goo blog サービス終了のお知らせ 

天真爛漫 ぼやき日記

大相撲、野球、音楽鑑賞、写真大好き。二児のママ。

春場所4日目 

2007-03-14 22:45:13 | 大相撲

観戦レポートは見ていただけたでしょうか???

かなり頑張っちゃいました・・

今日4日目は短めに

幕内この2番

高見盛関と露鵬関

取り組みとしては大変短い時間だったんですが、高見盛関の豪腕の右腕技が出ました寄って行く露鵬関、土俵際。得意の右は殺されてました。

ただ露鵬関の差しは甘く、高見盛関が、右上手を持って土俵際残り、大きい露鵬関をひっくり返す上手投げ

30歳になってもまだまだ進化する高見盛関。ファンの期待も大きいです。

栃東関と琴光喜関

連勝中とは言えど、足が痛々しい栃東関。。今場所も前半好調琴光喜関。

横綱を一番苦しめることで有名な栃東関だけれど、この琴光喜関はちょっと具が悪い・・

でも低いおっつけ、絶対起き上がらない、そして前に出る。見事に調和して、押し出していきました。栃東関の気合が素晴らしかったです

そして栃東関は上位陣唯一の4連勝

 

今日注目していたのは、朝青龍関と豊ノ島関。

勝つには勝ったけど、しっくり言ってない感じの横綱。豊ノ島関が力をつけたのもあるかとは思いますけどね。

明日栃東関は、雅山関との一戦・・楽しみですけど・・明日施設です・・テレビついてますようにって目的違うぞ・・

ちょうどご飯の時間。テレビさえついてれば見れるぞなんて思ってますし・・まあ夜中のダイジェストでもしっかり観戦しますよ。


春場所3日目観戦 後編2 幕内取り組み

2007-03-14 15:40:52 | 大相撲観戦

のばしすぎてすみません・・・

ようやくここまで来ましたよ

順序はばらばらですが、私の写真から行きます。

花道の若の里関。

応援の声も大きかったですよ

 花道奥。旭天鵬関

 塩が少し見えてますね・・

ちょっと見にくいけど・・

 金星の雅山関。

 取り組み前の魁皇関

 結びの一番

私の写真もまだあるんですが・・・弟のが結構色々あるんでそれを入れますね。

土俵下の親方

貴乃花親方。これから弟子の育成を頑張らないといけないですね

岩木山関

 高見盛関。

そうそう・・。高見盛関の入場するとき、東側なんですが、真反対の西側にいた私のところまで入場時の足音が聞こえてきましたドンドンドン・・

 18歳から幕内で活躍してますね。同世代も増えて、ますます頑張らないといけないですね

組み合った。

ちょっとブレイク。。。ここが、テレビで写ってるところですねこの解説者は・・・もしや

弟も撮ってたみたいで・・

いつも熱戦の白鵬関と雅山関。物言いがつきました。こんな形は珍しいかしら

この様子が見れるなんて最高最高

大関横綱唯一の連勝中の栃東関。勢いにのって頑張って

足は大丈夫かな?足引きずってないから大丈夫かしら??

ちょっと途切れちゃったけど・・・

 連敗は許されない

 弓取り。絶対勝ち越してね

 

弓取り終了後・・土俵周辺には親方が一杯武蔵川部屋のイベントを盛り上げた山分親方。

現役時代よく覚えてますよ~

てなわけで観戦日記終了です。さて4日目今から見ますよ・・・

一体何個してるんだか・・・


春場所3日目観戦 後編1 幕内土俵入り

2007-03-14 12:32:29 | 大相撲観戦

3回で終らせたいんですが・・結構写真ありまして・・・徐々にということで土俵入り編を作っちゃいました

まずは土俵入り前

これは私の撮ったものを先に・・・

普天王関と白鵬関が何かお話中のようで・・声までは聞こえませんでしたが

見えにくいですが、魁皇関でございます栃東関が撮れませんでした

私の写真ももっとあるんですが、弟が撮ったものをお送りします

朝赤龍関。

 力士一杯

 

さてさて土俵入りに参りましょう

十文字関。

愛称はキューピーちゃんかしら??(ぷりとちさんの表現お借りしちゃいました

出る出る出島の出島関。

私のは千代大海関が見えなかったんですよ・・弟よでかした

幕内久々復帰若の里関。

私のはぼやけちゃってるんです・・弟良い感じじゃないか

栃東関のお背中

横綱土俵入り

高見盛関もいますよ

向正面なので・・

とやっと土俵入りまでやってまいりました。


3日目観戦 中編 十両&裏話

2007-03-14 09:57:54 | 大相撲観戦

その前に私の座ってた席の券

大奮発ですよでも2人で4人分の席取れたんで良かったです

竹縄親方ありがとうです・・とってもいい席でした

さあ本題十両編で行きますよ・・

弟のカメラ結構画素数が良くて、私のより旨く行ってるんで使わしてもらうことにします

まずは私が撮ったものから行きます。

関取といえばこれですね・・

昨年は丁度この裏側で観戦してましたテレビによく映ってますね。

さてさて審判にあの愛しの方が

四股がとても綺麗なんですよね。でもその四股は撮れませんでした

ご贔屓2連続。隆乃若関が柵でちょっと見えにくいけど。近いから嬉しい

思えば私が中学時代から隆乃若関は関取でした。

柵の隙間から豊桜関

さあ弟の撮った写真も公開

 東も綺麗に写ってます。

新婚さん~(安美錦関の兄)

北桜関。声援もかなりすごいですよ。(豊桜関の兄)

さあさあここで裏話を・・・

昨日の北桜関の対戦相手は、里山関。35歳でも永遠の24歳という北桜関。不言実行若々しい取り組みを見せます。激しい攻防。少々土俵での動きもおさまった時のこと・・

私と弟が座ってるちょっと後ろで(北桜関を応援してる方

「足を取れ~」と叫んだんですよ・・

すると何が起こったか・・対戦相手の里山関が北桜関の足を取って寄りきりで勝ったんですよ。

周りやや笑い・・・そして同時に後ろ振り向く・・

これが生の面白さであるんでしょうね。

さあ写真はまだあります。

弟の豊桜関。

ご贔屓寶智山関の対戦相手は将司関・・22歳で確か3歳の息子さんのパパなんですよね・・私と同い年ではないですか・・

というわけで十両編でした。

次はいよいよ幕内編・・またまた写真が多いんで大変です


前編の復習。写真入り!!

2007-03-14 02:04:36 | 大相撲観戦

どうもどうも引っ張ってすみません・・

やっと前編までの写真をUPしましたんで投稿したくてたまらなくて・・・

全部はさすがにしんどいので一部になっちゃいますが

では幕下の様子

玉ノ井部屋の力士だけにかなり感激

この少し前に、千賀ノ浦部屋の拓錦さんの取り組みがあったんですよ負けちゃったときだけ見ちゃいました

で幕下上位の前に、十両の土俵入りがあるんですよね。

私は少し間があるものといことで、お手洗いへ・・

行ったはいいけど、席に行くには力士の通る通路を通るんで、丁度通ることが出来なかったんです。でちょっと待機で写真を少々

若手幕下の勢さん

小さい声で「勢さん」なんて・・・

とても可愛いですよ

でふと見ると見覚えのある力士が。。

「栃の山さん??」と通っていく時に声だけ出たんですが写真遅くて

後姿を撮っちゃいました

で土俵入りも終ったようで、十両の関取の方々が出てきます。

白馬さんだな・・

前は同い年の豊響関かな・・

来た~北桜関

前は隆乃若関。後ろは寶智山関。両関取とも私のご贔屓ってどんだけいるんだ~

さてさて中では弟が写真撮ってました

十両土俵入り

弓取りの前まわし。

 大ベテラン皇司関。

 兄弟関取。

西の花道。

いや~良い席に感謝です

ってもう夜中です・・早く寝ないとまた母に叱られる

この後に幕下の取り組みあったんですが、写真があまり良くないんですよ・・

次は十両の取り組みとある裏話を紹介いたします・・・

ではお休みなさい