goo blog サービス終了のお知らせ 

サンスイの野菜栽培奮闘記

野菜栽培における悪戦苦闘ぶりを中心に日常における
さまざまな出来事を紹介します。

タラの芽の収穫

2011-04-13 19:45:41 | 花木

春らしい陽気とともに桜前線も北上。昨日は高田公園の桜が開花したとか。
その桜の開花に合わせたかのように、決まって我が家の“タラの芽”が収穫期に。(昨年は4月9日)
この開花遅れ(収穫遅れ)も、寒かった今年の冬の証か。
いずれにせよ、この“タラの芽”の収穫で本格的な春本番モードに突入。

 ご訪問ありがとうございました。
このプログは、新潟県人気プログランキング及びにほんプログ村(果樹・野菜)
に参加しています。皆さんの応援でブログランキングがアップします。
応援して頂ける方はクリック願います。(1日各1回)
     ↓
人気ブログランキングへ

にほんブログ村 花ブログ 果樹・野菜(家庭菜園)へ
にほんブログ村


チューリップが咲いた

2011-04-10 19:39:36 | 花木

稲作農家は稲の種蒔きの最盛期とか。
そんな中、我が家では露地の早咲きチューリップが開花。
このチューリップ、時とともに品種が多種多様になったため、どこでどんな花(色)が咲くのかわからなくなってきていますが。

また、春の陽気とともに、いたるところにツクシが顔を!
このツクシの出るところには、野菜栽培の天敵(スギナ)が発生。
スギナが発生しない土壌にしなければ・・・。


ご訪問ありがとうございました。
このプログは、新潟県人気プログランキング及びにほんプログ村(果樹・野菜)
に参加しています。皆さんの応援でブログランキングがアップします。
応援して頂ける方はクリック願います。(1日各1回)
     ↓
人気ブログランキングへ

にほんブログ村 花ブログ 果樹・野菜(家庭菜園)へ
にほんブログ村


秋の香り

2010-10-05 20:06:30 | 花木
ようやく例年並みの秋らしい気候に。
そんな中、まさに秋を感じさせる木(香り)、キンモクセイが満開に。
このキンモクセイ、主に庭園に植栽。(我が家も)
それにしても天然な香り。しばし心が癒される思いに・・・。

アメシロの大量発生

2010-08-21 20:36:07 | 花木
いつまで続くこの暑さ。同時に雑草との戦いも。
そんな中、樹木にも異変が。このところに暑さが原因か?アメシロがいたるところに発生。
特に、梅・サクランボ・プルーン・柿などに大量発生。
<アメシロ被害で見るも無残なプルーンの木>

そこで、遅まきながらアメシロ駆除のため薬剤散布。果たして効果はいかに・・・。

素人庭師

2010-07-13 19:13:43 | 花木
梅雨らしい日が続く昨今。
この時期、雑草の勢いもさることながら、樹木の生育(勢い)も負けず劣らず。
そんな中、梅雨の晴れ間を利用して素人庭師の登場。
先ずは、簡単な“つつじ”などの簡単なものから。

背の低い樹木は素人庭師でも対応できるものの、問題は松などの背の高い樹木。
外注すべきかそれとも自前か。

球根掘り

2010-05-29 19:57:15 | 花木
満開になったチューリップから1ヶ月も経たない中、早くも球根掘り。(例年に比べ1ヶ月も早い~当然のことながら球根も小玉)

何で ⇒ 答えは次から次へと移植期を迎えている枝豆を植えるスペース(畝)がなくなったため。
またまた、計画性のなさが表面化。