goo blog サービス終了のお知らせ 

なんか疲れた

Bullshit, crap, whatever you want to call it.

しょーもない広告メール

2006-04-17 | Weblog
先日、hotmailの捨てアドレスに、こんな広告メールが来ていた。 私の勤めておりますスポーツジムの受付メールに、そちら様からの個人的なメールが届いておりましたが、あて先をお間違いでしょうか? 受付の業務をおこなっておりますのは私だけなので、私宛なのかとも思いましたので念のためお返事差し上げることに致しました。 私はそちらの内容に覚えはありませんが、私自身あなた様とのご提案に惹かれるものがござい . . . 本文を読む

アイフル営業停止

2006-04-14 | Weblog
アイフルってやっぱりただの悪徳高利貸しだったのね。 取り立て録音テープをテレビのニュースで見たが、ホントにただの馬鹿だな。 「1部上場だろうが3部だろうが、借金取りには変わりねぇんだよ~、聞けゴルァ!」 ・・・嘆かわしい。何故こんな低脳な人間が存在しうるんだろう。 日本人は、これほどに低俗なのか?人間とは、こんなにも低レベルな生物なのか? ♪わすれな~いで、お金よりも、大切なものはない~ ♪ . . . 本文を読む

みのもんた

2006-04-13 | Weblog
朝っぱらから、みのもんたの低レベルトークを聞いてしまった。気分悪い。 毎朝、時計代わりにテレビをつけているのだが、間違ってみのもんたが出てきてしまったら、すぐに他のチャンネルに変えることにしている。 今日も、スイッチを入れたらみのもんたが映っていたのだが、なんだか怖いモノ見たさというか、臭いもののニオイをなぜか嗅いでしまうのと同じような感覚で、しばらく見てしまった。期待通り、低俗な話をしていた . . . 本文を読む

自動車税

2006-04-05 | Weblog
 毎日の通勤で往復80キロを運転している。大体片道で1時間半かかる。運転好きの私でも辟易する。なにしろ、公共交通機関だと定時には出勤できないのだから、他にも選択肢があるのに不便で遠い宿舎をあてがった職場が悪い。掛け合ってみたが、どうにもならなかった。通勤手当だって全然足らない。そのようなわけで、車通勤しかないのだが、道路事情の悪さに毎日ストレスを感じている。  朝の通勤時間には、迷惑駐車車両を50 . . . 本文を読む

高級ジャムパン

2006-04-04 | Weblog
朝コンビニによって、ヤマザキの高級ジャムパンをよく買うのだが、最近売っていなくて困る。 高級という安っぽい響きが気に入っていたのだが、不人気なのだろうか? ランキングアップにご協力ください。 . . . 本文を読む

戸川純CD復刻

2006-03-28 | Weblog
戸川純のCD(紙ジャケット仕様)が完全生産限定で2月22日から発売されている。 ・改造への躍動(ゲルニカ) ・玉姫様 ・浦玉姫(戸川純とヤプーズ) ・極東慰安唱歌(戸川純ユニット) ・好き好き大好き ・東京の野蛮   ・・・の6枚だ とりあえず、ファースト・ソロ・アルバムの玉姫様を購入した。懐かしい。若くて今よりもっとバカだった頃がよみがえってくるようだ。う~ん、今よりバカって相当バカだなあ。 . . . 本文を読む

ANALOGIK

2006-03-27 | Weblog
このflashゲームは面白い。 http://analogik.com/multimedia_samorost.asp 正確に言うとおもしろいと言うよりは、絵が魅力的だ。オーストラリアで作っているらしいが、まだ調べていないので、よくわからない。 なんだかユーリー・ノルシュテインの世界に通じるモノがあるような気がする。 一見するとゲームなんだかどうだかわからないところも好きだ。先ずは、てっぺ . . . 本文を読む

わかってるのかな?

2006-03-24 | Weblog
宇多田ヒカルの歌詞が気になる ----------- I don' t care about anything クールなポーズ決めながら 実を言うと戦ってた 大切な命 とっても気にしいな あなたは少し休みなさい 「Time is money」「将来国家公務員だ」なんて言うな 夢が無いな 愛情よりもmoney ダーリンがサラリーマンだっていいじゃん 愛があれば ----------- 国家公 . . . 本文を読む

松井冬子

2006-03-22 | Weblog
先日、駅の本屋で美術関係の雑誌をパラパラとめくっていたら、新人紹介のコーナーで松井冬子という日本画家がでていた。 オフィシャル・サイト 最初はパッと見で、随分と奇麗な人だと思って興味を惹かれたのだが、読み進めてさらに興味が出てきた。 この松井さんという方は、幽霊の絵を描くらしい。怪しげなのだが、幽霊なのにおどろおどろしくない、幽玄な、説明が難しいが、そんな絵だ・・・記述的でない描写のための語 . . . 本文を読む

MP3の録音レベル

2006-03-17 | Weblog
私のB4にはALPINEのCDA-9851Jというデッキを入れている。 このデッキは1DINタイプだが、MP3やWMAの再生が出来るので、6枚チェンジャー付きの純正2DINデッキから買い換えても不便は感じない。音も純正よりだいぶいい。 MP3(192 kbps)にすると、CDR1枚にCDが8枚程度入る。CDよりも音質は落ちるが、不快なほどではない。場所もとらないし便利だ。2DINから1DINに . . . 本文を読む

電気用品安全法

2006-02-24 | Weblog
電気用品安全法 http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0602/14/news017.html 2001年4月に施行された電気用品安全法の猶予期限が3月31日に切れるために、2001年以前に製造されたシンセサイザーやアンプ、レコードプレーヤー、電源内蔵型ゲーム機、テレビ、電気洗濯機など259品目の販売ができなくなる(個人売買を除く)。 この法律の目的は . . . 本文を読む

教育を必要とするのは誰か?

2006-02-23 | Weblog
Dr. David Orrは、Oberlin Collegeの教授であり環境学プログラムの議長を務めている。彼の研究の興味は、持続可能な社会作りに教育がどのように貢献するかにある。 リンク(英語) 地球上では、1時間に約2千人が栄養不良で死に、10種の生物が絶滅し、1万2千km2の土地が砂漠化し、3万6千トンの表土、60万m2の熱帯雨林が失われ、194万トンの炭素が大気に放出され、ペンタゴンは1 . . . 本文を読む

踏切すいすい大作戦

2006-02-22 | Weblog
東急東横線で見た吊り広告、「踏切すいすい大作戦」によると、開かずの踏切は全国で2100ヶ所あるそうだ。 無駄な時間を被害額に換算すると1年で1兆5千億円。余分なCO2排出量は、山手線内の面積の10倍の森林面積が吸収する量に匹敵する。踏切の約80%は歩道がなかったり歩車道分離されておらず、平成16年度の踏切事故による死亡者は141名だそうだ。 いつも不思議に思うが、電車会社は一体何を考えて堂々と . . . 本文を読む

ディック

2006-02-21 | Weblog
この頃サラ金のアイクが、ディックに名前を変えたとしきりに宣伝をしている。 前にも書いたことがあるが、私は、借金してまで物を買うのは物欲が制御できないバカだと思っているから、高利貸しの名前が変わろうがなんだろうが、どうでもよいのだが、ディックという名前はやばいだろう。 Dickって、俗語でチンチンのことですから。 しかもWebサイトを見ると、「ディックが大きくなって生まれ変わります」とか、「ま . . . 本文を読む

ステレオタイプ

2006-02-13 | Weblog
もう18年も前の話だが、バンクーバーの英語学校で英会話とTOEFLの授業を1年間受けていたことがある。当時、私の出身大学であるブリティッシュ・コロンビア大学に入学するにはTOEFLが580点必要であり、高校を出たばかりで初めて受けた時には確か503点だった記憶がある。 英語学校で勉強したおかげで無事にTOEFLをクリアして大学に入学できた訳だが、私はこの学校の経営者兼講師のボバという人が大嫌いだ . . . 本文を読む