goo blog サービス終了のお知らせ 

プクプクなサニーフィッシュ

 南房総、館山の波左間でウキウキ。
館山の宿、波左間のペンションのブログ。

小海線

2010年03月08日 | 鉄道

20100204133128 女房の親父のお見舞いに行った時の続きだよ。

新宿から高速バスで長野県の小諸まで行った後は、小海線に乗り換えて病院まで数駅です。

画像は私の乗った電車。

どうです?青空と雪、とても寒かったですよ~

だけど綺麗な写真でしょ。

TL(鉄道 LOVE)な次男に見せると喜びます。

小海線は日本で一番高い所に駅がある路線で有名です。

ちなみに最近は違う路線名となったようですが、正確な名称は忘れてしまいました。

ところで、女房の親父ですが、幸い快方に向かいやっと病院を退院する事ができました。

寒い地方で昨日も雪が降ったようですが、早く以前のように元気になってもらいたいです。

野球が大好きな親父なので、長男の活躍を報告できる事が私の喜びでもあります。

サニーフィッシュHP http://www5.ocn.ne.jp/~sunny.f/index2.html

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

出発進行!

2010年02月24日 | 鉄道

Ca1h3czk 次男が病院に行ったよ。

うちの次男は生まれた時、心臓に疾患がありました。

幸い手術をしなくて済む様になりましたが、その後も1年に一回は病院で検査を受けます。

その病院は市原にある病院で、当日は幼稚園を休んで女房と二人で行きます。

画像は病院に行く途中で内房線の特急「さざなみ」を下車した後、駅の係りの方のように確認作業をするうちの次男。

どうです?バリバリのTL(鉄道 LOVE)でしょ。

検査は心電図、レントゲンなど多岐に渡り小さな子供には苦痛の連続だと思いますが、「電車に乗れる!」その喜びが次男を素直に病院に導いてくれます。

幸い検査結果は良好。

次男は館山駅まで迎えに来た私、長女、長男に対して、今日乗ったさざなみ、普通列車、小湊鉄道の喜びを熱心に語ってくれました。

さざなみの車中では女房と一緒に車内を巡回したようです。

先頭車両に行って運転士さんの姿を見たりして、とても楽しかったようです。

ところで、画像を良く見ると今年開催される「ゆめ半島 千葉国体 2010」のマスコットキャラクター「チーバ君」の人形がぶら下がっているのが判りますか?

赤い奴ですよ。 

サニーフィッシュHP http://www5.ocn.ne.jp/~sunny.f/index2.html

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

名古屋駅

2008年10月23日 | 鉄道

20081007090400 三鷹のバーちゃんとうちの二男と3人で、岐阜のひーばーちゃんの見舞いに行ったよ。

三鷹の実家に一泊して、翌日は始発の関東バスから岐阜への旅が始まります。

朝早かったのですが、二男に「新幹線に乗るぞ!」と声をかけると、たちどころに起きました。

三鷹のばーちゃん、私、二男の3人の旅の始まりです。

東京駅から名古屋までは「のぞみ」に乗ります。

「のぞみ」に乗るために幼稚園を休んだ二男は、名古屋まで「のぞみ」に乗れて嬉しそうでした。

更に名古屋駅では岐阜への旅の最大の盛り上がりを見せました。

名古屋の16番線に到着した我々は、乗ってきた電車が発車し、その列車に乗っている車掌さんに手を振って見送りました。

すると間髪いれずに17番線に次の新幹線がやってきます。

そいつが発車するとまたまた16番線に次の新幹線がっ!

500系、700系、色の違うJR西日本のオリジナル車両などそれはそれは新幹線のオンパレード。

次から次へと来る新幹線を見て二男は本当に嬉しそうでした。

私達はホームの先頭、大阪側で新幹線を見ていましたが、私は二男にホームに入ってくる新幹線が良く見えるようにと、抱っこして手すりの上に持ち上げていました。

その度にホームの駅員さんから放送で「危険ですので黄色い線よりお下がり下さい!」と注意されてしまいました。

駅員さん・・・ごめん・・・

しかし、新幹線は本当に長いですね。

運転手さん一人、それと列車の中間と最後尾の車両に車掌さんがいます。

名古屋駅を発車しスピードを上げていく新幹線から車掌さんが顔を出しています。

私と二男はその車掌さん達に手を振ります。

すると車掌さんは笑顔で手を振り返してくれました。

どの新幹線も。

新幹線の車掌さん偉い!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

小湊鉄道

2008年02月11日 | 鉄道

080205_104949 女房と次男が小湊鉄道に乗ったよ。

次男は半年に一度、市原にある循環器医療センターという所に定期検査に行きます。

牛久という所にあるのですが、そこに行くには小湊鉄道という電車に乗ります。

ローカルな電車で車両も2両編成の小さな鉄道ですが、これはこれで電車好きの次男は大喜び。

検査を終えて館山駅に戻ってきた時、迎えに行った私に「ヴュー乗ったよ!こ・み・な・て・ちゅ・ど乗ったよ!」と嬉しそうに報告してくれました。

「こ・み・な・て・ちゅ・ど」・・・何の事だかさっぱり判りませんでした。

ちなみに次男の検査結果は良好で、次回の検査は1年後となりました。

女房は大喜び。

とにかく乗り継ぎが悪くて、病院まで行くのに同じ千葉県でも片道3時間以上かかります。

それも比較的近い市原なのに・・・

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今年もD51

2008年01月27日 | 鉄道

080122_162553 今年もD51が走ったよ。

今年は去年と違い勝浦から館山の間をD51が走りました。

トーマス好きの次男はたまりません。

女房に連れられて試運転も含めて3回も見に行ってます。

その都度大興奮!

私に「蒸気機関車見たよ!」と熱く語ってくれます。

さて、今年の画像は走っている姿ではありません。館山の車両基地のD51です。

D51は館山の車両基地で夜を過ごします。

このての列車はマニアの間では垂涎の的だそうですよ。

プレートとかを盗みに来る奴がいるそうで、厳重な警備がひかれています。

しかし画像のD51、黒光りして超かっこいいですね。

うちの次男はこの雄姿にシビレまくってます。

上手く喋れないけど熱く語る姿に私もシビレま~す。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

鉄道博物館

2007年12月22日 | 鉄道

Dvc00025 家族で大宮の鉄道博物館に行ったよ。

三鷹の実家から大宮に行った目的は、この鉄道博物館に行くためでした。

トーマス好きのコッコを喜ばせるために家族みんなで行きました。

鉄道博物館に行くには大宮駅からニューシャトルというモノレールに乗って行きます。

大宮から一駅。

駅名はもちろん鉄道博物館駅。

駅を降りるとすぐに画像のD51がお出迎え。

コッコの興奮度はいきなり全開!

それではチケットを買って入場。

入ってすぐに会場を見渡すと凄い事になってます!

超広い空間にたくさんの現役を引退した車両が展示してあります。

さて、感想は?超凄い!超凄い!超凄い!

トーマス好きのコッコの目の前に昔のSLの車体が。

コッコ2回目の大興奮!波動砲発射!突っ走っていきます!

私も興奮を静めてじっくりと見たいところですが、コッコが暴走列車です。

追いかけるのが大変。

たくさん展示されている車両の中で、私が一番感慨深かったのはオレンジ色の昔の中央線の車両でした。

私の実家が三鷹なので水泳の練習の帰りに乗ったことを思い出しました。

スイミングスクールの練習の帰り、夜9時過ぎに阿佐ヶ谷から三鷹まで乗ったものです。

目標に向かって一番頑張っていた頃です。

う~ん懐かしい。

交通博物館にはとてもたくさんの人が観覧に来てます。大盛況でした。

じっくりと見るととても奥深いものがありますが、今回は初めてだったのでざっと見た程度。

また日を改めて行ってみたいと思います。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

電車マニア

2007年05月28日 | 鉄道

P1010011 総武線で先頭車両に乗ったよ。

東京ドームで観たオリックス対西武戦の帰り。

三鷹の実家に帰るために総武線に乗った。

中央線に乗り換えたほうが早いけど、座れたし電車もすいてたから、そのまま総武線で各駅停車の旅。

上の二人はご覧の通り、運転席の後ろにへばりつき。運転手さんが「進行~!」みたいな事を言ってたよと報告に来ました。

日ごろは車社会だから、電車に乗ることは稀な事。「電車でGO!」の気分を味わったかな?

次回予告 誕生会

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新幹線

2007年03月03日 | 鉄道

070301_124454 新幹線に乗ったよ。

用事があって名古屋まで行った。お袋の実家が岐阜だから子供の頃は良く乗ってたけど、最近はご無沙汰。最後に乗ったのはいつだか判らないくらい。

昔は「ひかり」と「こだま」しかなくて、ひかりに乗ると次は名古屋だった。今回乗った「のぞみ」は品川、新横浜にも停車。昔からの新幹線オヤジにはちょっと不満。

子供の頃は東京から名古屋まで新幹線の全駅言えた。最近は増えてるね。これもちょっと不満。便利になった人もいるんだろうけど、俺が全駅言えなくなっちゃったから。

しかしさすがは世界に誇る新幹線!いつも乗ってる内房線の「さざなみ」とは違い駅に入ってくる時の迫力は貫禄たっぷり。

速さも違うね。まさに「じそ~く、にひゃ~く、ごじゅうっキロ~。飛んでくようだな。は・し・る~」だね。今はもっと速いってか。

次回予告 春小町

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

D51

2007年01月28日 | 鉄道

D51 今日家族でD51を見たよ。

またまたラーメンを食べに行こうと車を走らせていたら、カメラを持った人だかりを発見。「そういえば昼の12時館山着でD51が試験運転してるんだ」と思い出し、家族みんなに話したところ、「見たい!見たい!」の大合唱。すかさず車をUターン。時計を見ると11時45分。場所を考えるともうすぐ来ちゃう。みんなでダッシュしてよく見えそうな場所へ。

チョイチはトーマスが大好き。「本物のトーマスを見せてあげるよ」などといいながら待つこと2~3分。

遠くからなんとなく気配がしてきた。なんか只者じゃない!すごい気配!来た!すっごい音。汽笛を鳴らした!ブウォ~!ブウォ~!!!半端じゃないでかい音!大迫力!煙がたなびいてる。絵になるな~。そんなに早くは無いけど音がすごい!貫禄ある。さすがD51!

いや~。すごいの見たな。40年生きてきてSLが走ってるとこ見るの初めて。こんなに迫力あるとは思わなかった。今日は試験運転。来月から「ちばデスティネイションキャンペーン」の企画の一つとして期間限定で木更津から館山まで走るらしい。乗ったらどんな感じなんだろう。

子供たちに感想聞いてみた。上の二人は「すごい!すごい!」。チョイチは?「・・・・」あんまり反応無い。まだしゃべれないんだけどきっと「あのトーマス青くないじゃん!黒いじゃん!しかもうるさいし!」てか。ちなみに俺にとって機関車は「ヤエモン」なんだけど・・・

次回予告  カントリーラーメン

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする