫を見て逃げるどころか逆に猫娘を頭からカジってしまいました。
「猫、旧鼠に噛まれる」の図

食べたわけではありません。旧鼠の妖気を吸い込ませ、ねずみ猫娘に仕立て上げたのでチュー。

すっかり猫娘は旧鼠の家来になってしまいました。しかも発する言葉もチューチューのみ。

これはこれで、まぁまぁ可愛いかも。


世界文化遺産の妖怪②

2009-01-28 01:22:02 | 妖怪
1/15の「元興寺」の続きです。境内を注意深く観察すると「怪」がありました。所々にそれも足元に小鬼がそれとなく配置されています。


これらが妖怪「元興寺」をモチーフにしているかは判りませんが、寺の境内に鬼がいるのはちょっと珍しい光景です。
ところで、元興寺には小鬼の置き物より怪的なオブジェがあります。「蛙石」です。縁起を読むと正にこれは石の妖怪です。

ちなみに、石の妖怪と云えば「殺生石」が有名ですが、他にも妖怪伝では以下の妖怪がカードになって紹介されておりました。

"妖怪がごぜ"に話を戻すと、実はこの妖怪、"妖怪の街 調布"とはただならぬ関係があるのです。

つづく…


妖怪達のデス・レース③

2009-01-24 01:21:08 | 妖怪
妖怪ラリーの最終回です(第1回目は08/12/22の記事、第2回目は09/1/12の記事参照)。参加妖怪ですが、先ず第1・2回のお馴染みの顔ぶれ。

敵国妖怪のレースカーは以前と似たり寄ったりですが、鬼太郎のは髑髏のボディに「輪入道」のタイヤ、かっこよくなりました。ちょっと形が違いますがフィギュアにもなっています。
[妖怪舎 水木しげるの原作フィギュアコレクション ドクロ自動車]

又、今回は猫仙人とのっぺらぼうが参戦。それにねずみ男(魚屋さんのトラックを盗んだ)が飛び入りで参加したにぎやかなレースとなりました。

コースは富士山周辺の樹海と溶岩の沼。しかもコースにはトラップだらけで、加えてお互い妨害しながらの正にデスレース。結局前回と同様、最後はベアード様と鬼太郎のマッチレースとなりました。

ところで、今回のレース、とっても可哀想な出来事が起こります。ねずみ男のせいで何の罪も無い猫ちゃん達が溶岩の沼に落ちちゃうのです。
猫仙人は何故か後部の荷台にたくさんの猫ちゃんを乗せてレースに参加しましたが、第2チェックポイント「幸福の橋・不幸の橋」でねずみ男が「不幸の橋」に魚を投げ、それにつられた猫ちゃんが荷台を降りて駆け出し、猫仙人が追ったのですが橋が崩れて…
これはひどい。

ちなみに幻の続編を彷彿させた下のレースシーンはパチンコ台のPRですが、あの卑劣なねずみ男がベアード様のレースカーに乗っちゃってます。
ベアード様の身に一体何が!?


美少女失踪、犯人は鏡爺

2009-01-22 00:14:25 | 妖怪
劇場版ゲゲゲの鬼太郎「日本爆裂」の前半ではヒロインの華(はな)ちゃんや鬼太郎を鏡の中に閉じ込めた凶悪妖怪の如く描かれていた「鏡爺(かがみじじい)」、最後は「こいつ、ええ奴やん」みたいな流れになっていました。

しかし、よい子は騙されてはいけません。このジジイの本性は美少女好きのスケベ妖怪なのです。初出のコミックでも目玉親父が"です・ます調"で断言しております。
そう、エッチな妖怪なのです。ひひひ

アニメ第1シリーズでも第8話で登場、美少女のカオリちゃんををスケベ目的で拉致しちゃいました。
       ①パパが骨董品店で買ってきてくれた鏡、素敵だわ。私ってかわいい?
       ②何?どうしたの?キャー!
       ③助けて、ここから出して!
       ④ひひひ、じゃあ早速、おアソビでもしようかいのう。頂きまっすっ!

そして、第3シリーズ第2話(鏡じじい)では初登場のユメコちゃんを!
「おっと今回は視聴者のためにもローアングルで大サービスじゃ。ひひひ。」


鏡爺、グッジョブ!!! (・∀・)b

<bgsound src="http://www.saturn.dti.ne.jp/~syunjun/gegege.mid">