今年もアメシロが大量発生。
対策として、早期発見での捕殺防除や薬剤散布と言われているものの、気づいた時は既に遅し。
今年は、例年壊滅的被害を受けている“サクランボ”や“梅”に加え、“柿”が標的。
この時期、青々しているはずの柿の葉は無残に。
後は、時が解決するのを待つのみか・・・。
このブログは、にほんプログ村(果樹・野菜)に参加しています。
皆さんの応援でブログランキングがアップします。
応援して頂ける方はクリック願います 。(1日1回)
↓
にほんブログ村
今年もアメシロが大量発生。
対策として、早期発見での捕殺防除や薬剤散布と言われているものの、気づいた時は既に遅し。
今年は、例年壊滅的被害を受けている“サクランボ”や“梅”に加え、“柿”が標的。
この時期、青々しているはずの柿の葉は無残に。
後は、時が解決するのを待つのみか・・・。
このブログは、にほんプログ村(果樹・野菜)に参加しています。
皆さんの応援でブログランキングがアップします。
応援して頂ける方はクリック願います 。(1日1回)
↓
にほんブログ村
長い間、目の保養をさせてくれた我が家の紫陽花。
あまりにも枝(葉)が伸びすぎたのでバッサリ。
来年、また美しい花を咲かせてくれることを祈りながら・・・。
このブログは、にほんプログ村(果樹・野菜)に参加しています。
皆さんの応援でブログランキングがアップします。
応援して頂ける方はクリック願います 。(1日1回)
↓
にほんブログ村
空梅雨から一転、このところ連日の雨。結果、畑は泥濘、作業は小休止。
そこで出来る仕事は、雨の晴れ間を利用し庭木の剪定(手入れ)。
一先ず、背の低いつつじから。
<剪定を終えたつつじ>
問題は、松などの高い庭木。外注も選択肢に。
<伸び放題の松>
このブログは、にほんプログ村(果樹・野菜)に参加しています。
皆さんの応援でブログランキングがアップします。
応援して頂ける方はクリック願います 。(1日1回)
↓
にほんブログ村
農作業の合間に楽しまさせてもらった我が家のチューリップ。
このチューリップ、“秋の植付け→花の開花(見頃を終え)→花摘み→球根育成→球根掘り→休息期→植付け”のサイクル。
来年、立派な花をつけるためにしばしの休息。
このプログは、にほんプログ村(果樹・野菜)に参加しています。
皆さんの応援でブログランキングがアップします。
応援して頂ける方はクリック願います 。(1日1回)
↓
にほんブログ村
今日はこのところの寒さから一転、初夏を思わせる陽気。それにしても寒暖の差が大きすぎます。
そんな中、4月以降の寒さで収穫時期が延び延びになっていた竹の子とフキが収穫期に。
まさに竹の子とフキの共存、プラス雑草との共存ですが。
これで、我が家の山菜シリーズ(ふきのとう、タラの芽、竹の子、フキ)も終了。
このプログは、にほんプログ村(果樹・野菜)に参加しています。
皆さんの応援でブログランキングがアップします。
応援して頂ける方はクリック願います 。(1日1回)
↓
にほんブログ村
このところの陽気で木の芽も急成長。
我が家のタラの芽も収穫期に。
例年、桜の開花時期と重なっていたのに、今年はタラの芽が先行。
これで、桜の開花も間近か・・・。
その前に、週末の爆弾低気圧が気になりますが。
このプログは、にほんプログ村(果樹・野菜)に参加しています。
皆さんの応援でブログランキングがアップします。
応援して頂ける方はクリック願います。(1日1回)
↓
にほんブログ村
春の陽気とともに、我が家のチューリップも遅まきながら芽が。
そんな中、ハウス内で挿し木をしていたローズマリーに新芽。
根付いた証。そこで露地(花木コーナー)に移植。
このプログは、にほんプログ村(果樹・野菜)に参加しています。
皆さんの応援でブログランキングがアップします。
応援して頂ける方はクリック願います。(1日1回)
↓
にほんブログ村
今日の朝は真冬並の冷え込み(氷点下)。
ところが、一転、日中は10度以上。めまぐるしい気温の変化。
そんな中、ハーブ(ローズマリー)の挿し木にチャレンジ。
このローズマリー、時と共に老木化。そこで、再生のための挿し木。
果たして、根付くものやら・・・。
このプログは、にほんプログ村(果樹・野菜)に参加しています。
皆さんの応援でブログランキングがアップします。
応援して頂ける方はクリック願います。(1日1回)
↓
にほんブログ村
昨日の夕暮れ時の予感のとおり、今日はこの時期にしては穏やかな陽気に。
その陽気に誘われチューリップなどの球根の植え付け。
ほとんどは、我が家で保存中球根。
目先を変えるため、新たなチューリップも仲間入り。
ご訪問ありがとうございました。
このプログは、にほんプログ村(果樹・野菜)に参加しています。
皆さんの応援でブログランキングがアップします。
応援して頂ける方はクリック願います。(そ1日1回)
↓
にほんブログ村
ご訪問ありがとうございました。
このプログは、にほんプログ村(果樹・野菜)に参加しています。
皆さんの応援でブログランキングがアップします。
応援して頂ける方はクリック願います。(1日1回)
↓
にほんブログ村