goo blog サービス終了のお知らせ 

プクプクなサニーフィッシュ

 南房総、館山の波左間でウキウキ。
館山の宿、波左間のペンションのブログ。

館山市長杯

2011年12月21日 | 少年、中学、高校、大学野球

20111217083142 長男と次男の所属する少年野球チームが大会に出場したよ。

暗~い感じで始まりますが、心も少し癒えてきたので、ブログを書こうかと思います・・・

17日の土曜日に今年の掉尾を飾る「館山市長杯争奪少年野球大会」が開幕しました。

館山市スポーツ少年団の6チームで覇を競う、6年生最後の公式戦です。

画像は開会式前の様子。

先頭のプラカードを持つのが長男、後ろのこっちを見ているチビが次男ですよ~

うちの二人が並ぶのもこれが最後。

爽やかな天候のもと、私は「ついにこの日を迎えたな」といった気分です。

開会式の後は会場を二つに分けて熱い最後の戦いの始まりです。

長男と次男の所属するチームは北条小学校に会場を移し、「星達」、「カモメ達」と決勝トーナメント進出をかけて戦いました。

さて、結果は?・・・残念!・・・1次リーグ敗退となりました・・・

勝敗は時の運・・・良い時もあれば悪い時もあります。

「星達」の皆さんが2連勝で予選通過を決めた後、「カモメ達」の皆さんと決勝リーグ進出をかけた大一番です。

そこでなんとうちの長男、悲しい事に勝敗を決するようなミスを犯してしまいました・・・

4対1で「カモメ達」の皆さんのリードで迎えた最終回の裏の攻撃、長男と次男の所属するチームはノーアウト2、3塁の絶好のチャンス。

追いつき、あわよくば追い越せの勢いです!

そこで3塁ランナーのうちの長男、つまらないプレーでアウトになってしまいました・・・

「落胆」そして「怒り」・・・携帯を持っていたならば地面に叩きつけたい!・・・そんな心境でした。

そのプレーで大いに相手に勢いが移り、そのままゲームセット。

「チームのみんなに申し訳ない・・・」、そして「五年間一緒にやって来て、最後のプレーがあれかよ!・・・」って感じでした。

そう簡単には収まりそうもない怒りでしたが、長男と次男の通う小学校に戻ってきて解散の後、長男を2年生の入団の頃から知っているベテランのお母様から声を掛けてもらいました。

「怒っちゃだめですよ」と。

「うちに帰ったらどうやって懲らしめてやろうか!」と思っていた私は、心を思い直し長男と普通に接するができました。

どうです?本当に少年野球は子供だけではなく親にとっても成長の場でしょ~

翌日は日曜日なので夕食はお決まりの鍋。

この日はもつ鍋を用意しましたが、食べる際「昨日の結果は残念だけど、今年一年、所属するチーム、さらには合同チームで臨む色々な試合でも、常に先発投手として矢面に立ちよく頑張った!」とねぎらいの言葉をかける事ができました。

更には昨日、思いもよらぬ知らせが。

今回の館山市長杯、優勝がな、な!なんと!「カモメ達」の皆さん。

準優勝がなんと!「星達」の皆さんでした!

同じ1次リーグを戦った皆さんがワンツーフィニッシュ。

「カモメ達」の皆さんに負けた後、挨拶に来たカモメ達のキャプテン、副キャプテンに「優勝しろよ!!!」と熱く声を掛けたところ、本当に優勝してくれました。

おかげで私は心癒されました。

しか~し!きっと長男は逆に悔しさが湧いてきたでしょう。

「あいつらに勝っていれば俺達が・・・」・・・そんな思いが湧いてきたのではないでしょうか。

アスリートとしてそんな気持ちが湧いてこないのであれば困ります。

サニーフィッシュHP http://www5.ocn.ne.jp/~sunny.f/index2.html

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする