サンスイの野菜栽培奮闘記

野菜栽培における悪戦苦闘ぶりを中心に日常における
さまざまな出来事を紹介します。

フェニックスバンブーハウス

2009-10-31 19:23:08 | 息抜き
新潟市で行われている“水と土の芸術祭”も終盤に。
そんな中、先般の台風で被害を受けた“フェニックスバンブーハウス”
市民の熱い思いが通じたのか?見事再建(10月30日)。
今日は行楽日和もあいまって農作業を一時中断。再建された“フェニックスバンブーハウス”へ。

<再建された“フェニックスバンブーハウス”>


<内部から見た天井部分>

そら豆の発芽

2009-10-29 19:47:34 | 野菜
越冬野菜の代表格“そら豆”。
今年は、畑への直播きを基本にしつつも、念のため予備コーナーにも種蒔き。
この予備コーナーの苗は畑への補充用(直播きの生育不良対策)及び来春に行うハウスへの移植用。
その“そら豆”が発芽。
これから寒い冬を乗り越え5月の収穫まで長い長い道のりですが。

<発芽した予備コーナーの“そら豆”>

とう菜のカット

2009-10-27 19:14:58 | 野菜
本来、1月・2月ころが一番美味しい“とう菜”。
ところが、最近は早めの収穫(出荷)が主流に。(早めの種蒔き)
結果、この時期起きる現象は、とう菜の伸びすぎ。
そこで、伸びた葉をカット。そのことにより新しい芽が出、美味しい“とう菜”の収穫へ。

<伸びすぎた葉をカットした“とう菜”>

天地人ゆかりの地と紅葉を求めて

2009-10-26 22:37:50 | 息抜き
テレビ番組に影響されやすい我が家。今回は、天地人に影響。
そこで、紅葉を求めたドライブを兼ね、会津・米沢方面へ。
その模様を紹介します。【10月25日(日)~26日(月)】

■25日(初日)→朝から強風ながら晴れの旅行日和。

=飯盛山=
小学校の修学旅行に行ったはずですが、当時のことは全く思い出せずも・・・。
白虎隊の墓、飯盛山から望む鶴ヶ城(会津城)には感動。
<白虎隊士之墓>


=会津城(鶴ヶ城)=
直江兼続の会津での居城(会津城)を見学。
こちらは、まさに天地人ブームか。人・人・人・・・。(飯盛山の観光客とは桁違い)
<会津城>


=猪苗代湖=
会津を後に宿(中ノ沢温泉)に行く途中、猪苗代湖に。
強風のせいか、遊覧船も休業状況?
<寒々している猪苗代湖>


=中ノ沢温泉=
今日の宿は、“やすらぎは湯のぬくもり”の平澤屋旅館。
豊富な湯が売りだけあって風呂は格別でした。

■26日(二日目)→あいにく雨。紅葉を楽しむには程遠い日に。

=五色沼=
今回の紅葉を求めた旅のメーンだったのに雨・雨・雨・・・。
結果、期待していた五色沼周辺の散策もせず引き上げ。
<五色沼の紅葉>


=スカイバレー=
ここも期待していた紅葉ラインだったのに・・・。
おかげで、絶景も雨(靄)で台無しに。
<スカイバレーから望む桧原湖方面>


=上杉神社=
天地人で盛り上がっている米沢へ。(随所にガイドが配置)
平日(しかも雨)にもかかわらず多くの見物客。
<上杉神社(本殿)>


=直江家の墓=
直江兼続夫婦の墓がある春日山林泉寺へ。
ここでも単なる墓地?が観光名所に早変り。
<直江兼続&お船の墓>


■米沢からの帰路も“赤芝峡”などの紅葉の名所を散策する予定も、あいにくの雨でことごとく素通り。(楽しみは次回に!)



玉葱の移植

2009-10-24 19:50:34 | 野菜
我が家では、通常の玉葱のほか、赤玉葱、サラダ玉葱を栽培しています。
今回も、3種類の玉葱の種蒔きを行い苗を生育。
ところが、一番期待していたサラダ玉葱(早く収穫出来ることもあり価格も高い)が生育不良。
しかしながら、サラダ玉葱以外は順調に生育。
そこで、今日から玉葱の移植を開始。

<移植を始めた“通常の玉葱”>

価格破壊

2009-10-22 19:15:48 | 直売所
このところスーパーなどにおける野菜の価格破壊は異常。
数量限定とは言え、大根1本39円、玉ネギ1玉9円とは驚き。
当然のことながら、私が出荷している農家持ち寄り市場“採彩”にも少なからずの影響が。(結果、我々生産者にも影響が)
この戦い、採彩の原点“安全で新鮮な地元農産品の直売所”で勝負するしかないのか。

ニンニクの植付け

2009-10-21 19:39:13 | 野菜
久しぶりに雨が上がり外仕事が可能に。
そこで、遅れに遅れていたニンニクの植付け(第二段)を実施。
第一段(大き目のニンニク)は10月上旬に既に植付けを終了していたものの、遅れた原因は天候不順が言い訳?。
結果、今回植付けしたニンニク(遅い植付けのうえに、小さいニンニク)がまともに生育するかどうか?

<植付け前の“ニンニク”>

夏野菜

2009-10-19 20:54:06 | 野菜
エダマメ、ナスなどの代表的夏野菜に続き、オクラの収穫が終了。(これで、夏野菜の収穫は終了)
そんな中、今日は、その収穫を終えたオクラの木の後始末。
2ヶ月以上、収穫を支えてくれた木だけに後始末(まさに木の伐採)も大変でした。

<後始末を終えた“オクラの木”>

柿の収穫

2009-10-17 19:14:19 | 果物
先だっての台風襲来騒ぎで心配していた柿。
落下等の被害も殆どなく、本日収穫へ。(一先ず下の部分)
収穫後、従来は“さわし柿”としての販売が中心でしたが、今年は渋抜きをしない柿の注文が。(聞けば干し柿にするためとか)

<収穫した“柿”>