goo blog サービス終了のお知らせ 

JUSSI SALMIAKKINEN (ユッシ☆サルミアッキネン)

フィンランド各地の日の出、日の入り時間の変化をウィークリーでご紹介します。

S-023 Apteekkarin Pehmeä Salmiakkipastilli 60g

2006-11-28 11:23:50 | 今日の一品(サルミアッキ)
 
Apteekkarin Pehmeä Salmiakkipastilliとは、“薬剤師さんのソフトな風味のサルミアッキ・ドロップ”の意である。
以前、同じような一品(S-010 Apteekkarin Salmiakkipastilli)をこのブログで紹介したが、これはその姉妹品であるが、Pehmeä (ソフト、ジェントリー)という言葉が加わった分、万人に受け入れられるような風味に仕上げられているようだ。

また、「薬剤師」という言葉が入っていることから察しがつくように、この一品は薬局でのみ販売されているものである。
つまり、一般の菓子店などと販売のルートが違うものであるようだ。

製造元は、Orioka Oy というEspoo(エスポー)の製薬会社である。

この一品は、この夏にフィンランドからやってきたウサギさんから頂戴したものである。Kiitoksia paljon!
中野で買った、中古レンズの調子はどうですか?



【テイスティング】
形状は、上の写真のような小山形。
大きさは、底辺の直径が1.7cm、高さ1cm。表面には砂糖がまぶされている。
ドロップとあるが、グミあるいはゼリーのような食感を持っている。
風味は極めてマイルドなサルミアッキで、ミント系の風味と共にじんわりとサルミアッキ特有の味わいと塩化アンモニウムが持つアンモニア臭がちょっぴり感じられる。刺激的ではないもののサルミアッキの条件は充分満たしている。

一般のサルミアッキと比べると物足りなさを覚えるが、実際に食べてみるとこれはこれでいけるものだなという感想を得た。

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆


フィンランドの日の出、日の入り

2006年11月28日(火)
場  所日の出日の入り日の長さ前日比
UTSJOKI ウツヨキ
フィンランド北端部 北緯69度45分
なしなし00時間00分±0分
SAARISELKÄ サーリセルカ
ラップランドのリゾート地 北緯68度20分
10時44分13時13分02時間29分-11分
SODANKYLÄ ソダンキュラ
ラップランド 北緯67度22分
10時19分13時44分03時間25分-9分
ROVANIEMI ロヴァニエミ
北極圏の南8Kmラップランド最大の都市 北緯66度33分
10時03分14時07分04時間04分-7分
OULU オウル
フィンランド北部の大都市 北緯65度00分
09時40分14時32分04時間52分-6分
HELSINKI ヘルシンキ
フィンランド南端部 北緯60度10分
08時51分15時26分06時間35分-3分
東京
日本 北緯35度40分
06時29分16時29分10時間00分-1分

※上記の時間は、FINNISH METEOROGICAL INSTITUTE のデータを基に作成致しました。
比較対照用に東京の日の出、日の入りを追加。(国立天文台天文情報センター暦計算室より)
※表の上から下に行くに連れて緯度が低くなっています。薄い黄色地の都市はラップランド(北極圏)の地域です。
注:フィンランドとの時差は-7時間。