すずか*ぜ便り

季節の花や風景、美味しいものなど、日々の暮らしで見つけたものを気ままに撮っています。

雪と蝋梅

2018-01-31 | なにげないワンシーン





満開の蝋梅を撮ることができたものの、
今ひとつだった気がして
再び立ち寄った清水(せいすい)寺。

雪が降った後も凍える日が続いたため
溶けずに残る雪に囲まれた
前回とは全く違う光景がありました。













初めての‘雪と蝋梅’。

雪ある日は足がなく
家でおとなしくしているしかない私にとっては
貴重なシーンとなりました。





<栃木市・清水寺にて>

水仙

2018-01-29 | 季節の花





花の寺である清水(せいすい)寺。

今は蝋梅が満開ですが、
同じ頃本堂へ続く階段の斜面には
水仙もたくさん咲きます。









ここの水仙のいいところは
斜面のため
光遊びがしやすいことですが、
残念ながら
このときは太陽が山に隠れてしまったあと。









蝋梅シーズンですから
蝋梅コラボを。

蝋梅がたくさんある観音堂周りには
水仙がなく
水仙のある本堂前には蝋梅がなく、
遠かったりで
微妙~なものになりました





<1月19日 栃木市・清水寺にて>


※雪のため
水仙がほとんど倒れてしまい、
再訪した27日には
わずかに咲いている状態でした。

お堂と蝋梅

2018-01-28 | ちょっとそこまで





今年も
晃石(てるいし)山麓にある清水(せいすい)寺へ。

この時期
観音堂への参道に蝋梅の花が咲き乱れ
「蝋梅の寺」となっています。

参道の蝋梅は満開でした。













観音堂の中には
千手観音様が安置されていますが、
お堂の階段を登ると中の灯りがつき
美しい観音様の姿が拝めます。

格子天井の絵も雅でした。





<1月19日 栃木市・清水寺にて>


昨日館林に行くついでに
ちょっと覗いてきたところ
先日の雪のため
蝋梅が少々痛んでいましたが
まだ満開状態です。

雪残るなかに
蝋梅咲く風景も見ることができました。

今年は蝋梅フォトが多めになりそうです。

蝋梅見頃。

2018-01-27 | 季節の花





地元の蝋梅が満開となっています。

写真は1週間あまり前のもので、
木によってはつぼみも多かったですが、
十分賑やかでした。













ここは山の麓東側なので
お昼を迎えるとすぐに
日陰になってしまいます。

私が‘光と影’を楽しめる時間はわずか。









なかなか思うように撮れませんでしたが、
優しい黄色と
透き通るような
繊細な花姿に癒やされました。

すでに花粉症が出始めていて
いつものことながら
香りも楽しめないのが残念です





<栃木市・「四季の森 星野」にて>

日光の塩羊羹

2018-01-25 | 美味しいもの





日光ネタが続きますが・・・


昨日は仕事はお休み。

晴れなのに愛車はなし。
(雪があるときは
雪対応のタイヤである私の車を
夫が乗って行ってしまうのです)

カメラお出かけができないので
たまっている録画を消化する1日でした。

そんな中の1本
「和風総本家」 ‘日光を支える職人たち’回では
日光の水羊羹も紹介されていました。

あ、そうだ!
と思い出したのが塩羊羹。

番組では水羊羹でしたが、
塩羊羹も日光の伝統スイーツです。

番組では日光彫りも紹介されていたので
日光彫りのお盆に乗せて撮ってみました。

ヤマユリの柄なんですけど
ちょっとわかりにくいかな?


ついでにテレビつながりで・・・

現在テレ朝の昼帯ドラマで
「越路吹雪物語」が放送されています。

若き頃のコーちゃんを瀧本美織ちゃん、
そのあと大地真央さんが演じます。

ほかにもOGジェンヌさん出演で
乙羽信子役を
前雪組トップ娘役・咲妃(さきひ)みゆちゃんが演じてますが、
可愛いすぎ~

コーちゃんが配属される花組トップスター役には
元雪組トップスターの音月(おとづき)桂。

退団してしまうと
男役姿を見ることはまずできなくなるので
けいちゃんファンは嬉しいでしょうね。

真央さんのシャンソンも聴けるし、
楽しみの多いドラマです。

ぴかぴか陽明門

2018-01-24 | 日光&奥日光にて





昨年春に撮った日光東照宮の陽明門。
やっとアップすることができました。










修復が終わり
公開されてから2ヶ月足らずの時で
金色ピカピカです。










細かいところも気になりますが、
‘日暮の門’ですから
適当なところで切り上げるしかありません。





見上げると龍がいました。





裏側も表と変わらない荘厳さ。


柱に巻かれていた白い布が、
今は外され
柄が見えるようになったそうですよ。


公開から10ヶ月。
このピカピカ感があるかどうか・・・

早めに見に行けてよかったです。





<昨年5月 日光東照宮にて>

御朱印

2018-01-23 | 日々のこと





遅ればせながら
神社仏閣を参拝した際
御朱印をいただくようになりました。

きっかけはこれ。




昨年春
日光東照宮を参拝したとき
ふと目についた陽明門竣功記念の御朱印帳。

‘限定’にめっぽう弱く
つい・・・な性格なものですから、
素通りできませんでした。

シールももらえたのでラッキーです。


以来、先々で
まず御朱印に走るようになっています。




(輪王寺大猷院)




(輪王寺逍遙園ライトアップ限定 金字御朱印)




(太平山神社 正月限定御朱印)


古峯神社は先日ご紹介したので割愛しますが、
集め出すと
子供の頃の収集癖が蘇り
集めることが楽しくなってしまいました。


過去いろいろな神社仏閣を訪ねてきているので
なんかもったいない、と思う今日この頃・・・

リベンジ決定、白鳥の飛翔

2018-01-22 | いきものフォト





陽が沈んだ後も、
白鳥たちをしつこく撮ってはみたものの
暗くなり始めた中での撮影は
私には難易度が高くて
真っ黒白鳥ばかり

飛んできた白鳥たちを撮る機会も
何回かありましたが、
まったく歯が立ちませんでした

白鳥たちが飛翔する姿は好きなので
今度は
明るい大空に舞う姿を見たいと思います。





<1月初め 館林市・多々良沼にて>

白鳥の沼の夕暮れ

2018-01-21 | 館林にて





白鳥飛来地の沼は
夕陽が美しいことでもおなじみ。





右に見えるのは浅間山です。





今回も夕陽と白鳥を狙って行ったのですが、
沼に着いたのは日が落ちる寸前。

美しい夕陽が見られたのはいいとして
暗くなってからの白鳥フォトは
ほぼ全滅でした













このときの飛来数は数十羽。

今はだいぶ増えてきているそうなので
もう一度、
今度はもっと早く行かなくちゃね。





<1月初め 館林市・多々良沼にて>

ゆるキャラのいるイルミネーション@新大平下駅(栃木市)

2018-01-20 | ちょっとそこまで



(蔵の街のゆるキャラ‘とち介’)


近くでも
なかなか機会がなくて
今年やっと覗いてきました。









東武日光線・新大平下(おおひらした)駅東のイルミネーションは
真ん中にあるツリーとトナカイのイルミがメインのようでした。

トナカイは首が動きます。





ほかはこんな感じ。
う~ん・・・ですね。





汽車なの? 馬車なの?
摩訶不思議な形のイルミ。





白いトナカイがいたり
リスがいたりで
動物イルミを置くなら
ツリーを集めたイルミの森を作るとか。

テーマを設けて
狭いスペースなりに
空間をもっと埋めて欲しかった。

全体的にバラバラ感が目立ち
適当に置いた感が否めません





最たるは
ツリーの向こうで目立っているハートのイルミ。

一つだけポツンと置かれているのに加え
下には紅白のコーンが並び
雰囲気ぶち壊し。





そんな微妙なイルミの中で
心惹かれたのがこれ。

ふたが開いたりしまったりしてました。

目立たない道端にあったんですけどね。


そうそう、
トップの‘とち介’イルミは
メインエリアの駅東広場ではなくて
隣の商業施設前にあったものです。

一人だけ別に置かれて
とち介、寂しそうでした。


今日は辛口になってしまいましたが
地元のイルミといえばここなので
進化を期待です。


(ライトアップはすでに終了しています)





<栃木市・新大平下駅東にて>


そういえば
蔵の街の表玄関・栃木駅北口のロータリーには
トチノキをイメージした大きなオブジェが置かれています。

けっこう広いので
クリスマスシーズンには
ここをライトアップしたらどうですかね~。

ここはひとつ
とち介に光ってもらいたいものです。

ゆるキャラのいるイルミネーション@佐野駅

2018-01-19 | ちょっとそこまで




(いまさらですが、
地元、ほぼ地元のイルミネーションにおつきあいを)


「あしかがフラワーパーク」からの帰り道、
いつも気になっていた佐野駅前のイルミネーション。

可愛いゆるキャラが
ちょこんといるの、わかりますか?





2013年の‘ゆるキャラグランプリ’1位に輝いた
「さのまる」です。

貢献度の高いゆるキャラですから
もっと大きいイルミにしてもいいくらいなのに
なんでこんなに小さいの?





それはさておき
駅前の噴水を中心に
こじんまりとしたイルミネーションですが、
なかなかきれいでした。













駅舎周りも輝いています。

(ライトアップは2月いっぱいまで)


<佐野市・佐野駅前にて>

初めての昇仙峡・秋の渓谷を歩くプチ旅・5 ~ツアーあれこれ

2018-01-18 | 旅は楽し



(昇仙峡ロープウェイ駅よりの展望)


今回参加したのは
旅行会社が主催するイベントメインのツアーでした。

昇仙峡沿いの道で持ち時間をほとんど使ってしまったので
イベントを楽しむ余裕はありませんでしたが、
最後にちょっとだけあれやこれやを。





これだけはなんとしても!と思い
ロープウェイに乗りました。





頂上駅の展望台からは
富士山がきれいに見えました。

当たり前ですが、
地元から見る富士山よりずっと大きくて
はるばるやってきたのを実感しました。





イベントはロープウェイ乗り場の手前、
夫婦木姫の宮(めおとぎひめのみや)という神社前で。





‘秋の新酒ワイン祭り’というイベントで、
もちろんワインの試飲と
山梨の三大グルメ、ほうとう・鳥もつ・串焼きがいただけました。





「影絵の森美術館」もツアーコースに入っているので
時間があれば無料で入館できたのに
この写真を撮っただけ


今回はほぼ昇仙峡で終わったバスの旅でしたが、
一度は行ってみたかった地ですから
やり残したことはあれど
まずは願いの一つを叶えることができてよかったです。





(バスの車窓から見る石和温泉街)

初めての昇仙峡・秋の渓谷を歩くプチ旅・4 ~名所もあります、滝と石門

2018-01-17 | 旅は楽し




(再び昇仙峡の旅に戻ります)


初めての昇仙峡訪問は
渓谷をたっぷり散策できて
私には大満足の旅となりました。

今日は渓谷の道すがら
見ることのできる名所を。





巨大な花崗岩に囲まれた「石門」。

写真ではくっついて見えますが、
先端がわずかに離れています。





石門を過ぎると
見えてくるのが「仙蛾滝」。





強烈な光が差し
明暗差がありすぎてうまく撮れなかったのですが・・・

緑の頃はきっと美しい滝ですね。





今回のツアーでは
紅葉の名所‘天鼓林(てんこりん)’が
コースに入ってないのがちょっと残念。


<11月下旬 甲府市・昇仙峡遊歩道にて>

初詣へ

2018-01-15 | 太平山にて





遅ればせながら
太平山神社へ初詣。

年が明けて2週間近くですから
参拝客も少なくなり
夕暮れ近くでもあり
ひっそりとした神社でした。





今年はもう一ヵ所も参拝。

あじさい坂入り口に立つ
「虚空蔵尊 六角堂」です。

厄払い絵馬で
厄除けをお願いしてきました。









この日謙信平から見えていたうす~い富士山。
私の初富士でした。




(太平山神社の破魔矢)


<栃木市・太平山にて>