英語で人生修行していこう!

50代で塾講師
独学で英語の上級をめざしています

わが同胞やりました!

2014-06-11 10:44:57 | 英検1級
それはHiroshiさんです。
先週末に行われた2014年第1回実用英語検定、英検1級1次が突破できた模様です。

エッセーを除いて69点(85点中)ですか!
あれ?どっかで見たような数字???と
このブログの「英検1級」カテで過去をさかのぼると・・・・・。

な、なんと偶然、私も2012年2回目で1次が同点でした!
うわぁ~偶然ですよね、これ。

実は1次をできるだけエッセーを含めて113点中90点に近づける計画を立ててました。
だからエッセー抜きでの1次は限りなく70点を越えるんだ、という心づもりで臨んだのですよね。

というのも、日ごろの訓練で英文を書いて添削してもらえる環境にない以上、
エッセーが伸び悩むのはいたしかたない。

ムリして伸ばそうとしたんですが、
リスニングを伸ばすのに
どうしても嫌いなディクテーションをやりたくないのと同じく
中高年学習者が中級レベルを突破するために
自分の嫌いなことを無理やりやるのは得策じゃないですね。
受験自体がイヤになっては元も子もない。
受かるぞぉ~と明るい明日を目指す意気込みがなくちゃ。

それより「褒めて伸ばす」作戦の方がずっと有効だと思います。
日本人は集団で認められたいという意識がとても強い民族だと思う。

だから自分の個性に合わないようなことを
無理やり「我慢が美徳」とばかりやってしまい、
不必要なストレスをため込みやすいのじゃないのかな?
過労死って日本だけじゃないですか?
会社のために死ぬまで働くなんてナンセンスや、と
以前、この話題でディスカッションをしたときに云われましたもん。

まぁ、集団から認められなくちゃ、とばかり
若いころはそれでもいいだろうな。

アラフォーあたりから身体が中年→初老(嫌な言葉だ!)になってくるし、
そういう微妙なお年頃になることもあり、
お金をもらって働くならいざしらず、
無用なストレスで体も心も痛めつけてもなーんも良いことはないです。

多少のムリはせにゃいかんけど、
自分の気持ちが嫌や~と悲鳴を上げているのにムリは厳禁です。

上述の彼も単語を覚えるのが辛かったご様子ですが、
何とか乗り切られて2次に進まれそうです。


仙人のような響きのmentorですが、そんなもんとちがいますよぉ~。
同じ道の途上にいる仲間としてお付き合いください。
また大阪でオフ会しましょうね、Hiroshiさん。

その時は、すべて英語で話しますか?
ふわぁ~盛り下がるだろうなぁ(苦笑)。

さて面白い漫画のご紹介。
「悪あがき英会話」
コミックエッセイ劇場からの連載マンガです。

アラフォー夫婦のこのお二人。
一念発起で英会話教室に夫婦仲良く通いはじめたというところから話が始まる。

何がおかしいかと云うと、
忘れていた自分の記憶がふたを開けられて
「あぁぁぁ~あった、あった」
と何十年前の自分に会う懐かしさに囚われるから。

毎週水曜日(今夜もある)の自腹で月謝を払っている
勤務先の英会話クラス。
この日はさすがに緊張したりしないけど、
英検準1級前後の実力の頃は、
単純に'Yes,No'で答えられない質問の時など
かなり緊張して気合を入れながら出席していたなぁと思いだします。

現在の私の状況は、英語を話す→自分の云いたい内容を伝える、という状態で
テクニカルなことはすっかり卒業している気がする。
と書くと、まぁ~ペラペラ?
と錯覚されそうですが、そんなもんと違います。
もう勢いです、はい、浪速のおばちゃんもどきの勢いで分らせるという凄技です。

内容は多岐にわたるのだけど、
担当の同僚でもあるオージーおじさんの講師に言わせると、
「シルフの尋ねることは、シンキくさいことばっかりや。」
と苦笑いされています(涙)。

じゃぁ、どんなことが「シンキくさい」のかというと、
やっぱり文化の違いが日本と欧米とどう違うのか的なことになる。

2週前だったりすると2名しかいないメンバーの1人が
出張でお休みだったので、最新TIMEの特集記事の一つ
アメリカ南部での死刑執行の不手際が問題になったことを取り上げたのです。

なぜ気になるのか、という点は、
capital punishmentが主題ではないところ。
そうじゃなくて、それに使用する薬剤が死刑廃止の傾向が強まるヨーロッパ大手の製薬会社から入手できず、
入手先不明の第3国から仕入れするしかなくなってきているところです。
そういう薬剤は不純物が多くて苦痛を与えながら死刑囚が亡くなったことが
何よりも問題視されているということです。

なんで?と私は聞きたい訳です。
悪いことしたのに、苦しんで死んでもええんと違うの?

これが凄い!
苦痛を与えるというのが、自分にも苦痛が加わることになるという
キリスト教の文化からくる考えで絶対に行ってはいけないことだと言われました。
食肉にする動物でも「苦痛を与えなく処分する」なら問題はなし。
苦痛が何より罪悪なんですわ。

こういう考え方の違いを突き合わせるのが楽しい~♪
って、やっぱり面と向かって人間関係をある程度築かないと
こんな話、「シルフってどんな人間や」と思われませんか?

そういう考えに沿って物を見ていくと、
自分が何の影響をうけてこういう考えをしてるんかな、とか
自分の物の考え方を見直すよい機会になるんです。
こういうことをしたいがために英会話に行ってるようなもんだなぁ~。

たぶん一般的な英会話クラスじゃないだろうと思うけど、
方法論や技術的な話ばかりしている数クラスを終えた後で
このオージー講師、Jさんはノリノリです。
一つ問題はノリノリすぎると、ワンマン・ショーになりやすいこと。
ひたすら傾聴時間になってしまいかねないので、
無理やりペラペラ話せなくてもカットインしてボロボロの文法を駆使して話します。
あんまりへっぽこだったりすると、それで水を打ったように静かになったり(激汗)。
今日ももう1人のメンバーの持ち込み記事(ガーディアンより)を
輪読した後にディスカッションになりそうやわぁ。

最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (Hiroshi)
2014-06-11 23:57:47
ありがとうございます!!!!

でも、エッセイを思い出すと、いくつかミスもありそこはかとなく、不安がよぎる今日この頃です。

今回ホントに嬉しかったのは、語彙が出来た事です。パス単からの出題が多かったので、救われました。

まだそれでも穴ぼこだらけなので、二次準備が終わったら、穴ぼこを埋める作業に取り掛かります。

読む力も全然足りないので、そこも埋めなきゃです。

結局全部です。。。 
シルフさんが言われる通りです。でも一つだけ身に付いたとすると「続ける事」なのかなあと思います。

結局今年は、英語を仕事で使う機会はなさそうですが、読む力だけはもっともっと上げねばです。

引き続きよろしく見守り下さい、m(__)m


返信する
一見平凡に見えることって (sylphide1832)
2014-06-12 09:35:09
Hiroshiさんへ

案外非凡な才能なんやなぁ、と実感することが近ごろあります。

それは、Hiroshiさんが「なかなか単語が頭に入らない」と云われた時に気がついたんです。

たぶんとしか言いようがないのだけど、
英語学習仲間のあっこさんは日本語講師の資格もお持ちでしょう?
母国語の文法を嫌がらずに学べる彼女のようなタイプは英語学が得意なんだと分析します。
つまり本当に語学の方法論が興味の対象かもしれない。
私は?というと、新しい単語を覚えるのにはあまり意識のハードルは感じません。
それは単純で「もっと深く読めるようになれるんだ」という根拠のない楽観主義から生まれるからです。
でも、日本語の文法(ここで同じなのは古典文法がキラだったこと)まで手をつけようとは全く思えないです。

いくら平凡が非凡だと思っても、
やっぱり自分に不向きな苦手なことを自らに課しては
もう長続きがしません。
長く続けられる分野をみつけて(取捨選択して?)
それを深めていく方が今後の取り組みにスタートできそうに思ったりします。

とまれ、まず2次の準備で素敵なエンターテイナー「ヒロシです!」を
試験管の前で笑いをとりつつ、なるほど!とやっつけてきてくださいね。
大丈夫、あなたなら絶対にできるはず!
太鼓判ですよ。
返信する
Unknown (ピッピ)
2014-06-12 23:56:25
Hiroshiさん、おめでとうございまーす!!!
二次も頑張ってください!!

シルフさんのおっしゃってること、激しく納得です。
「だから」以下、「うんうん」
「アラフォーあたりから・・」以下、「うんうんうん」
です。

実は現在、無用なストレスで苦しんでおります。
仕事で使う(使わされている)「タブレット」です・・・。
どうしても仲良くなれないんですー
シルフさん、タブレットお好きですか?
返信する
iPadがないと (sylphide1832)
2014-06-13 09:17:00
ピッピさんへ

お仕事ではタブレットが主流なんですかぁ???
ふわぁ~教育現場ではIT化がそんなに急速に進行中なんですねぇ(驚異)。

私も塾の高校3年生たちには無理やり出欠を
LINEに登録してもらい、それに書き込みをするようにお願いしてあります。
もう通常のメールは廃れるはずやわぁ、と納得。
簡単に画像も動画も自由自在に送付できるんだから、
便利、簡単が大好きという若者たちにはもってこいですよね?

拙ブログにもちょこちょこ書いてますが、
ネットで医薬翻訳の課題をやる以上、
iPadがないと一歩も先に進めません。
一日中デスクトップ型のPCを立ち上げっぱなしでは
電気代もバカにならないし、点けたり消したりが面倒くさいんですわ~~。

でも多分、ピッピさんがタブレットで使わないといけないほど
私はこれを使ってないように思います。
やれることが多すぎてホンマにその一部分しか使いこなせてないです(涙)。

でもですよ、多機能の電子レンジの例でもね、
あの多機能を全部使ったこと、あります????
温めなおししか最終的に使わないじゃん?と
買い替え時期になりかけると、いつも自問自答するんです。

なので、タブレットも決まり切った機能しか
やっぱり使わないことが普通なんじゃないかなぁと
最終的にはそう思ったりします。

現場のご苦労、しみじみ「ご苦労様でございます」。
個人的には好き嫌いが分れそうですが、
反社会的な児童を隔離して別の施設を作る
橋下大阪市長の最近の動きには激しく同意します。
おかしな平等意識は現場で必死の教員を見れば
一目瞭然。
理想主義など木っ端みじんに吹っ飛びますから。
返信する

コメントを投稿