
前回の記事で台湾のテーマパーク「六福村」の記事の投稿を予定していましたが、カメラデータが見つからないので投稿までもうしばらくお待ちください。ご迷惑をお掛けしますがご了承ください。
▲パレードのフロートのバッテリー!かなりの数です。
いきなり?な画像で驚いた方もいるのではないでしょうか!?さて、本日から東京ディズニーランドも22:00までの夜間営業を再開し東京ディズニーシーも今月28日から再開(9:00~22:00)を決定しTDRも震災から1ヶ月が過ぎ…いつものパークにだんだん戻ってきています!本当に嬉しいですね! でも嬉しい反面で被災地での食糧や電力不足という現状もあります。TDRも噴水やエスカレーター、ハンドライヤーなどを止めるなど節電対策をしているのですが、バックヤードのオフィスやパレードのフロートなどの節電も行っているのです。 OLCが19日に発表した「ディズニーテーマパークにおける節電への取り組みについて」という記事で画像入りで節電対策の詳細が載っています。 なかなか見ることのできないバックヤードの一部やフロートのバッテリーなどレア画像も少々含まれていますので、興味のある方は是非! 今日はミッキーが宮城県を訪問するなど被災地への心配りも嬉しいです。
▲パレードのフロートのバッテリー!かなりの数です。
いきなり?な画像で驚いた方もいるのではないでしょうか!?さて、本日から東京ディズニーランドも22:00までの夜間営業を再開し東京ディズニーシーも今月28日から再開(9:00~22:00)を決定しTDRも震災から1ヶ月が過ぎ…いつものパークにだんだん戻ってきています!本当に嬉しいですね! でも嬉しい反面で被災地での食糧や電力不足という現状もあります。TDRも噴水やエスカレーター、ハンドライヤーなどを止めるなど節電対策をしているのですが、バックヤードのオフィスやパレードのフロートなどの節電も行っているのです。 OLCが19日に発表した「ディズニーテーマパークにおける節電への取り組みについて」という記事で画像入りで節電対策の詳細が載っています。 なかなか見ることのできないバックヤードの一部やフロートのバッテリーなどレア画像も少々含まれていますので、興味のある方は是非! 今日はミッキーが宮城県を訪問するなど被災地への心配りも嬉しいです。