『算数の教え方教えますMother's math』~Happy Study Support

(お子様の学習をサポートしているママをサポート)
只今、平日の夜にコッソリと「★ナイト講座」を開講。詳しくはHPで!

途中式ってどうかけばいいの? ~算数の教え方教えます~

2021-05-03 14:47:28 | 算数の教え方 11

『算数の教え方教えますMother's math』👉ホームページはこちら

Mother's mathはお子様の学習をサポートしているママをサポート!


途中式ってどうかけばいいの?

 

 Mother’smathの講座やご質問等でお会いする母様方には、
「お子さんが計算するときの途中式をよく見てあげてくださいね」
とお伝えしています。

お母様方も、「私も途中式は大事と思います。自分が学生時代に・・・」
と、ご自分の学生時代の高校での数学のことを思い出されながら、
家庭でのお子さんたちの算数を見るときに、書くようにいっているとのことです・・・

いいですね!

 

小学生にうちに途中式を書く癖をつけておくと、その後の数学の成績をスムーズに伸ばしてくれます

お子様たちが、将来勉強する高校数学や大学受験数学は、途中式こそが採点対象なのです。
答えだけでは、減点もしくは0点ということもあります

逆に言うと、途中式が書けないと、悲惨な成績になってしまうことも

実は、高校入学時において、数学の途中式・途中の考え方をしっかりと書ける意外と生徒は少ないです。
さらに、高校生になり、急に途中式を書けと言われても、すぐには身につくものではありません。
早いうちから、徐々に途中式を書くことを身につけていくことはとても理想的です。

 

でも、こんなお声もよく聞きます。
「途中式って、実際どんなもの?どう書くといいの?」

「どこまでの途中の式を必要とするのか」について悩まれている方もいらっしゃいます

そうなんです、
問題集等の答えには途中の式が省かれていることもあり、
途中ってどこまでなのか!、もしくは、そんなに必要ないのか⁉
その判断に迷ってしまいますね。

では、今日はその辺をお話します。

まず、

途中式とは、最初の問題から、答え(値)に至るまでの途中の変化式のことです。

例えば


の問題において、以下の青い部分が途中式です。

(1)

(2)
 

途中式は、小さな変化を記した式であり、その式たちは考えの変化を表しています。
上記の青色の式たちから、上の式から順に考えた方法を見ることができるます(どこをどう考えたのか)。

数学は単に数字を操作するものではなく、ものの考え方を大事にする学問です。
その中で特に、論理的な思考(筋道をたてて考える)ことをよしとしています。
だから、その道筋を表している途中式が採点の対象になります。

さて、途中式初心者である小学生のお子さんがすべきことは
とにかく、思いつく途中式をたくさん書くことです。

はじめは、途中式は多くていいです!

今ある式で「変化できるところ」を一つずつ次の式へしていきます。

例えば(1)の中の式でいうと

こんな感じで進みます。

 

そして、お子さまのそばでサポートしているお母様は、
小さな変化を次の式にしたことをほめてあげてください

ほめると、もっともっと小さな変化に気づき、途中の式を作ってきますよ。

今は多すぎる途中式ですが、
お子さんが成長してくる(学力をつけてくる)と、自然と必要な式が分かってきて、適量の途中式に仕上がります。

多いものは、後で削ればいいだけです。
しかし、

書く癖がない子は何を書いたらいいの分からず、式を増やすことは難しいものであり、また初めから訓練し直さなくてはいけません。(←時間かかりますよ!)


そんな大事な途中式を、学年初めの今(4、5月)、身につけてあげてはいかがでしょうか。

 

この「途中式の書き方」を、ちょっとゆる~い算数の教え方★ナイト講座でもやろうと思います。
ご興味のある方は、どうぞ~

 


算数の教え方教えます★ナイト講座 

5月13日(木): 途中式の書き方 
【対象:小学2~】
 将来の高校での数学や大学受験数学では途中式がとっても大事です。
 小学生の算数のうちから、ぜひ途中式を書く癖を身に着けてほしいです。
 でも、途中式ってどこまでをいうのでしょうか?
 そして、それをお子さんに書かせるためには・・・などを具体的にご説明します。

詳細はこちら👉 算数の教え方教えますナイト


 

5月も引き続き「ちょっとゆる~い算数の教え方★ナイト講座」を開きます。

ちょっとゆる~いのは夜だからです!

平日の夜のヘトヘトな時に、ガッツリ算数はつらいですよね~

でも、ポイントはしっかり押さえますので、お気軽にお得な情報をお持ち帰りください(オンラインですが・・・)。

ガッツリ系の講座をお好みの方は、お母さま方の体力のある昼間に開催しますので、乞うご期待💪!

 

 

 

 


~ 5月のナイト講座メニュー ~

5月13日(木): 
途中式の書き方 … 将来の数学のために、途中式を書く癖をつけてあげてください!
【対象:小学2~】
 将来の高校での数学や大学受験数学では途中式がとっても大事です。
 小学生の算数のうちから、ぜひ途中式を書く癖を身に着けてほしいです。
 でも、途中式ってどこまでをいうのでしょうか?
 そして、それをお子さんに書かせるためには・・・などを具体的にご説明します。

 

5月20日(木):
文字と式 ≪ステップ1≫ …xを使った式の計算「xを求める」
【対象:小6】
「xを使った式」はまさしく『方程式』の始まりです。
 まずは、「xを使った式のxを求める」=『方程式を解く』ための計算をスムーズにできるようにしてあげると自信がつきます。(これは「☐を使った式」と同じです!)

 

5月27日(木):
文字と式 ≪ステップ2≫ …文章からxの式を作る
【対象:小6】
文字と式は➀②のステップで解くことができます。
 ➀ 問題文から「xの式を作る[方程式を作る]」
 ② xの式[方程式]を解く=「xを求める」
  (②は5月20日のステップ1で講義)
このステップ2では、問題文の中でのxの置き方と文章問題のアタックの仕方を軽くご紹介します。
  

詳細はこちら👉 算数の教え方教えますナイト

 

『Mother's math』はお子様の学習をサポートしているママを応援しています

 


『算数の教え方教えますMother's math』👉ホームページはこちら  
『 海外在住のお子様の学習サポート』
  👉『海外在住の日本のお子さまのオンライン学習サポートのホームページ』
『長期入院、長期療養のお子様の学習サポート』
 👉『長期入院・長期療養のお子様のオンライン学習サポートのホームページ』 

 


コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。