goo blog サービス終了のお知らせ 

サンスイの野菜栽培奮闘記

野菜栽培における悪戦苦闘ぶりを中心に日常における
さまざまな出来事を紹介します。

球根の植え付け

2011-11-17 20:27:13 | 花木

今日はこの時期にしては穏やかな陽気に誘われ球根の植え付け。
これで、今年の露地での植え付け(種蒔き)はほぼ終了。これからの軸足はハウス栽培に。
なお、植えつけた球根は、チューリップ・ヒヤシンス・クロッカスなど多種多様。
寒い冬に耐え、来るべき春(開花)が今から待ち遠しい限りです。
<植え付け前のチューリップ>

ご訪問ありがとうございました。
このプログは、にほんプログ村(果樹・野菜)に参加しています。
皆さんの応援でブログランキングがアップします。
応援して頂ける方はクリック願います。(1日1回)
     ↓
にほんブログ村 花ブログ 果樹・野菜(家庭菜園)へ
にほんブログ村


お盆花

2011-08-11 19:59:05 | 花木

今日の天気予報では久しぶりの雨が期待。
結果は、期待に反し雨は降らず。先般のゲリラ豪雨はゴメンですが、雨が欲しいところ。
そんな中、我が家のお盆花も咲き誇りお盆準備完了。
<お盆花>

ご訪問ありがとうございました
このプログは、にほんプログ村(果樹・野菜)に参加しています。
皆さんの応援でブログランキングがアップします。
応援して頂ける方はクリック願います。(1日1回)
     ↓
にほんブログ村 花ブログ 果樹・野菜(家庭菜園)へ
にほんブログ村


庭木の手入れ

2011-07-15 19:37:43 | 花木

連日の真夏日。それに伴い畑作業は朝晩のみ。
そこで、日中は日陰になるところを中心に庭木の手入れを開始。
一先ず、素人でも手入れが容易な“つつじ”など背の低い庭木からチャレンジ。
この作業、お盆までには何としても終えたいものです。

ご訪問ありがとうございました
このプログは、にほんプログ村(果樹・野菜)に参加しています。
皆さんの応援でブログランキングがアップします。
応援して頂ける方はクリック願います。(1日1回)
     ↓
にほんブログ村 花ブログ 果樹・野菜(家庭菜園)へ
にほんブログ村


我が家の紫陽花

2011-07-01 19:39:26 | 花木

梅雨時の風物詩、紫陽花。我が家の紫陽花が満開に!
品種も多種多様。中には隅田の花火も。

ご訪問ありがとうございました
このプログは、にほんプログ村(果樹・野菜)に参加しています。
皆さんの応援でブログランキングがアップします。
応援して頂ける方はクリック願います。(1日1回)
     ↓
にほんブログ村 花ブログ 果樹・野菜(家庭菜園)へ
にほんブログ村




早くもアメシロの出現

2011-06-30 19:43:27 | 花木

梅雨に入っているとは思えないこのところの猛暑。
この早めの猛暑到来で早くも出現したのが“アメシロ”。
昨年も大量発生したもののお盆過ぎ。それを考えても異常か。
駆除の早道は薬剤散布。しかし、高所に散布出来る機具もなし。
当面は、高枝切りバサミで細々と対処か・・・。

ご訪問ありがとうございました
このプログは、にほんプログ村(果樹・野菜)に参加しています。
皆さんの応援でブログランキングがアップします。
応援して頂ける方はクリック願います。(1日1回)
     ↓
にほんブログ村 花ブログ 果樹・野菜(家庭菜園)へ
にほんブログ村


バラが咲いた

2011-06-06 19:11:13 | 花木

昨日の夜は、採彩の感謝市で入手したバラの花びらでバラ風呂。

一方、我が家のバラも開花宣言、見ごろに。
ただ、野菜に比べ手をかけていないだけに年々小ぶりになっていますが。




ご訪問ありがとうございました。
このプログは、にほんプログ村(果樹・野菜)に参加しています。
皆さんの応援でブログランキングがアップします。
応援して頂ける方はクリック願います。(1日1回)
     ↓
にほんブログ村 花ブログ 果樹・野菜(家庭菜園)へ
にほんブログ村

 


これは何の花

2011-05-17 19:57:40 | 花木

このところの陽気で草木は一気に成長。
冬・春野菜の収穫を終えた野菜畑は花盛り。(収穫後、こまめに後始末をしておけばありえない話ですが)
そこで問題。以下の花(野菜)は何の花でしょう?






 

 

 

答えは

ルッコラ、キャベツ、春菊、ブロッコリーでした。

ご訪問ありがとうございました。
このプログは、にほんプログ村(果樹・野菜)に参加しています。
皆さんの応援でブログランキングがアップします。
応援して頂ける方はクリック願います。(1日1回)
     ↓
にほんブログ村 花ブログ 果樹・野菜(家庭菜園)へ
にほんブログ村


竹の子の収穫

2011-05-13 19:44:09 | 花木

我が家の山菜シリーズ、“ふきのとう”“タラの芽”“ふき”、に続き最後の“竹の子”の収穫。(昨年は“ふき”が最後でしたが)
この竹の子、例年なら田上産の竹の子が出る前に収穫していたものの、今年はなぜか遅く、田上産の竹の子とほぼ同時期の収穫に。(田上産が出回れば我が家の竹の子は商品価値半減)
それでも採りたての竹の子は柔らかく美味しいの一言です。


ご訪問ありがとうございました。
このプログは、にほんプログ村(果樹・野菜)に参加しています。
皆さんの応援でブログランキングがアップします。
応援して頂ける方はクリック願います。(1日1回)
     ↓
にほんブログ村 花ブログ 果樹・野菜(家庭菜園)へ
にほんブログ村


若葉萌える

2011-05-02 12:54:55 | 花木

5月に入り、我が家の草木も若葉一色。まさに若葉萌える季節に。

ご訪問ありがとうございました。
このプログは、にほんプログ村(果樹・野菜)に参加しています。
皆さんの応援でブログランキングがアップします。
応援して頂ける方はクリック願います。(1日1回)
     ↓
にほんブログ村 花ブログ 果樹・野菜(家庭菜園)へ
にほんブログ村


花盛り

2011-04-20 13:29:51 | 花木

わが町も桜やチューリップが開花しまさに春爛漫。
そんな中、雨上がりの今日。我が家も今が花盛り。ここに桜の花がないのが残念ですが・・・。

 

ご訪問ありがとうございました。
このプログは、新潟県人気プログランキング及びにほんプログ村(果樹・野菜)
に参加しています。皆さんの応援でブログランキングがアップします。
応援して頂ける方はクリック願います。(1日各1回)
     ↓
人気ブログランキングへ

にほんブログ村 花ブログ 果樹・野菜(家庭菜園)へ
にほんブログ村