ほのぼのガンプラ好きBLOG!

社会人四年目
まったくほのぼのしてません

MG Hi-νガンダム その4

2007-04-05 13:20:16 | MG Hi-νガンダム

今日は、「MG Hi-νガンダム」の武装を紹介したいと思います。





Hi-νガンダムのビームライフルの内部構造です。
装甲をかぶせればどうせ見えなくなってしまうのに、
ここまで凝ったディティールとなっているのはさすがだと言わざるを得ないですね、バンダイさん。
メッキシルバーとゴールドで少し塗装して、アクセントにしています。





外装を組んだ状態のビームライフルです。
このHi-νガンダムのライフルは、今までのガンダムタイプが使用していたものと、
少しシルエットが違うような気がしますね。
それにしても、見事に内部構造が隠されました(笑)







Hi-νガンダムのシールドです。
このシールドは凄いことに、青、白、銀の三パーツが層となって組まれているので、
色分けが完璧な作りとなっています。





シールドの裏側です。
ここも細かいディティールとなっています。
腕への取り付けは、肘にはめ込む形となっていそうです。







Hi-νガンダムのビームサーベルです。
通常のビームサーベルのビーム刃に加え、柄の下方からも少し短いビーム刃が発生するようです。
Hi-νガンダムには、このビームサーベル以外に一本、通常のビームサーベルも付属します。


次回は背中に取り付けるものを紹介したいと思います ^^

MG Hi-νガンダム その3

2007-04-04 00:02:11 | MG Hi-νガンダム

かな~り、「その2」から空いてしまいましたが
「MG Hi-νガンダム」の製作の続きを書いていきたいと思います ^^;





「イェイ」なんて言っていそうなHi-νくんです。
頭部を製作し、写真を撮ったのですが、カメラの性能上これ以上接写すると、
ピンボケしてしまうので、これくらいの距離での写真となってしまいました。


アゴ部分(青い部分)がかなり長いものとなっております。
ブレードアンテナはホワイトとシルバーの二色でキッチリと色分けされています。







首に可動機構があるので、ここまで上を向くことができます。
ほぼ真上ですね、コレは。


さて、上半身フレームと下半身フレームが完成したので、ドッキングさせてみたいと思います。







腕は細く、対照的に足は少しゴツい感じがしましたが、
こうして見ると、おかしな感じはせず、バランスが整っていると感じられます。





リアビューです。
背中の白いパーツはストッパーで、ストッパーをずらすと胸を反らすことができます。







Hi-νガンダム「次回は武装類を紹介していくよ」


DVD三昧

2007-04-02 17:40:36 | Weblog
ここ三日でDVDを三本観ました。


まず一本目は、「天使の卵」。
これは昨年11月のデートで彼女と共に映画館で観たのですが、
大好きな作品なので、DVDを購入しました。


小説と比べ、物語の展開が速いような気もしますが、
よくまとまっていると思います。


小西真奈美さんが春妃役というのが私的にはよかったと思います。
好きな作品が映画化orドラマ化などするときは、
自分の思い描いていた人物像とかけ離れたキャストだとショックですから。
小西さんは春妃にぴったりだと思いました。


恋とは、止められないもの、予測できないものだと感じました。
妹の彼氏だろうが、父親の主治医だろうが、未亡人であろうが、
人と人、男と女が出会うとそこには一つの可能性が生まれるものです。


そのタイミングによって人生が大きく変わるのだなぁ、と思いました。
誰かを傷つけることになっても、自分だけが幸せになることを
考えなければならない時期が、人にはあるのだと学びました。




二本目は「UDON」を観ました。


これはレンタルなのですが、映画公開中時から観たいと思っていた作品です。
ここにも小西真奈美さんが出ています。
天使の卵の小西さんとはかけ離れたキャラの役です。
冒頭で泥水の水溜りにダイブしたときはびっくりしましたね!


ユースケ・サンタマリアさんも役にぴったりだと思います。
熱血で、目立つ人間だけど、弱い部分もあって、父親に対して素直になれない・・・
でも自分のできることとして、父親のうどんを待つ人たちにために、
そして父親のためにうどんを打つ、そんなところがかっこよかったです。


ドタバタコメディ系で笑いどころがたくさんありますが、
思わず涙してしまいそうな感動の場面もきちんとあり、良い映画だと思いました。




三本目は「機動戦士ガンダムSEED C.E.73 STARGAZER」。
ネット配信という特別な形式での放映で観れなかったのですが、
レンタルして観ることができました。


45分いう短い尺でしたが、楽しめました。
いくらモビルスーツでも複数の戦車などに囲まれると無敵ではなく、
腕のあるパイロットで、高性能なモビルスーツに搭乗していても、
一瞬の判断を誤ると、すぐに死に繋がるという、戦争の世界での厳しさが描かれていました。


それにしても・・・スターゲイザーかっこいいなぁ・・・
ダメだ、プラモが欲しくなってきた(笑)


「HG ストライクノワール」は持っているので、「HG スターゲイザー」を買い、戦闘シーンを再現させたくなってきました。


近いうちに買うかもしれません!