ライゾウと私と・・・

桜文鳥のライゾウと、お気楽な私の毎日の出来事を書いています。

白内障

2009年01月07日 | 桜文鳥雷蔵の日々
ライゾウは白内障です。多分ですが。。。
此処の所急に進んだようにみえます。
寒くなり始めた頃から目的地まで飛べずに落ちてしまう事が多くなりました。
今、移動するのは寝床、ケージ(餌)、水場、PCの上だけになってしまいました。何処まで見えないか。。。
となると人間の話が出来るわけでは無いのではっきりしたことは言えないのですが・・・
少し離れた私の寝ている近くには飛んでこなくなりました。
毎朝ライゾウの鳴き声で目が覚めていたのに(目覚ましの5分くらい前になると鳴いていた)
寂しくなっちゃったナ

ライゾウは私よりもたっちゃマンの事が好きです。
たっちゃマンの事だけが好き。と言っても過言ではありません。
去年のゴールデンウィークまではと言った方がいいのかもしれません
年末年始で帰省していたタッチャマンに「おいで」と言われてもいきません
声に反応すらしません。
寝床に居る時に「おいで」と言って指をさし出したら何と!!
ガブガブ!!ガブガブ!!とかみ付きました。
本噛みです。
写真はその時のものです。
右目の方が酷く濁っています。
この時ショックだったのはタッチャマンでした。
今まで2年位会わなくたってチャ~ント覚えていてくれたのに。。。って


年を重ねるってこういう事だったんだと今、思っています。
明日は病院に行こう。
ケージを新しくしよう。
まだ見えてるうちに。。。


最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (Nao)
2009-01-09 18:19:45
遅ればせながら明けましておめでとうございます。
今年も宜しくお願い致します。

ライゾウ君、白内障が進んでしまったのですね・・・。
ケージで暮らしていなかったのでストレスになるかもしれませんがやはり全盲になったときのことを考えるとケージに慣れておいたほうがいいと思います。
ツボ巣にも慣れてくれれば保温効果もありますし巣に寄りかかりながら安心して羽繕いもできます。
皿巣ですと寄りかかりにくく、方向がわからなくなってしまいますのでツボ巣のほうがいいですね。
糞きり網は冷たいし怪我をすることがありますので外し新聞紙を厚めに敷きヒーターはカゴの外側に取り付けたほうが事故が起こりにくいと思います。
低い位置に止まり木や餌を置くとよいですね。

文鳥界の高倉健、ライゾウ君にはご長寿記録を更新して欲しいです。
羽は艶々で薄くもなく、高速カキカキもでき、好奇心もあるライゾウ君、いつも驚いています。
長生きしてね、応援しています。

寒さが厳しくなってまいりましたのでらいぞうさんも暖かくしてお過ごしくださいね。
返信する
Naoさんへ~^^ (らいぞう)
2009-01-09 23:26:34
明けましておめでとうございます。
今年も宜しくお願いいたします。

はい。白内障と気づいてから暫くたちます。
Naoさんも早くから気づいてくださっていたんですよね
最近では物が見辛いような仕草が目立って来たので先生に診てもらいました。
まだ見えるうちに環境を変えて馴れてもらわなくてはいけませんからね
Naoさんのアドバイスとっても参考になりますありがとうございます。
床の網もこれじゃあな~と思っていたのでそうしたいと思います。
ヒーターは用意したので巣です。私の思っていた以上によさそうなので用意したいと思います
近いうちにケージをアップしたいと思います。
その時にまたアドバイス頂けると有り難いです。
どうぞ宜しくお願いします
出来るだけ長く居てもらえたらと思っています
ありがとうございます。Naoさんも風邪などひきませんように御自愛くださいね。
返信する
こんにちは (川向こう)
2009-01-10 15:10:35
急に寒くなってきましたね。鳥にも白内障ってあるんだね。何にもしらないでコメントするの恥ずかしいですが、人間みたいに手術すれば見えるようにはならにんでしょうか?ライゾウ君がんばれ!
返信する
川ちゃん (らいぞう)
2009-01-10 21:50:17
こんにちは。

心配おかけします。
こんなに小さい体ですが人間のなる病気はほとんどがなるらしいです
ライゾウも人間で言ったら96歳なんだそうです。
白内障にもなりますよね
よく頑張ってくれているとおもっています。
人間の白内障は手術をするとよくなる方が多いようですが鳥の場合は手術という選択肢はなさそうです。
点眼薬らしいのですがそれも効くかどうか。。。らしいです。
ライゾウはいつもと変わらずピポピポしております(笑)
私もへこんではいられませんね^^
返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。