goo blog サービス終了のお知らせ 

小さな幸せ、小さな感動、こころが動く。by Sunaba Rieko(新宿・伊勢丹会館 エステティックSunaba)

こころが嬉しい!こころが楽しい!それがキレイになる秘訣?
"リラックスすることが綺麗になる力を高める"のです!

暖かグッズ!

2011年01月08日 | my favorite
最近見つけた、これ!

ipod?

違うんですねぇ~

東急ハンズで見つけた、『充電式カイロ』

ipodのような形をしていて

薄型で軽くて

綺麗な色が7色。

ニット製のカバーもついていて・・・

Riekoの好きな、パープル色があったので

迷わず、購入!

電源は、コンセントでも、USBでもOK!


このことを載せようと、ずっと前から写真を撮っていたのですが・・・

今朝の日経新聞に紹介されていました~。


電車を待っている間。

初詣に行った時。

今はしていないけど、釣りをする時。

いろいろな場面にお役立ちしそうです。

iphoneの充電にも使えるそうですが、もうすでに専用充電器を買ってしまったので

カイロにしか使わないだろうなぁ。。。


でも、とにかく役に立ちそうなので、お勧め!

このカイロについているアクセサリーは・・・

昨年、日本エステティック協会のトータルビューティアドバイザー(TEA)に挑戦し、無事に合格したエステティシャンから

みんなへのお礼「協力していただき、ありがとうございます」と。。。

それぞれのイメージにあわせて、選んだそう。

鳩のモチーフと、四つ葉のクローバーと「R」というRiekoの頭文字。


by Rieko

お誕生日プレゼント。。。

2010年12月09日 | my favorite
お誕生日に、エステティシャン達から、プレゼントをいただきました

文庫本サイズのかわいいブックカバー

本好きなRieko

これは嬉しいプレゼントです。

毎日数冊の本をバッグに入れて、出勤しています。

もしかしたら、そのためにバッグが重いのかも・・・

早速、お気に入りの本を入れて・・・

谷川俊太郎さん。

好きです。

ツィッターでも、フォローさせていただいています。

この2冊。
ずいぶん前に買った本なのですが、
このブックカバーに入れて、毎日持って歩こ~~~

Riekoにとって、詩集って、しっかり読むものではなくて
何気に手にとり、
何気に開いて、そのページに書かれている詩を読む。

そんな読み方が好きです。

今日の合宿に持参です。
電車の中
夜の一人時間

楽しみが増えました~


by Rieko @エステティックスナバ(砂場理恵子)

100%ニンジンジュース

2010年10月17日 | my favorite
朝起きたら、まずうがいをしましょう!

寝ている間に、のどの粘膜に雑菌がたくさん付着しているらしい

だから、まずはうがい。

その後に、前の晩に用意しておいたグラス一杯の水。

寝ている間に、からだは一生懸命働いて、老廃物を腎臓に運び込んでいます。

朝の1杯の水は、その老廃物の排出を手伝ってくれます。

寝ている間に失われている水分を補うことにもなります。

そう、デトックスですね


その後に、ゆっくりと飲むのが、これ!



その名も「100%にんじんジュース」

三浦市金田にある“山森農園”からのお取り寄せなのです。

最初は・・・

以前エステティックスナバにいたエステティシャンからこの夏、送られてきたもの。

あまりのおいしさに「自宅で飲みたい!」と連絡して、送ってもらいました。

土・日だけ、高円寺で「山森農園のやおや」で売っているらしく・・・

ちょっとマニアックなジュースなのかも

甘くて、コクがあって、毎日飲んでいると健康に良さそう!



by Rieko

プロポリスキャンディー。

2010年10月11日 | my favorite
空気が乾燥してきましたねぇ~

朝、目が覚めたときに、のどが痛くて声が出にくくなるので、わかります。

喉が最大の弱点です。

これは『プロポリスキャンディー』

一年を通して欠かせない一品です。

バッグの中には必ず入っています。

これをなめると、ピリッとした辛さが、ひりひりした喉に刺激的!
さらに痛みが増してきます。

でも、それだけに効~~~くって感じ!


だから、喉が痛くなったら、絶対にお勧めのキャンディーです。

プロポリスには、天然の抗菌作用があって、それがいいらしい。

my bagにはいつも入っているので、咳をしているお客様に「はい、どうぞ!」

「ちょっと刺激があるので、驚かないでくださいね。」

「え~、痛い!でも、効きそう」


後日、「飴、買いましたよ~。先生と同じようにバッグにいつも入れて、人にあげたりしています」

こうして、ひそかに口コミで広がっている・・・

これからの季節に欠かせないお勧めのお品です。
あなたも試してみませんか?(^^♪


by Rieko(砂場理恵子)



おおきな木  村上春樹の訳です。

2010年09月28日 | my favorite
毎日、紀伊国屋書店に立ち寄ります。

まるで、通勤経路に取り込まれているかのように

時には、仕事の合間に行ってみたり

本屋さんが近いって、いいですね。

Riekoにとっては、最高の時間です。

本を手にする時間は幸せを感じます。
読む時間があったら、もっと幸せなのですが・・・



そんなある日、通りすがりに見つけたこの本。

「おおきな木」 シェル・シルヴァスタイン の絵本。(あすなろ書房)

きれいな緑色が、まず目に留まり

次に「村上春樹」の文字。。。

手にして、立ち読みしたら、買いたくなりました。


知っている話だけれど・・・

でも、改めて読んでみると、そして、村上春樹の訳となると・・・

本の帯の後ろに、あとがきから抜粋された文章が書いてあります。

「・・・あなたはこの少年に似ているかもしれません。
それともひょっとして、両方に似ているかもしれません。あなたは木であり、また少年であるかもしれません。あなたがこの物語の中に何を感じるかは、もちろんあなたの自由です。それをあえて言葉にする必要もありません。そのために物語というものがあるのです。物語は人の心を映す自然の鏡のようなものなのです。・・・」



このあとがき、惹かれます。

本の内容は、手にとっていただければわかります。

Riekoが心惹かれた、最近の一冊です

大人になって、過去を振り返って、

だから感じる、今の自分。。。

by Rieko