goo blog サービス終了のお知らせ 

このページでの更新は終了しました。

ブログをlivedoorに移設しました。
詳細は下の記事をご覧ください。

溶岩に溶け込んだ?監視カメラ

2011年09月06日 20時00分15秒 | 監視カメラ・スピーカー
 9月4日から始まった東京ディズニーシー10周年アニバサリー!アクアスフィア前や各テーマポートに飾られたマジカルハットやキャラクターのモニュメント…10thを記念して華やかに装飾されたパークは一層美しく楽しいですね♪ さて、10thにも関わらず今回は普通にアトラクションの監視カメラをご紹介します。 ネモ船長の開発した地底走行車に乗り込み、未知なる生物が潜む地底への旅を楽しむことができる絶叫アトラクション「センター・オブ・ジ・アース(Journey to the Center of the Earth)」。Qラインを含んでアトラクション全体が薄暗いので、内部で監視カメラを探すのは非常に困難です。TDSに行ったら毎回必ず乗るのですが、監視カメラは発見したことがありません( _ _ )....。……がなんと!この度、センターオブジーアース内で監視カメラを発見しました。場所は地底走行車が火山活動によって順路を外れてラーバモンスターが現れる少し前の溶岩の内部(進行方向右側)に埋め込まれています。(位置的に上の方なので、座席は右端に座らないと見れないかもしれません。) 地底探検中は撮影禁止なのですが、今回は最終貸し切り便に乗ってこっそりと撮影しました。走行車のスピードが意外に速くて、カメラの撮影はできたものの、監視カメラが端っこにギリギリ写っただけでした。大変わかりにくいですが、こちらの写真でご了承ください。m(。・ε・。)m

最新の画像もっと見る