野洲V!滋賀県から初の日本一 スポナビ
僕が好きな繋ぐfootballで、いいチームだけどどこまで勝ち進めるかなぁと観てたわけですが、あれよあれよというまに優勝ですよ。
これまで高校選手権は体力勝負というか、走り負けないチームが勝つという印象があって、その最右翼として国見高校が挙がってたりもします。勿論この戦略は批判も多くって、折角技術の伸び盛りである高校生までの世代でこういうfootballをやることは僕個人的には害の方が多いんじゃないかと思っています。
ただこういう流れに棹差すような感じでプリンスリーグなんかも始まっていますし、徐々にではありますがクラブチームの方から目先の勝負よりその先の勝負を見据えたちゃんとした育成を主眼とした指導が行われてきてるようにも見えます。
まぁ勿論高校にも高校の事情というのもあって、少子化やなんやで今後生徒集めに窮することが目に見えるだけに、全国から選手を集め、選手権で勝ち上がって知名度を上げるという戦略もわからではないです。この戦略は既に野球の方で多くの学校が取り入れていて、駒大苫小牧なんはその典型といえるんじゃないでしょうかね。でも、この各高校の事情に引っ張られた育成というのはその競技全体を見回したときには決して良いことだとは到底思えません。
よって今回の野洲の優勝によって「柔よく剛を制す」というテクニックでもって相手を制するというfootballが今後の高校選手権の中でも大きな流れになってくれれば、国内だけでなく海外でもちゃんと通用するような選手も輩出できるのではないかと期待するわけですよと。
で基本的には今日はオチはありませんのであしからず。
僕が好きな繋ぐfootballで、いいチームだけどどこまで勝ち進めるかなぁと観てたわけですが、あれよあれよというまに優勝ですよ。
これまで高校選手権は体力勝負というか、走り負けないチームが勝つという印象があって、その最右翼として国見高校が挙がってたりもします。勿論この戦略は批判も多くって、折角技術の伸び盛りである高校生までの世代でこういうfootballをやることは僕個人的には害の方が多いんじゃないかと思っています。
ただこういう流れに棹差すような感じでプリンスリーグなんかも始まっていますし、徐々にではありますがクラブチームの方から目先の勝負よりその先の勝負を見据えたちゃんとした育成を主眼とした指導が行われてきてるようにも見えます。
まぁ勿論高校にも高校の事情というのもあって、少子化やなんやで今後生徒集めに窮することが目に見えるだけに、全国から選手を集め、選手権で勝ち上がって知名度を上げるという戦略もわからではないです。この戦略は既に野球の方で多くの学校が取り入れていて、駒大苫小牧なんはその典型といえるんじゃないでしょうかね。でも、この各高校の事情に引っ張られた育成というのはその競技全体を見回したときには決して良いことだとは到底思えません。
よって今回の野洲の優勝によって「柔よく剛を制す」というテクニックでもって相手を制するというfootballが今後の高校選手権の中でも大きな流れになってくれれば、国内だけでなく海外でもちゃんと通用するような選手も輩出できるのではないかと期待するわけですよと。
で基本的には今日はオチはありませんのであしからず。