三陽工業営業部長業務日誌

三陽工業営業部長が多々難題に挑む状況をつづるブログです。反論や同情のコメントお待ちしております。

那須って関東だったのですね・・・

2013-06-28 17:47:58 | ブログ

S村報告

昨日はK藤リーダーとABちゃんとで那須→宇都宮→岩槻でした

で、那須は福島県と思っていたのですが、栃木県でした

関東なのです・・・

私も関東人なのに、知らなかったとは、恥ずかしい(T T)

最後の訪問先は現在1回/月のミーティングを企画している同業者への訪問でした

前回は大会議室で打ち合わせ。今回は小会議室で・・・

建屋が違い、初めて入る建屋です

事務所の横を通り小会議室へ・・・

で、その途中に“製氷機”

なんで???

夜はスナックS田になるのかな?

それとも夏は暑いので皆さんでかき氷でも食べているのであろうか?

よくよく聞いてみると、急冷しなければならない製品があるらしく

それ用に使用しているとのこと

当社では使用していないのでビックリです!

本当は今回の会議は当社東京事務所で行うはずだったのですが・・・

次回は是非高田馬場で!

そして、この会社を出てわたくし直帰

30分程度で帰宅

あまりにも早く帰りすぎて、何をして良いか分からず

結局自宅でも仕事してしまいました

もったいない!

で、先週の話であるが、SW会を密かに実施

月に2~3回はスイッチいれませんと、調子が出ないもので・・・

待ち合わせの際近くのTSUTAYAに行き書籍を物色していると

気になる書籍が・・・

またまた衝動買いです

でも、Tポイントが3,000点も溜まっており一切お金を払わず購入

で、購入したのがコレ↓

Dsc_0339

簡単な本で二日で完読

“確かに・・・!”と思えることが書いてありました

最近浮気者で、読みかけの本が2冊もあります

どうしてもつまらない書籍ですと、ついつい浮気してしまうのです

また、重たい本(重量の有るという意味です)だと出張に持って行きたくないので

現在は軽い本と併用して読んでます

皆さんは1冊熟読主義ですか?


実は私が『しっかりしろよ!』でした

2013-06-26 10:02:41 | ブログ

S村報告

とあるお客様向けで、主に海外(中国)生産分を納めている関係で

最近の為替変動(円安)で価格調整交渉が続いております

で、これまた最近担当が変わったY田課長補からTEL

Y:『△△△Gの製品は国内生産で、為替の影響はありませんよね・・・』

S:当たり前だろ!日本で生産しているのだから、製品価格に影響をきたすような

 海外製の部品を使ってない限り為替は関係あるわけないだろ!

Y:『担当変わったばかりで何もわからないもので・・・』

S:しっかりしろよ!

で、実は先日私が価格表を提出する時に為替変動させ提出してました

もともと高い製品なので、結果的にバカ高くなってました

ごめんね、Y田君m(_ _)m

私のミスでした・・・

昨日あなたのお客様にも話してしまいました

たぶん本ブログ見て納得してくれてると思います

Y田君、今度UP Fieldでご馳走してあげますヨ!

本当に、ごめんなさい!


昨日からずっと内勤です

2013-06-25 15:22:12 | ブログ

S村報告

本日午前中に営業部内会議のため昨日より内勤続き

無事?会議も終わり、現在は一般事務処理中・・・

本日午前中の部内会議終了後勉強会が開催されたが

サボタージュ!

でも来月は私が講師で勉強会を開催しなければなりません

講習内容は『交渉力』

今年の教育テーマは“営業力アップ”

このテーマより営業部員の『交渉力』をUPさせ成約拡大に打って出る!

この講習のために書籍を3冊購入し日夜勉強中・・・

そのうちの2冊がコレ↓

Dsc_0337

Dsc_0338

もう1冊も同じ様なものですが、講習前は秘密にしておきます

どの書籍も書いてあることは同じようなことです

・人生は常に交渉である

・日本人は交渉に弱い

詳しいことは講習終了後に再度UPします!

でも、これらの書籍からすると、我が営業部員は特に交渉ベタ

まぁ、だから講習を実施するのですが・・・

で、わたくし、今週は比較的に遠距離出張もなく、穏やかな1週間となりそうです


大阪・名古屋・京都・大阪

2013-06-20 22:37:19 | ブログ

S村報告

今週は月曜日午後から西方面へ出張

月曜日は夜大阪前泊・・・

一人で立ち飲み屋で軽く一杯・・・のつもりが

いつもの立ち飲み屋、なぜか月曜日なのにお客がいっぱい

端っこの方に陣取り、まずは基本の生ビールに枝豆をオーダー

何やら一番端っこの二人組が何やらワイワイ騒いでいる

なぜかママさんに『この二人も関東からの出張者なのよ』と振られ

それからワイワイガヤガヤの輪の中に・・・

千葉の通信工事業者で37歳の社長にその同級生の社員とのこと

二人ともメチャクチャ体育会系

関西の大手物流会社のシステム工事で出張しているらしい

で、その物流会社の部長さんが違うところで飲んでいるとのことで

いつの間にかその違う店に流れで突入!

そう言えば枝豆しか食べてない(T T)

しっかり、その体育会系の二人+物流会社部長さんに

今後は当社のLANケーブルを指名買いしてネ・・・とお願い(したと思います)

結局記憶はあまりありません

覚えているのは、若社長が『最近の若い者が働かない・・・』の泣き言

あなたたちも、私からしたら最近の若い者なんですが・・・

火曜日は午前中西宮の会社へ某コネクタメーカー営業K氏と同行訪問

そのあと西宮から平野区のI社へ

最近この会社の案件では色々あります

まさしく波乱万丈!

で水曜日は大阪から名古屋へ・・・

名古屋駅でK社長と待ち合わせし、大手電子部品商社名古屋支店へ!

支店長と副支店長のアポを取っていたのですが

何やらトラブルでそろって急遽大阪へ飛んで行ったらしい

どこも大変です・・・

KJT課長とY田課長補に対応いただき、その後京都へ

京都は親会社Y社訪問

夜は会食

THE祇園です・・・

で、今日は大阪で4社へ訪問

先ほど帰宅しました。

明日は営業G員へのヒアリングにISO内部監査で時間が取れないとれないと思うので

現在ブログカキコしてます

本当は新幹線の中でカキコするべきだったのですが

PC電池切れ・・・

更にはC席だったので電源取れず、久しぶりにゆっくりの移動(K社長と一緒でした)

さすがに3泊の出張はあわただしかったです!

今回、その昔、関西営業所が入っていたビルの前を通り

あまりにも懐かしかったので写真撮ってしまいました

Dsc_0336


久しぶりにゆっくりでした・・・

2013-06-17 08:04:51 | ブログ

S村報告

先週もバタバタとしUPができませんでしたm(_ _)m

先週は水曜日に目黒区にある某コネクタメーカーに夕方訪問

会社を出て駅に着いたときに気づきました

携帯カードを不携帯だ!!!

これで2回目(T T)

最近事務所にいるときはUSB延長コードに刺して使用しているのですが

USB延長コードだけを抜き携帯カードを取り外して持って行くのを忘れるのです・・・

一瞬どこかに落としたか???とも思ったのですが

USB延長コードから取り外した記憶が一切ないので十中八九取り外し忘れと思いました

泥酔状態の時の私と違い、シラフの時の記憶力は良いのです、わたくし・・・

で、翌日事務所に出てみるとしっかり刺さってました!

Dsc_0324

で、金曜日にしっかり事務処理をしたことと、先週は土日事務所に出てきたこともあり

この週末はしっかり休むことに

ちょっと前にAMAZONで購入したDVDも見なくては・・・

日曜日は野球もあるし・・・

と、思ってたのですが、人間時間があると思うとダラダラな状態になるのですね(T T)

土曜日は家の仕事がたまっており、頑張ればDVDも見れたのですが明日でいいや・・・

で、日曜日は野球のはずで朝早く起きたのですが大雨!

野球は中止です・・・

二度寝したら、次起きたら昼でした(T T)

結局ダラダラしてたらDVD見れませんでした・・・

休みなれてないので、計画性がなく時間の無駄遣いばかり

次の土日は、計画をもって臨もう・・・

で、見ようと思ったDVDはこれです

Dsc_0335

Dsc_0334

鬼軍団のA部長、I田君

面白かったら貸してあげますね・・・


ジンクス

2013-06-12 07:51:01 | ブログ

S村報告

昔から迷信とかジンクスは信じないのであるが

今回はやはりジンクスなのかな・・・と考えさせられる件があった

最近頻繁に営業しだした、本社が大阪平野区にある東京事業所の案件

過去真剣に営業した際の成約率が非常に悪い・・・

バタバタと忙しかったりして若干手抜き状態だと比較的成約率が高い

こんな状況を払拭すべく100%以上の営業力で・・・

5アイテムの引き合いをいただいておりました

結果は“全滅!”

やはりジンクスなのかも・・・

しかもグサッと来るお客様からの一言

『見積りチャンスは1回ですから』

え?リベンジは出来ないんですか(T T)

大阪の場合は何十回も見積り出させられるケースが多々あるんですが・・・

文化の違いを感じさせられました

勝負運が弱くなったのか、それともジンクスか?

何はともあれ、全力投球はまずいのかも

これからはいつも通り手を抜いて・・・ではなく、緩急をつけた営業で対応します!

で、最近趣味になりつつある読書もスランプ状態

いつもなら小説を1週間で1冊は読み終えられるのですが

今回は難航しております・・・

若干重めの内容ではあるものの、1週間経っても半分程度しか読み終えてません

それがこれです↓

Dsc_0322

まぁ、会社の皆様からは『そんなことより会社のことを考えろよ!』と言われそうですが

とにかく今は日本のことを考えてます

ですので、5アイテムの注文を逃したってへっちゃらです!


最近事務所に入りびたり

2013-06-10 08:52:07 | ブログ

S村報告

土曜日はサーバー拡張のためSEのK上リーダーが上京

本来金曜日には事務所にPCを残し、K上リーダーがセッティングするとの

通達があったのですが

金曜日は小千谷出張だった為、午後一に事務所に行き事務処理後PCを引き渡し

夕方K上リーダーと食事

いつもの九州の店にGO!

なんと、19:00まで生ビールが一杯80円!!!

情けない、ガバガバビールばかり飲んでたら酔いが回り早めのお開き(T T)

で、私、月曜日は長野→名古屋の出張のため、日曜日15:00頃PCを引き取りに

事務所に到着・・・

結局土日とも事務所に出てました

今日は直行直帰なので事務所には出ることができません

なんだか寂しい感じです(T T)


出来るビジネスマン

2013-06-06 18:39:45 | ブログ

S村報告

昨日昼前に事務所を出発し名古屋へ!

この日の昼食は新幹線の中で“横浜オムライス”弁当・・・

Dsc_0320_2

Dsc_0321

で、春日井のA社で設計YさんとS社のYさんとで打ち合わせ

2時間も掛かってしまいました

そのあとは速攻で大阪へGO!

同じくS社のA課長にYさんの後任のMさんを紹介いただく・・・

で、食事は韓国料理!

???A課長、あなたは辛いの食べられないのですから、韓国料理はダメでしょう!

でも、そこは創作韓国料理の店だったので、辛くないものをメインに注文し問題は無し

そのあとはなぜか名古屋の方とイタズラ電話の掛け合い・・・

この会社の社風だ!

で、今日はお昼前にブドウ大国のSS木さんと待ち合わせし昼食

本日のランチは“麻婆豆腐定食”

で、すかさずSS木さん“オムライス”ください!”

そう言えばこの人も辛いの食べられなかったんだ・・・

なんで私の周りには辛いのがダメな人が多いのでしょう

言動は思いっきり辛口なのに!

で、今日は当社のYのKのためにアドバイス・・・

【出来るビジネスマンの10:10フォーミュラ】

頼まれた仕事を10とし、頼まれた期限を10日間とした場合

①普通のビジネスマン

 頼まれた10の内容をきっちり10日間でこなす

②悪いビジネスマン

 ・9の内容で10日間で完了⇒中味が不足!

 ・10の内容を11日間で完了⇒タイムオーバー

 ・9の内容を11日間で完了⇒救いよう無し

③出来るビジネスマン

 ・11の内容を10日間で完了⇒チョットやるな!

 ・10の内容を9日間で完了⇒手際が良いな!

 ・11の内容を9日間で完了⇒憎いことするな!!!

さぁ、YのK君

あなたの仕事はどんな感じなの???


マイナスオーラ撲滅キャンペーン

2013-06-05 08:01:53 | ブログ

S村報告

本日のブログは特に社内に向け発信する

現在我が営業グループは、特に前向き姿勢を重視し取り組んでいる

いわゆるポジティブシンキングで事に当たらせている

基本的に前向きでない者も上司に尻をはたかれ強制的に前を向かされているのである

現状は不甲斐なくも成約額の飛躍的向上はないが、必ず近いうちに飛躍します

そんな中、社内からマイナスオーラ的な言動やメールの発信があることが分かった

これでは最前線で戦っている我々が味方から銃撃されているようなものである

そこで今月は『マイナスオーラ撲滅キャンペーン月間』とすることとした

マイナスオーラ的な言動、メールを発する者をバシバシ摘発し指導してゆきます

代表的なマイナスオーラとは、まずは『文句』及び『言い訳』である

文句はアドバイスやアイデアに変えるよう指導

文句からは何も生まれませんが、アドバイスやアイデアで行為に対する反省点抽出や

別のやり方の起点となります

言い訳も結果に対する説明でなく、どうするべきであったかを重点に報告させるよう指導します

とにかく現状イバラの道ではありますが、グイグイ前進あるのみ!です

・・・と言う私も最近マイナスオーラに飲まれかかっております

自ら一掃の意味を含めキャンペーンを張ります

で、ここでも新将命氏の本から引用

題名:アイデアキラーを葬れ

企業の中でプランやプログラムが出来上がるためには、出来るだけ豊富なアイデアが必要とされる

既成概念の枠からはみ出て一歩前進を図るためにはアイデア(思いつき・着想)の豊かさ(質・量)が決め手となる

せっかくのアイデアを殺して職場の不活性化を招く思想が以下であるという

・会社のポリシーに反する

・トップが認めないだろう

・それは私の責任ではない

・それはすべて〇〇〇でやっている

・誰もそんなことは受け入れてくれない

・実行できないよ

・費用が掛かりすぎだ

・上司に説明、説得するのが大変だ

・数年前にやったことあるよ

・素晴らしいアイデアだが、ちょっと先走りすぎてるよ

・前例がないよ

・とにかく一度、書類にしてみてよ

・ちっとも新しくないよ

・それは何年も前のやり方だよ

・私の知ったことではない

・あまりにも変化が激しすぎるよ

ギクッ!である

私も結構前向きな姿勢で事に当たっていたと思っていたのですが

前述のセリフをいくつか言ったことがある(T T)

知らず知らずにマイナスオーラが漏れてました・・・

改めて、マイナスオーラ及びアイデアキラー撲滅である!!!


新兵器

2013-06-04 16:32:22 | ブログ

S村報告

本日は、まったり事務処理・・・

なぜか集中力が無い(理由は分かっているのですが)

なので息抜きにブログカキコ!

1年前に買い替えた私のスマホには万歩計機能がついていて

日々の歩数や距離、そして消費カロリーが記録される

でも、最近メモリー不足なのかエラーが頻繁に発生

思い切って万歩計を購入しスマホのアプリを削除・・・

これが新兵器

Dsc_0319

ちなみに、この日曜日の歩数が15,000歩でした

午前中は何もしていなかったことがバレバレですが(T T)

でも、最近この万歩計を持って歩くのが、かったるい・・・

結構小さく軽いものなのですが

土日だけ使用すれば良いかな・・・と、思いだした今日この頃です

今日は終日事務処理なので今のところ3,000歩程度

なかなか10,000歩は歩かないです(T T)

で、明日からは名古屋~大阪出張となります

金曜日は小千谷でリーダー会議です・・・

さぁ~て、仕事しよう!


In English

2013-06-01 12:58:50 | ブログ

S村報告

現在読んでいるビジネス本はジョンソン・エンド・ジョンソン(株)の元社長である

新将命(あたらし まさみ)氏の本

この本にのっていたもので“四人の人の物語”

There was an important job to be done and Everybody was asked to do it.

Everybody was sure Somebody would do it.

Anybody could have done it, but Nobody did it.

Somebody got angry about that because it was Everybody's job.

Everybody thought Anybody could do it.

But Nobody realized that Everybody wouldn't do it.

It ended up that Everybody blamed Somebody when actually Nobody asked Anybody.

題名は“Everybody,Somebody,Anybody and Nobody”です

簡単な英語だから辞書を使って調べてみてください

来週和訳はUPします・・・

このようにならぬよう、一致団結しなければ!

そのほか色々“ギクッ”とするようなことが書いてあります・・・