先日、次男の通う幼稚園でひな祭り会が開催されました。
うちの次男は2年制の幼稚園の年少、「かに組」です。
どうです?海のそばの幼稚園って感じのネーミングでしょ~
ちなみに年長は「エビ組」です。
さて、画像はひな祭り会にゲスト参加する、幼稚園と同じ敷地内にある小学校の3年生。
画像の一番奥、眩い朝の光に照らされた赤い服を着た着た少年がいますね。
イエ~ッス!うちの長男です。
今回のひな祭り会のリーダーという事で、3年生の仲間を引き連れてきましたよ。
ひな祭り会では、幼稚園児も年長、年少組に分かれて出し物をやります。
さて、年少の「かに組」の出し物は?・・・さるかに合戦!
うちの次男の役どころはというと・・・カニです!
残念ながら私は見る事ができませんでしたが、さるかに合戦でカニといえば、あっちに行って蜂に刺され、こっちで栗のイガに刺されと、それはそれは見せ場の多い役ですよね。
ひな祭り会が開催されるにあたり、うちの次男がカニの役を仰せつかったと聞いて、ちゃんとこなせるか心配でした。
なんせ未だに、ちゃんと喋れないのですから・・・
しか~し!うちの次男、見事にカニを演じたそうですよ。
めでたし。、めでたし。
ちなみに園児、生徒数の少ないうちのちびっ子達の通う幼稚園のひな祭り会には、お母様方の出し物もあります。
ひな祭り会でお母様方は、桃太朗を演じてくれました。
もちろんうちの女房も出演しましたよ。
なんせうちの女房は中学時代、演劇部なんですから!
さて今回の役どころは・・・キジ!
ケーン!ケーンってか!
見れなくて残念でした・・・