JUSSI SALMIAKKINEN (ユッシ☆サルミアッキネン)

フィンランド各地の日の出、日の入り時間の変化をウィークリーでご紹介します。

LIFE WITH SALMIAKKI Part.5 空想:こんなのが欲しい!!!

2006-07-09 10:40:00 | STUDIO SALMIAKKI
 
【その1】
LIFE WITH SALMIAKKI 第5弾は、サルミアッキのパッケージがプリントされたTシャツの提案である。以前からパッケージのデザインが気に入り、こんなことを昨年から考えていた。
当スタジオは作るだけでなく、プランニングも手掛けるのである。

でも、個人ではなかなか手も掛かることなので作ることは難しい。発色やプリント面の対洗濯性から言っても断然シルクスクリーン印刷の方が良いし(本染めなら、なおGOOD!)、版権などの面倒くさそうな問題もあるだろうし...

で、これらのサルミアッキを製造・販売しているFazer社にこれらのTシャツを作ってもらえないだろうかと空想したのである。
ということで、パッケージとTシャツをパソコンで合成してサンプル画像を作ってみた。なかなかの出来だと思うのだが...
もし採用されたら、日本人の観光客は本物のサルミアッキよりも沢山買うと思いますよFazerさん!結構パッケージに惹かれてヤラレタと言う人の話も結構聞いてますから。
日本ではユニクロが Finnair(フィンランドのTV-CMではフィンナイルと読んでいたっけ)のコラボ・デザインTシャツ等を出しているし、映画「かもめ食堂」効果も後押してますよ!



【その2】
当ブログは、サルミアッキと共にラクリツィもテーマとして取り扱っているので、こんなものも考えた。
この場合はパッケージではなく、中身そのものをモチーフとしてみた。どうだろう!

【注意:これらのTシャツは写真合成によるイメージです。】

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

フィンランドの日の出、日の入り
旧題・フィンランドの日照時間ウォッチング

2006年7月09日(日)
場  所日の出日の入り日の長さ前日比
UTSJOKI ウツヨキ
フィンランド北端部
なしなし24時間00分±0分
ROVANIEMI ロヴァニエミ
北極圏から南8Kmラップランド最大の都市
02時04分00時35分22時間31分-13分
OULU オウル
フィンランド北部の大都市
02時57分23時47分20時間50分-6分
HELSINKI ヘルシンキ
フィンランド南端部
04時13分22時38分18時間25分-3分
東京
日本
04時33分19時00分14時間27分-1分

※上記の時間は、FINNISH METEOROGICAL INSTITUTE のデータを基に作成致しました。
比較対照用に東京の日の出、日の入りを追加。(国立天文台天文情報センター暦計算室より)


LIFE WITH SALMIAKKI Part.4

2006-07-07 10:46:09 | STUDIO SALMIAKKI
 
STUDIO SALMIAKKI 第四弾は、名札である。
私が通う某フィンランド語クラスでは、基本的に自分の名前を明示できるものを持参する約束になっている。ということで、作ったのがこの名札。
FazerのSUPER SALMIAKKI XYLITOL入りのパッケージを利用して、JUSSI SALMIAKKINEN の文字を入れた。
パッケージで使われている書体はHELVETICA NEUE(ヘルベチカ・ノイエ)系。レイアウト・ソフトでうまく縦、横の比率を合わせ、パッケージの文字と寸分違わず文字を付け加えることができた。
プリンタで印刷、それを厚紙に貼付け、さらに表裏にラミネートシートを貼った。
テカテカの表面で、素人の作りとは思えないできの素晴らしさ!(自画自賛)
ストラップには、ETVでお馴染みの「ニャンちゅう」をマスコットにあしらえてみた。

ちなみに、私のフィンランド語の先生(フィンランド人)は私の本名を知らない。いつもJussiの名で通っている。
というのも、私の名前はフィンランド人に発音しにくく、それでフィンランド人には一般的なJussiという名を考えたからなのだが...

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

フィンランドの日の出、日の入り
旧題・フィンランドの日照時間ウォッチング

2006年7月07日(金)
場  所日の出日の入り日の長さ前日比
UTSJOKI ウツヨキ
フィンランド北端部
なしなし24時間00分±0分
ROVANIEMI ロヴァニエミ
北極圏から南8Kmラップランド最大の都市
01時47分00時49分23時間02分-23分
OULU オウル
フィンランド北部の大都市
02時51分23時53分21時間02分-6分
HELSINKI ヘルシンキ
フィンランド南端部
04時09分22時41分18時間32分-2分
東京
日本
04時31分19時00分14時間29分±0分

※上記の時間は、FINNISH METEOROGICAL INSTITUTE のデータを基に作成致しました。
比較対照用に東京の日の出、日の入りを追加。(国立天文台天文情報センター暦計算室より)

LIFE WITH SALMIAKKI Part.3

2006-07-04 09:11:19 | STUDIO SALMIAKKI
 
本日も自家製ブックカバーをご紹介しよう。
サルミアッキの集合写真を撮り、それをブックカバーに加工したものだ。
中身の本は、現在フィン語クラスで使用しているテキスト「teach yourself finnish」
(ISBN 0-340-88749-4)
クラスの中でも私のテキストだけは、当然だが誰も取り違えない!
でも、電車の中でこれを開くのには少々勇気がいる。



よく見ると、まだこのブログで紹介していない一品もある。
要は作者の腰が重いのである。

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

フィンランドの日の出、日の入り
旧題・フィンランドの日照時間ウォッチング

2006年7月04日(火)
場  所日の出日の入り日の長さ前日比
UTSJOKI ウツヨキ
フィンランド北端部
なしなし24時間00分±0分
ROVANIEMI ロヴァニエミ
北極圏から南8Kmラップランド最大の都市
なしなし24時間00分±0分
OULU オウル
フィンランド北部の大都市
02時43分00時01分21時間18分-5分
HELSINKI ヘルシンキ
フィンランド南端部
04時05分22時44分18時間39分-2分
東京
日本
04時30分19時01分14時間31分-1分

※上記の時間は、FINNISH METEOROGICAL INSTITUTE のデータを基に作成致しました。
比較対照用に東京の日の出、日の入りを追加。(国立天文台天文情報センター暦計算室より)

LIFE WITH SALMIAKKI Part.2

2006-07-03 15:45:18 | STUDIO SALMIAKKI
 
サルミアッキ・グッズ第二弾は、ブックカバーである。
大きいほうの中身は、芬語クラスのテキストである「suomea suomeksi 1」(フィンランド語をフィンランド語で)、小さいほうは自家製の芬語動詞辞書。芬→英、英→芬で約800語の動詞を調べることができる。

実はPart.1でご紹介した辞書よりも、こちらのカバーのほうが先だった。
昨夏、夕立でびしょぬれになった「suomea suomeksi 1」を1ページずつアイロンで乾かしながら、このカバーを考えたのが発端だったのだ。

このカバーにもラミネート・フィルムを使用しているのだが、コンピュータ用品店で売っているものは結構いい値段がする。
予算をケチるために日曜大工コーナーで防犯用のガラス保護シートを見つけた。
かなりの大きさでしかも安い。お勧めである。
皆さんも、オリジナルのカバーを作りましょう!

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

フィンランドの日の出、日の入り
旧題・フィンランドの日照時間ウォッチング

2006年7月03日(月)
場  所日の出日の入り日の長さ前日比
UTSJOKI ウツヨキ
フィンランド北端部
なしなし24時間00分±0分
ROVANIEMI ロヴァニエミ
北極圏から南8Kmラップランド最大の都市
なしなし24時間00分±0分
OULU オウル
フィンランド北部の大都市
02時40分00時03分21時間23分-5分
HELSINKI ヘルシンキ
フィンランド南端部
04時04分22時45分18時間41分-2分
東京
日本
04時29分19時01分14時間32分±0分

※上記の時間は、FINNISH METEOROGICAL INSTITUTE のデータを基に作成致しました。
比較対照用に東京の日の出、日の入りを追加。(国立天文台天文情報センター暦計算室より)

LIFE WITH SALMIAKKI Part.1

2006-06-30 16:44:29 | STUDIO SALMIAKKI
 
当ブログで今まで1件しか書き込みがなかったカテゴリーがあった。
「STUDIO SALMIAKKI」というカテゴリーである。それはサルミアッキと共に歩む人生を楽しくするための手作りグッズを紹介するために設けたものだった。
そのお知らせの意味で最初の書き込みを行ったのは今年の2月1日のことだった。
あれから、トリノ五輪やなんやでほったらかしにしていたが、ネタも乏しくなったのでご紹介することにした。

その第一弾は、ポケット判の英→芬→英辞書のカバーと箱である。
素材は、Fazer社のXYLITOL入りSUPER SALMIAKKIの空き箱をスキャナで画像取り込みをして辞書の寸法に合わせて加工したものだ。
背表紙には、英→芬→英辞書であることを示す表示を入れた。

薄めの紙にプリントし、厚紙を貼付けて強度を増し、仕上げはカバー、箱共ラミネートシートを貼付け、表面をツヤツヤにしてみた。

出来上がってみると、まるで最初からこんな装丁で売られていたように見える!
我ながらいい出来だ。ああ、満足。

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

フィンランドの日の出、日の入り
旧題・フィンランドの日照時間ウォッチング

2006年6月30日(金)
場  所日の出日の入り日の長さ前日比
UTSJOKI ウツヨキ
フィンランド北端部
なしなし24時間00分±0分
ROVANIEMI ロヴァニエミ
北極圏から南8Kmラップランド最大の都市
なしなし24時間00分±0分
OULU オウル
フィンランド北部の大都市
02時33分00時09分21時間36分-4分
HELSINKI ヘルシンキ
フィンランド南端部
04時01分22時47分18時間46分-2分
東京
日本
04時28分19時01分14時間33分±0分

※上記の時間は、FINNISH METEOROGICAL INSTITUTE のデータを基に作成致しました。
比較対照用に東京の日の出、日の入りを追加。(国立天文台天文情報センター暦計算室より)