空梅雨から一転、このところ連日の雨。天気は思い通りにはいかず。
そんな中、雨の晴れ間を利用し庭木の手入れを開始。
畑仕事が出来ないときは当分続きそうなこの作業。
ご訪問ありがとうございました。
このプログは、にほんプログ村(果樹・野菜)に参加しています。
皆さんの応援でブログランキングがアップします。
応援して頂ける方はクリック願います。(1日1回)
↓
にほんブログ村
空梅雨から一転、このところ連日の雨。天気は思い通りにはいかず。
そんな中、雨の晴れ間を利用し庭木の手入れを開始。
畑仕事が出来ないときは当分続きそうなこの作業。
ご訪問ありがとうございました。
このプログは、にほんプログ村(果樹・野菜)に参加しています。
皆さんの応援でブログランキングがアップします。
応援して頂ける方はクリック願います。(1日1回)
↓
にほんブログ村
今日も梅雨の晴れ間。この梅雨時期の花といえば“紫陽花”。
我が家の紫陽花も咲き始めました。
ただ、年々花が小さくなっているのが気になりますが・・・。
ご訪問ありがとうございました。
このプログは、にほんプログ村(果樹・野菜)に参加しています。
皆さんの応援でブログランキングがアップします。
応援して頂ける方はクリック願います。(1日1回)
↓
にほんブログ村
我が家の春の花の代表格“チューリップ”、今年も楽しましてくれました。
そのチューリップ、今日は地上部が枯れたこともあり球根掘り。
掘った球根は秋まで風通しの良い日陰で保存。
秋には再び植え付け。来年はより綺麗な花を咲かせてくれることを祈りながら・・・。
ご訪問ありがとうございました。
このプログは、にほんプログ村(果樹・野菜)に参加しています。
皆さんの応援でブログランキングがアップします。
応援して頂ける方はクリック願います。(1日1回)
↓
にほんブログ村
最近、“デジカメの画像が不鮮明?”と気になっていたところついにダウン(撮影不能)。
ブログアップのためには必要不可欠なデジカメ、早々新品を購入。
そのデジカメの手始めは咲き始めたバラの撮影。
このバラ、単調な農作業の疲れを癒してくれる花の中でも優等生か・・・。
ご訪問ありがとうございました。
このプログは、にほんプログ村(果樹・野菜)に参加しています。
皆さんの応援でブログランキングがアップします。
応援して頂ける方はクリック願います。(1日1回)
↓
にほんブログ村
春らしい陽気とともに桜前線も北上。わが地方にも遅まきながら(例年よりも相当遅い)昨日は開花宣言。
その桜の開花に合わせたかのように、決まって我が家の“タラの芽”が収穫期に。
なぜか、ここ数年続いている因果関係。
いずれにせよ、この“タラの芽”の収穫で本格的な春本番(外での農作業)モードに突入。
ご訪問ありがとうございました。
このプログは、にほんプログ村(果樹・野菜)に参加しています。
皆さんの応援でブログランキングがアップします。
応援して頂ける方はクリック願います。(1日1回)
↓
にほんブログ村
爆弾低気圧が過ぎ去った後は、遅まきながらようやく春らしい陽気に。
その陽気に誘われ、我が家の花(梅や球根など)も一気に開花モード。
それにしても桜の開花が間近い今の時期に咲くとは。やはり今年は異常気象か?
野菜栽培に影響しなければ良いのだが・・・・。
ご訪問ありがとうございました。
このプログは、にほんプログ村(果樹・野菜)に参加しています。
皆さんの応援でブログランキングがアップします。
応援して頂ける方はクリック願います。(1日1回)
↓
にほんブログ村
2月も終わりかけているのに相変わらずの寒さ。
外の畑は、残雪に覆われ春には程遠い感じ。
そんな中、ハウス内の温床の片隅に置いていた“タラの木”に芽が。ようやく見つけた春の息吹。
このタラの木、樹木の伐採時に業者が誤って切断、それを簡易促成栽培(水耕栽培)していたもの。
外のタラの芽はいつ出ることやら。
ご訪問ありがとうございました。
このプログは、にほんプログ村(果樹・野菜)に参加しています。
皆さんの応援でブログランキングがアップします。
応援して頂ける方はクリック願います。(1日1回)
↓
にほんブログ村
今日もクリスマス寒波の余波で寒い一日に。
昼を過ぎても水溜りには氷が。いつになったら回復するのやら。
そんな中、気分転換を兼ねて最近オープンした「新潟市食育・花育センター」へ。
アトリウムの季節の花ベンチは、ポインセチア・シクラメンなどで花盛り。しばし目の保養に。
ご訪問ありがとうございました。
このプログは、にほんプログ村(果樹・野菜)に参加しています。
皆さんの応援でブログランキングがアップします。
応援して頂ける方はクリック願います。(1日1回)
↓
今日は大雪。紅葉も終え、まさに冬到来を感じさせる季節に。
そんな中、我が家の“南天(ナンテン)”も赤い実が。
この南天、正月の飾り(縁起物)として欠かせない存在。
ただ、この南天、熟し始めると鳥が襲来。あっという間に丸坊主。
正月まで持たせるためには、害鳥対策が必須か・・・。
ご訪問ありがとうございました。
このプログは、にほんプログ村(果樹・野菜)に参加しています。
皆さんの応援でブログランキングがアップします。
応援して頂ける方はクリック願います。(1日1回)
↓