セルフクエスト★ピュアメモリーの感覚

自己探求のための生活家計簿、セルフクエスト★ピュアメモリーを使っていく生活変化感覚について

blogでのビジネスモデル

2004年11月10日 00時48分53秒 | ▼マインドリゾート日報
とうとうこのgoo blogでも「混雑中」アラートを見てしまいました。
不自由な分、軽く安定していると思っていたのですが、やっぱきてしまいました。

複数のblogサイトを試しましたが、書きたいときにかけない、読みたいときに読めないサイトがだんだん多くなっています。一時は壊滅的になって復旧したりしているサイトもチラホラと。doblogなんかは最近読めたためしが無いです。

ここまでくると、ユーザー限定の有料blogの価値も上がるかもしれません。
blogにより自己アイデンティティが高まりつつあるので、依存症的中毒もあるでしょう。
このモデルはサーバレンタルと同じモデルになるので、比較的参入障壁は低いでしょう。
ただサーバレンタルでの標準金額をblogユーザーが支払うのかは微妙ですが、上記のような人は支払うでしょう。

サーバをレンタルしているという意識でいけばそれほど高くなく、そのサーバにblogがインストールできるということにしておけばいいので。しかしこのblogにテンプレート集が付いてくるってところがミソかもしれません。

しかし、この今の状況もサーバスペックの上昇で時間的解決も見込まれますので、今からの有料参入はタイミング的に難しいのかもしれません。つまりプロダクトサイクルが短そうだからです。ということであれば投資がほとんどない状態でしか開始できないってことですね。

blogユーザーはどんどん増えていますけど、どうなっていくんでしょうね。
一過性の流行になるのでしょうか。いやそうではなくこのまま増えつづけるのでしょうか。

大体1/3がアクティブユーザ言われていますが、残りのユーザーはblogをやめたのか、それとも流動的なだけなのか、その動向の調査も活発に行われているようです。



時間・お金がなくても古本・立読対応に

2004年11月07日 12時33分24秒 | ▼マインドリゾート日報
古本活用:読めばいいところだけをピックアップ
の記事の続きだけど、本のデータベース作成につづき、メルマガ作成機能とblog反映機能を作った。
書評部分をアマゾンやesbooks等にも流用しようとか思ったけどちょっと保留。
これで記事を書くだけの作業になるわけだ。

メルマガには、その本のコアな部分がどのへんにあるかを解説。そして何が得られるのかを要点に絞って書いてみる。目的は自己探求のためでありロハス的ライフスタイルを創り出すためである。

単に気に入った本を紹介するのではなく、すでに読んだもの数百冊ロハス的に分類してみた。それらのカテゴリーを偏ることなく知識をまるく得ることで、効果的な自己探求やライフプランを作れるように頭をまとめたい。


まだ数百冊しかないけど、当サイトのコンセプトを遂行するために解説。つまり、その本からロハス的志向の人にとって何が得られるのかを明確にしたいわけで、一般の書評とは赴きが違う。予定。


これ携帯が必須だなと、blogサイトを構築していたのだけど、携帯用の分岐を入れた。

メルマガで随時送られてくる記事を元に、古本屋(bookoff等)に行って探せばいい。
速読できる人ならば立読みで済ませるかもしれない。


賛否両論を覚悟していえば、本はモノによっては全部読むのがムダな場合もある。
要点の部分だけを効率よくゲットしたい。そもそもここでは、本を読むのが目的ではなく、もっと生活を豊かに、人生の価値をあげるためにという目的設定にしているからである。

中谷 彰宏 さんは、「本と言うものは、その中で1行でも自分のためになる部分があればそれで価値になる」とおっしゃってました。その価値がどこにあるのか。

それを見つけやすくしたい。



また書評となると、新刊や売れ筋に集中しやすいけど、その自分の価値になる1行を探すには、古い本からも検索しなければ意味がない。古本屋はそんな意味で非常に有意義な出会いがあるわけで、あえて古本活用という触れ込みにしてみた。

つづく

新宿で踊る社長のblog

2004年11月04日 12時40分47秒 | ▼マインドリゾート日報
新しい知識の共有blogを運営しています。

こちら「新宿で踊る社長のblog」なのですが、このタイトルは、こちらのアメブロで、○○で働く社長のblogというのが、ちょくちょく見受けられそれに便乗したわけです。最初は「新宿でなまける社長のblog」だったんですが、震災関連記事を書いたところ震災支援を真剣に考えてらっしゃる読者が増え、なんだかその「なまけもの」感覚に少し後ろめたさを感じたわけで、でも「働く」にしなかったのもそれもおこがましく感じ(なんでや?)結局小生の生態を素直に言い表した「踊る」にしたわけです。

実際新宿で踊っているのかどうかは、さておき、本日ランキング表示圏内の19位になってる。
開設5日目にして。う~ん、誰が見ているのだろう。とにかく外部からリンクしてくださっているbloggerが多々あり、まことに記事の選定も無責任ではいけないだろうとか、勝手に考えたりしてたりします。

アメブロはそのシステム的にSEOが弱いような気がしますが、内部的なコミュニティ感覚が非常に強い感じです。ちょっと他のblogとは雰囲気が違います。テンプレートもキレイです。
こちらgooと同じくあまりカスタマイズ性は無いのですが、その分軽く運営していただければとか思ったります。


新宿で踊る社長のblog