goo blog サービス終了のお知らせ 

天真爛漫 ぼやき日記

大相撲、野球、音楽鑑賞、写真大好き。二児のママ。

再びEMS!日本とオーストラリアサイトの違い。

2025-02-27 10:37:05 | ひとりごと

前回のEMS記事。https://blog.goo.ne.jp/sumolove115/e/8e4d05860ccc0143bec01f1aa18d5c5a

今回は、私のホストシスターが乳がんの治療を1年してた〜ってメールもらった。普通に仕事はしてるらしく、入院も5日だけとか。月末両方切ることになった〜ともらって、日本みたいにお菓子やお金をお見舞いでってことは無いから何がいいかと考え、和風の折り紙と手ぬぐいを送ることに。

同じ時刻のサイト。

日本では、発送とかいてあるけど、出発が整っただけでまだ飛行機が出てない状態。オーストラリアのサイトだと説明がちゃんとあります。

なんなら、グーグルの通訳使えますし(笑)

先週木曜日に出して、日本から飛行機出たのが月曜日かな?

火曜日には、オーストラリアに着きました。

前回は、そこから3日かかったのが1日。それで昨日着いた。

メルボルンに着いた旨サイト更新。表示時刻はオーストラリア時間。この地点で予定は水曜日となってます。

昨日の朝

前回より動きが早いのに予定が木曜日になった〜と思ったら、また水曜日に変更。

無事に配達されたとのこと。日本のサイトには、2時間近く遅れて表示。配達完了もそのタイミングくらい。今回は、ホストファーザーが家にいてくれたみたいでスムーズに。

ホストシスターからも、鶴作って写真撮ってみる〜とメールもらいました。

全てが上手く行きますよーに

 


ばたばたと。。

2025-02-10 10:37:37 | ひとりごと

久々のパソコンからの投稿・・

やっぱやりやすいテンプレもやっと変えました・・

先々週は、息子の小学校の参観、支援級は特別授業で、午前と午後、2回ありました・・

しかも午前は、元サッカー選手による授業。私は全く知らなかったのですが、旦那は、同世代で滋賀出身のため聞いたことあるとのことでした。私も直前にインスタとかでチェックしてました。。

サッカー見なさ過ぎてほんまに知りませんでした

先週は娘の幼稚園の参観・・・幼稚園最後の参観・・・早いなあ・・・

その前は、小学校の物品販売となんだかんだばたばたしてました。

入学準備といえば名前書き書きシール貼り貼りのオンパレード・・

本来なら算数セット息子の回したりするんだろうけど。。息子の扱いが雑で色々足りないし箱もあんまりきれいじゃない。。。

ってなわけでまた新品。。

またこれが名前書くの多い。。。まだまだ終わらない。。

子どもがいない間に、ちょこちょこやるのが、今の日課・・・


期日前投票

2024-10-19 22:16:04 | ひとりごと

来週出かける用事あるので、期日前投票に行ってきた

子供たちも、毎回期日前投票付いてきてるので、投票後ちょっとしたものがもらえることを理解してる。

今までは、ミニメモ、ファイル、ミニクレヨンって感じでしたが、今回は、シャボン玉がありふたりともそれを選んでました

 

支持政党云々のまえに、略称が気になった。

自由民主党なら、自民。日本維新の会なら維新。日本共産党なら共産党と、略称でも全く問題なくわかる。

立憲民主党も、国民民主党も、民主党が略称ってわけわからん。

国民民主党やのに、立憲に数えられる?立憲民主党やのに、国民民主に数えられるってならんのかな?と疑問に思った今さらながら。

まあとりあえず行ってきたしいいよね。


久々の国際郵便 サイトや制度の違い

2024-09-05 16:35:58 | ひとりごと

私が高校1年生だった時に、オーストラリアのアデレードで、2週間ほどホストファミリーにお世話になってたのでありました。

シドニーオリンピック直前だったので、もう24年も前。未だにメールではありますが、当時同じ高校生だったホストシスターと数ケ月に一度はメールやり取りしてます

オリンピックってこともあってちょっと見たよ〜みたいな簡単なメールをしたのでありました。

 

その数日後彼女からの返信。ホストマザーが脳動脈瘤で倒れて入院してると。

それでカードとお守りを送ることにしました。

私が使ったのは、速達に当たるEMSというもの。普通の封筒に入るくらいだから手紙でとおもったのだけど向こうがどう判断するかわからないとのことでこのシステム使うことに。

まあお高い

手書きがダメなんで郵便局でアイパッド借りて入力。

https://www.post.japanpost.jp/int/ems/

今郵便がどんな状態かわかる。

2日着く予定となってたのが↓

2回のアップデート繰り返し。4日に着く。速達のため

サインがいるため、不在で持ち帰り。

中継点で日本サイトでは家に行ったことになってる。

また延びたよ〜とホストシスターに伝えると、オーストラリアでは、

普通だよ〜と。

日本ではお届け済みとなってるけど、オーストラリアには、再配達システムが

無いので、ホストファーザーが取りに行ってくれたとのこと。

 

いつ着くのかな〜とハラハラの1週間余り

 

ホストマザーが元気になりますよーに


スイカが

2024-08-04 09:43:10 | ひとりごと

昨年からはまったチャンネルがありまして、昨年スイカの種を植えた時期も悪く失敗して諦めていました。枯れて茎とか全部抜きました。

このチャンネルの中にトマトもあるからそれを植えてたはずでした〜

https://youtube.com/shorts/HY-VxsuKKiI?si=T3xNKJoYq5ItX3Kw

 

 

 

ところが先月からの経過。

大きくなったので、

植え替えた。

 

今日軽く触れたらこうなった。 

原因は、果実の割には皮が弱かったから破れ安いのだとか。

昨年義実家からいただいたスイカが黄色だった

んでこんな感じ。

一応スイカの味でした。

まさかまさかの急にスイカが覚醒したのでありました。

 


暑い

2023-06-28 03:02:52 | ひとりごと

暑くて目がすこし覚めたわ。

流石に今宵は日付超えて冷房入れました〜

子どもたちとそれまで寝てたけど、目覚めて。

それでもちょっと暑い。扇風機の向き工夫。

 

先日旦那さんの誕生日

美味しかった!

 

息子は、算数がしんどいという。

お風呂で復習。

 

さあ寝ないと(;・∀・)


期日前投票へ&出口調査!!!

2022-07-03 21:47:09 | ひとりごと

子どもを連れて、旦那と一緒に期日前投票に行きました。

まあ私は、なんだかんだいつものとこ。

知事選もあって、しっかり投票してきました。

滋賀県知事といえば、三日月さんですが、何年か前の、節分のイベントで近くでお見掛けしました。

投票の後についてきた子供にということで、ペンやらシールやら子供たちは選んでもらってました。

 

その後出口調査お願いできませんかと読売の方とNHKの方が私たち夫婦の方に来ました。

協力して一緒のやってるのかなって思ったんですが。。・・

 

私が読売の方だったんですが、タブレットでやるわけですが、私の担当の人は私のタブレット見ることなく完了したのだけを確認されただけでしたが、Yes ORNo、どこ支持とか、候補者名とかあったわけですが。。旦那の方は、なんかすごい旦那がやってるのを見てる感じで、どの党を選ぶところの回答で番号を打たなければならなかったらしい。しかもNHKの方にはN国党という選択肢がなかったらしい。まあそういわれると、別に知らなかったけど、読売にもごぼうの党ってのはあったかどうか私も覚えてない。

で次私がNHKの方やるのかなと思ったらそうでもない感じ。

そんなこんなで出口調査あてにならないってこういうことなのかなっという話になったのでした。

 

 

 

 


どこに入れよう

2022-06-25 00:10:26 | ひとりごと

幼稚園に子どもたちを送ってから四人のママたちと少し立ち話。

一人のママが、旦那さんが夜勤明けで一緒に期日前投票に行くんだって話から少し話しがひろがりました。

私とそのママさんは、ずっと選挙行ってるって話をしてて・・

周りの3人すげえって盛り上がる・・

どこ入れよう・・・って話で宗教からむとこだけ避けたらいいかとかいう話。。

 

私自身いろんな党の話聞けたらなと思いながら。。先日気になったのは、関西の朝日放送で取り上げてた

参院選前にメタバース「街頭演説会」…アバター議員ら登壇:地域ニュース : 読売新聞オンライン (yomiuri.co.jp)

ゆっくりみれなくて、1日だけ少し聞けてちょうど安全保障の会。自民党以外が参加したってことで各党の意見取り上げてた。

ネットで全部やってくれないかなと探してる感じです。

 

私たちの一票の価値が何万にもなると旦那が最近聞いてるN国党の立花さんが語ってた。

これまで考えもしなかったので。。

動画見当たらないので

あなたの1票の価値は540万円!?選挙にかかるお金の内訳を暴露します! | 日本最大の選挙・政治情報サイトの選挙ドットコム (go2senkyo.com)

N国党を押してるわけではないですが、得票率がかなりお金に絡むとか誰も言わないことを語ってるところが面白いなと。

どうせここは自分が押してる党通らないから無駄なのではなく・・ここもすべてお金が絡むんだよと正直に言ってる気がする。

動画が多くてその解説はすぐには見つけれないけど。。。

この記事かなと・・

取手市/法定得票数と供託物没収点 (city.toride.ibaraki.jp)

立候補する人たちも色々大変なんだなとふと思ったり。。

 

この党ってこれ強いのになんで売り込まないんだろうとかすごく思うことがあって。。

いろんな党の面白い面みたいなと色々見てる次第です。